新しいものを表示

嫌な記憶を思い出させてすみません。。
女の子から男の子へのいじめも苛烈ですよね。。もちろん、DVや性犯罪でも男性被害者はいて、絶対数や傾向の話で見過ごしてよいものだとは思いません。

「キモい」は嫌な言葉ですよね。地域性があるかもですが、わたしが子どもの頃はあまり使われてなく、自分より下の世代の若者言葉という印象があり、わたし自身はほぼ使わない/使えないです。

でも、某所で「この言葉は、いろんなハラスメントに抵抗する言葉を持たなかった"女の子"が、初めて手に入れた武器なのだ」という言説を見て、自分の経験に照らしても、あー、それは分からんでもない。。とも思いました。。だけど、おっしゃるように、「何がどう」キモいのかは厳密に使用されてないですよね。

「おじさん」に対して使う場合も、自分の権力に無自覚な中高年男性の言動を批判しているのか、ただの見た目の悪口なのか、そこに何か見えない事情があるのか。。ハラスメントを受けた女性からの抵抗ではなく、単なるルッキズム(デブ/ブスに対するキモい)でしかなかったり、人格や存在そのものを否定するいじめの言葉として作用してしまう場面も多くて、批判対象が曖昧に広い言葉は傷つける人を増やすことになるなと感じます。
そもそも「おじさん」も曖昧ですよね。。


高校生のころ友達に、褒めてるつもりで「芸能人の〇〇に似てるね」って言ったら、「その人のこと大嫌いなの!」って激怒されて、そりゃそうだよね、と反省しました。その芸能人のことをかわいいと思ってるのはわたしだけで、相手が同じように思っているとは限らないですからね。
相手の事情も価値観も、友人だからといって簡単にぜんぶ分かるはずはなくて。なにが良いことで、なにが嫌なことなのかは人によって違うし、「"一般的に" 良い/悪い とされていること」がすべての人にあてはまるわけはないですよね。

それにしても、男性から女性に言ったら一発退場になるようなことが、女性から男性に言うのは見逃されているような感じがするのも気になります。。

入学前から噂一つで「支配される側」の態度を自ら整えてたんだわ、と思うと戦慄します。

わたしは弱小吹奏楽部で、顧問もやる気がなかったので、厳しい練習や上下関係にも遭遇せず、わりと呑気な「後輩」でしたが、いつも怖そうな先輩とかはいました(全方位に不機嫌を撒き散らす系だったと思います)。自分が嫌だったので、上級生になって下級生を委縮させるようなことは絶対すまいと心に決めてて、それはわたしが卒業するときに後輩にちゃんと伝わってたことが分かって、うれしかったです。
あの、自分たちがやられたから他の者にやりかえす、仕返しみたいな再生産が嫌いなんですよね。なんでしょう、あれ、気持ちいいのかな。

いまは、部活も必須じゃなかったり、やりたいスポーツも学校以外のクラブがあったり、もっと「相対化」していけばいいのにな、と思います。「学校と家がすべて」になってしまうと、合わせなければ生きていけなくなってしまう。。保身というか、生きてくために積極的に順応していってるのかもしれないですね。ま、この国では、不良グループみたいな外部組織や、あらゆる場所に、年齢による「上下関係」はあるかもですが。。
友達からは、学校は嫌いだけど塾は喜んで通ってるお子さんの話もよく聞くので、それはそれで良いな、と思います。

わたしの周囲では、積極的に強い側に組み込まれていくタイプより、むしろ委縮させられていく効果が強い感じでした。どこからか耳に入ってくる「中学に入ったら(部活での)先輩後輩関係が大事だ」みたいな言説、おそらくそれは年長のきょうだいのいる子あたりが出元で、実際いくつかの「怖い先輩事例」もあるのでしょう。しかもたぶん「友達のことを思って」先に注意喚起してあげよう、と思って伝えてる。でもこれって「演説に野次ると捕まるぞ、気をつけろ」と同質ですよね。実際に「怖い先輩」「厳しい上下関係」に直面する/叩き込まれる以前から、そういう明確な意図を持たない噂や「空気」だけで脅し効果がじゅうぶん効いてしまう。恐ろしいです。


中学・高校の部活の場がいちばん影響大な気がしますがどうでしょうね。「集団」で「勝利」を目指す系は特に。。
小学校まではそんなこと無関係なのに、中学に入って部活選ぶ場面から突然「怖い先輩だったらどうするー?」みたいな会話が発生した記憶があります。

NHK BS1 20日(水) 午後10:40
BS世界のドキュメンタリー「マトリックスの衝撃-仮想現実に覆われる社会-」
nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/ep

» 英大使館跡地から弥生時代の集落 説明会開かずマンション建設へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231202/

anemone さんがブースト

ありゃ。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
honto.jp/info/detail_041000083

チャンネル替えたらEテレで吹奏楽番組やってて「アルヴァマー序曲」久しぶりに聞いた。けどちょっと物足りない。やっぱどんなに下手くそでも、指揮者の真ん前に座って背中からの大音量に包まれるのしあわせだったな。

» 東京で5年ぶりにミサイル避難訓練 命を守るためにやることは他にあるのでは 全国でも急増する背景に何があるのか:東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/286973?

駅前再開発地域のお宅が何にちか前から軒先に不要になった食器とか出していて、朝の通勤タイムだっていうのにたまらずごそごそしてお皿を何枚かいただいた。今朝また追加されてないかなーと思ってのぞいてたら、ちょうどおうちの方が玄関から出てらしたので、お皿もらいました、ありがとうございます、大変ですねえって言って、いろいろお話しした。

ーー望んだ引越しじゃないし、片付けが大変で気が狂いそうよ。ここで生まれてずっと住んでて、ここで死ぬつもりだったのに。

ここにいずれ唐突なタワマンが建つ。スーパーなんかも入って、便利だなって思っちゃうときがあるだろうけど、そのたびにきっとこの会話思い出す。レトロなお皿たちも大事にします。

きょう初めて見た。

» NHK総合、日曜夜のニュースに手話通訳 放送ノウハウ蓄積し実現(2023年7月28日/朝日新聞デジタル)
asahi.com/articles/ASR7X52GVR7
NHKは、日曜夜の「NHKニュース」(総合)で10月8日から、手話通訳をつけると発表した。午後8時45~55分(全国放送)と、同8時55分~同9時(関東甲信越)の枠。

» 「こだわり」伸ばし月収10倍 作業所が人気アニメ受注できるわけ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231008/

都心の職場近くのソメイヨシノの木、ある区画の3本の葉っぱだけが9月のうちに全部散ってしまって気にかけていたら、ここ数日で新芽が開いて鮮やかな若葉が。今日よくよく観察したら、花も咲いてしまってた。全部で10輪くらいかな。風が強くてピンぼけだけど。
じつは、8月にコブシの花が咲いてるのも見つけちゃったし、やっぱりこの夏のひどい暑さのせい、だよね。。

» Amazon配達員33人がボイコット プライムデー巡る待遇に不満 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230929/

これは本当に良い発明&取り組み。

『原点は、ある素朴な疑問だった。「役所などの窓口には見えにくい人のための老眼鏡はあるのに、聞こえにくい人のための配慮がなぜないのだろうか」。そこで着目したのが、平成16年に自身が発見した軟骨伝導の仕組みだ。』

» 軟骨伝導イヤホン 各地で導入広がる 聴力低下でも音声がクリアに sankei.com/article/20230925-PH

熱海のこと 

直接の縁はないけど、地元が近いものとして、ずっとニュースを追いかけてきた2年2か月。Twitterは、あのあとつながった熱海の人たちが何人もいるからやめない。こっちでもこれだけは続けるつもり。忘れないよ。

» 熱海土石流起点の“盛り土撤去”行政代執行完了 総事業費11億円を土地の前所有者に請求へ=静岡 | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/6

毎年恒例どこにも行かずなんにもしない夏休みが終了。
「コーダ あいのうた」と「グリーンブック」と、BSでやってた「ビルマの竪琴」、録画しておいたNHKのドラマ「軍港の子」を見た。
いま気づいたけど、今年NHKは「あちこちのすずさん」やらなかったんだな。ほっとした。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。