最近のジャグリングクラブにしばた、
ひろみき:ドイツの劇場で公演
たけみ:JJF CS出場(3回目!)
かんた:コマ世界大会優勝
みんなすごすぎるんだって。
今日の3ベグレリカスケードは8キャッチまででした。これから練習して20くらい安定していけるようになったら技を開拓していきたい。ロールを挟んだりハーフキャブしてみたりしたいな。
新しくベグレリ動画を撮影しました。いい感じの背景とライティングになりました。
#ベグレリ
https://www.youtube.com/shorts/-r9ysuVX85o
長くなっちゃったのでCWで畳みます。土偶とかハニワとか岡本太郎の話。
ちょっと気になる企画展をVtuberが内覧会行って解説している配信の切り抜きがあったので見てみた。
配信主は博識なVの儒烏風亭らでんさん。
ただ、「岡本太郎の作品はハニワの影響が…」って仰っていたけど、どちらかと言うと縄文なんじゃないかなと。確か東京国立博物館で縄文土器に出会って、弥生以降と比べ縄文の素朴な荒々しさに美を見出したとかだったような覚えが。
太陽の塔も、ハニワと言うよりも縄文前中期の土偶の影響を強く受けているように感じる。太陽の塔に限らず多くの岡本太郎作品の生きることに必死な美みたいなところと縄文文化は親和的なのかななんて思ったり。
もちろん真相は岡本太郎さんに聞いてみないとわからないし、影響を受けたといいつつも岡本太郎の作品は岡本太郎の作品なんだろうけど。
以上、にわか岡本太郎好きの戯言でした。こういった美術関係の情報をいろんな層に分かりやすく配信で伝えている儒烏風亭らでんさんの存在は大きい。
https://www.youtube.com/watch?v=Okag9X5KvAU&t=929s
マテオさんについてはこちらの記事が詳しいかな。
もし天国のマテオさんとお話できたら、「日本ではみんながマテオって名前の技を目標に練習してますよ。マテオマテオっていいながらね」って伝えたいな…
https://mateomateo.hatenablog.com/entry/2021/10/13/210000
日本時間で言うと昨日、10月12日は神けん玉プレイヤーDAVE MATEOの没後5年でした…
https://www.instagram.com/p/DBCps3fvHRw/
今日、たまたまジャグリングサークルの練習にカメラを持っていったから、後輩の写真を撮らせてもらったりしていた。
ジャグリングと絡めたポートレートがとても難しかった。そもそもポートレートの経験ないし、ジャグリングって動くし、シャッターチャンス一瞬だし。
自分がジャグリング分かるからこそ、切り取ってほしい/切り取りたいタイミングを写したいし。
最終的にはこんな感じに。
https://x.com/jug_yota_ball/status/1845078077514347004
https://x.com/evolution1592/status/1845096403678396603
めちゃわかる〜ってなりました。
あのスラッとしていながらも凛としている美しさを文章とイラストでポップに分かりやすく書かれた良記事!
ちなみにあまり覚えてないけど、自分も「仏像って美しい〜」って思い始めたきっかけは法隆寺の百済観音さんだったような気がする。
QT: https://fedibird.com/@kwmt_azk/113294393146675155 [参照]
けん玉も出てくるんですね!他にも気になるものが色々…
https://www.youtube.com/watch?v=kcdSjvUBrDA
ベグレリ振る人。
ベグレリ・けん玉・ジャグリングなどのマニアックな話題多め。
博物館・美術館巡り、建築、ウクレレ、野鳥観察なども好きな趣味のカタマリ人間