新しいものを表示

超いまさらそして初めて『カーネーション』をみています(U-NEXTで)今真ん中くらい?三島ゆり子率いる国防婦人会を撃退?したところ。三島さんがすごい元気でよかったなあと思ったがまあもう13年前や。ドラマはすごく良くできていて主役も良い。戦争が進行してきて今ちょっとしんどいところ。

それ以外にちょっとしんどいのがおばあちゃん。息子が先に亡くなって、起きたくないと言って、だんだん丁々発止のやりとりをしなくなる、少し元気になることもあるけどまた寝込む、などが、リアルな年寄りらしさなのでは…年寄りと同居したことはないけれど。演じる正司照江の実年齢も役設定とほぼ合ってたのでは。照江さんは、ことしの夏に亡くなってたのですね。

yuzukiri さんがブースト

『教養の書』(戸田山 和久 著 筑摩書房)のはじめの方に言葉や思考、概念の話が出てくるのだけど、そこに “生まれながらにして人権をもっているなんて虚構だと言う半可通がいる。何を言っとるのやら。あたりまえじゃないか。人権概念は発明品つまり人工物なのだから。人は心臓をもっているように人権をもつわけではない。もつと考える人々がいる限りにおいて、もつことができる。たしかにフィクションだが、われわれの生存に役立つ貴重なフィクションである。だから、この概念に磨きをかけて、ときには修正しながら、ときにはそれを骨抜きにしようとする者たちと闘いながら、次世代に手渡していくことが大切なんだ。” とあって、それで一気にこの本と戸田山先生に魅かれたのかもしれない。

アランドロンに新巻鮭!衝撃です。フランスにさえひっかけてない。
子供のころは、よくアランドロンツアーやアランドロンディナーショーの広告を見かけましたね。でも彼は怖い人らしいので、映画だけにしとくのがいいかなー、などと何様発言失礼しました。

yuzukiri さんがブースト

今日の朝日新聞に掲載された、御年92歳の辻真先さんのインタビューです。終戦の日の今日、ぜひ読んでみてください。
8月16日の7:12まで読めます。

digital.asahi.com/articles/DA3

ライターの古城陽太さんからのプレゼント記事になります。

x.com/ultramanjoe/status/18238

リクエスト募集中!なのですね!すぐに思いつく2本、でもほかにもあるからちょっと考えてから私もリクエストします〜

二番目のは、きらいな食べ物を三食続けて食べるって意味かしら😛

もりもり食べられるようになったのですね!良かった。病気ってホント、治ったときに、なんであんなだったんだろ?と思いますよね〜。

香港に来ています。とてもとても見たい映画があったので。初日に見てウワーとなりこのあとお代わりの予定。
ホテルのチョイスも正解で快適。実は先に、経済的により好条件の宿を押さえていたのですが、最近のクチコミと過去泊まったときのことを思い出し(別に悪くはなかったけど)やめたのでした。
昨日、そこの前を朝通りがかったら、大通りのガラス貼りのエントランスなのですが、警備員みたいなおじさんが、自分のカウンターに手をついて腕立て伏せしてました…そういうのはイイネ!ですね、香港ぽい。と思ったのでした

今頃ですけどお大事に。喉もはやくスッキリしますように

飯田真紀先生の『広東語の世界』とても面白い。一気に読むと頭に入らないからじっくり読んでます。今、パソコン入力の方法についてを読んだ。キーボードに画数の少ない漢字が振ってあり、入力したい字を分解して、例えば「早」なら、「日」と「十」というように、そして、キーボード「日」「十」を押す、という『蒼頡』という方法があるという。それを読んで思い出したのが、以前広東語の先生=香港人若者が言ってたこと。「ひらがなの「あ」は「十」と「の」ですよね!」そうやって覚えたそうです。

hanmoto.com/bd/isbn/9784121028

さ、次の話題の炎上は?みたいよね、たしかに。↓BT

yuzukiri さんがブースト

正直、五百年前の人物であるコロンブスのmvが大炎上するなら、イスラエルの現在進行形の行いはさらに炎上すべきだろうと思ってしまって、あんなに炎上する基準や理由がよく分からないんだよな。
何か炎上するラインが歪に出来上がっていて、そのラインを超えてしまったら誰でも好きなだけ叩いて構わない、というようになっている気がする。

昨日京都に来た。薄暗くなり始めた6時ごろ、時代がかった日本音楽が大きな音で鳴っている、と思ったら、祇園祭の練習をしてはるのだった。複数の場所で、窓開けて。町の喧騒を圧する迫力。とても京都な思い出ができた

冷房始めました(自分の家の。フィルター、二つのうち一つはまだ掃除してないけど…)。

クマ怖い…(色々読んでしまった

『噴火山の女』、おすすめですが、犬ちゃんがちょっと…😢

スレッドを表示

Amazonプライム・ビデオで『噴火山の女』 原題Vulcano。シチリアより少し北方の離島を舞台に、ネオレアリズモっぽさもあるドラマ。アンナ・マニャーニ演じるマッダレーナが、都会から18年ぶりに島に戻され(戻り、ではなく)、島民の冷たい目や意地悪に耐えつつ、彼女を慕う純情でうぶな妹を、さすらいの潜水夫=悪党からなんとかして救おうとする話。マニャーニ主役でロッセリーニが撮るはずが、ロッセリーニはストロンボリを撮ったので対抗して、という説明がウィキに。

ネオレアリズモっぽい、というのは正しい言い方かわからないけど、島の人々の労働姿が様々描かれる。マリアも、スカート姿のまま、マグロ漁、メカジキ漁、山に行って砂(硫黄?)を取る、網の繕い、などなどいろんな仕事をしている。
火山島の自然とその中で生きる人々の姿も描かれ、実際の漁の映像なども入るので、レアリズモだな、と。

砂山を人が走ると、その足跡から砂が流れてざーっと跡がつく、その次々流れる跡がつく砂山を映したり、海の水中映像があったり、島ならではの景色が魅力的。

何より魅力的なのは、やっぱりアンナ・マニャーニ。仏頂面がステキ。マリアが悪い男にのぼせてるところに押しかけて強引にワインを相伴するときの、「うん、でもこのワイン、旨い」みたいな顔するのもいい。

小津映画、昔見たのが多いこともあり(半分いいわけ)、内容を覚えてないことが多い。なので評論やレビューを読んでも、そ、そうなの?違うとも言えないけど…となっている。覚えてるのは比較的最近みた『早春』かな。良さんだし、淡島千景さんの立ち居振る舞いが良かった。良さん、小津作品にもっと出てくれてもよかったのでは?と思ったり…(自己都合

今朝の朝食はご飯にしてみた。ひとり分を鍋ならあっちゅうまに炊ける。お米を洗って水につけておくタイミングさえ気をつければ。(無洗米は使う予定ありません

yuzukiri さんがブースト

ブーストした投稿にある「文部省 あたらしい憲法のはなし」は1947年(昭和22年)で、あれほどのことが書かれている。一方、自由民主党が決定した「日本国憲法改正草案」は2012年(平成24年)でこれ↓。65年経ってこれ。

もう2024年だけど。

storage2.jimin.jp/pdf/news/pol

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。