再び堺市長選について
今回の堺市長選、「勝利」した維新市長、有権者比20%の得票しか得ていない(前回も)。
これはもはや「ポピュリズム」とも分類できない。
むしろ、大量の顧問のプロフィールからもわかるように、支配層エスタブッリュメント=「極右」の権威主義的独裁に近い、と言える。
この「独裁」的手法によって、文教・社会保障部門の解体が強行されているわけだ。そこにさらに公共部門=税金への大企業(起業」による「たかり」が加わる(大阪万博)。
この構図、もはや宏池会(岸田であろうと、清和会(小泉・安部)であろうと、基本的に変わることはない。
高齢者に対する社会保障解体にむけて財務省(古市)と経産省(成田悠輔)の「品」の差、くらいの話だ。ま、この両者に「品」というものがあるとしてだが。
吉本を含めメディア操作全動員で有権者比20%。これは重要な数字。
つまり、半数以上の有権者は、もはや「生活苦」に対する「政治」の有効性に絶望している。
これは大阪でも階層的に「中の中」が解体していることと合わせて、今後の「権威主義的ファシズム」への抵抗に向けて重要な示唆を与えているように感じる。