はてなブログに投稿しました
240531 2024年5月度月報 - 箱庭療法記
ラノベ3.0万文字、本10冊、ジャズ7枚でした。
https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/05/31/154118
#はてなブログ
#よしざき読んだよ
#よしざき聴いたよ
#よしざき観たよ
読書メモアプリ「biblog」が超オススメだったのでシェアします。OCRかけて本ごとに保存できるようになるんですよね。1枚目が元画像、2枚目がOCRをかけたbiblog上のメモ。これで小説執筆のためのネタ蒐集が捗るようになります。
https://biblog.app
#マストドン読書部
『劇場版 ポールプリンセス!!』(監督:江副仁美) #よしざき観たよ
映像の力をバリバリ感じました! 競技としての基礎が練習風景などでしっかり描写されているおかげで、画を良くするためのウソをすんなり飲み込めて(流石に剣が炎を吹いたり歌を歌ったりせんことくらいはわかった)、その意味で創作の勉強にもなりました。ノアさんのダンスが一番好きでした。
はてなブログに投稿しました
240430 2024年4月度月報 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/04/30/203331
#はてなブログ
ラノベ1万文字、ジャズ7枚、本は12冊でした。
#よしざき読んだよ
#よしざき聴いたよ
#よしざき観たよ
『人間関係ってどういう関係?』(平尾昌宏) #読了 #よしざき読んだよ
「人間関係」を、友達/家族/恋人……といったあり物の言葉から解放して、フラットな見方で定義し直す。「個人」と「社会」との間に位置する人間関係(たとえば、友達/家族……ね)をまず「身近な関係」と名付け、精緻に分解していく。「タテ/ヨコ」の軸と「共同性/相補性」の軸とで2軸による4領域に配置し直す。「タテ/ヨコ」はその人間関係に目的が有るか/無いか、「共同性/相補性」はその人間関係の基礎が共通点に有るか/無いか、から定義される。
便宜上、4領域に分かれているが、その中でのグラデーションをさらに細かく考えていくと(創作で)役立ちそうだと感じた。
https://www.amazon.co.jp/人間関係ってどういう関係?-ちくまプリマー新書-445-平尾-昌宏/dp/4480684727?crid=15JOYSIUO4LTN&dib=eyJ2IjoiMSJ9.fP4UJtNv-RZW85K-eXD1CxD2h014gXay7adYzckMFveiTaHmd6zk606C5IgnMLQ08om79ATn7TzVRu5AfqEE4-NQ4jfqaES0eQuBOhbnShc-0aCr6zvz3573oro3Y-zmZfrutx1g-55Q58aoZe8qDCwD0bagkxHbRCSF5eADQ0MC0ckz_iU-_6AhkMP_n6jESwcLxajyeoX4KKGBNAR1cX1Y1aLtOu-Cn6BEPrB55XrINaH2dhJxWwTTZfoFjKnfrHCt1sH9KqWPypczQMPcDFrRls4Qail9ANaFWUGiRpY.qMDXaJSq1MJVWi3C2ZD3iEGgGgBd1C4U2jT1ttHTOSI&dib_tag=se&keywords=人間関係ってどういう関係&qid=1713181910&sprefix=人間関係って,aps,345&sr=8-1&linkCode=sl1&tag=yoshizaki1029-22&linkId=542b5d3306af57c7371401415eee210e&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
はてなブログに投稿しました
240331 2024年3月度月報 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/03/31/193806
#よしざき読んだよ
#よしざき聴いたよ
『WHYから始めよ!』(サイモン・シネック) #読了 #よしざき読んだよ
書名の通り「なにを」ではなく「なぜ」から始めないと価値観の共感を得て成功することができない、と伝える一冊。本書のエッセンスは、添付画像の一枚で説明できる。成功とは、WHY=明確な価値観を打ち出す人間、HOW=その価値観のための手段を考える人、WHAT=その手段を実行する人間、そのサークルから成り立っている。表現の都合、ピラミッドになっているが、上の方がエラいとかではなく、三者の協同が必要である。
https://www.amazon.co.jp/WHYから始めよ!―インスパイア型リーダーはここが違う-サイモン・シネック/dp/4532317673?crid=OJPAKI3EIS11&dib=eyJ2IjoiMSJ9.iV5NJ8-HAR_9xy-Nr2KiW2zCPleQsZ3qaDB-MRVy6xZU3T2MFPYuu9kJKmqlqlLzBABdUo5MQaheIUQNH_3a9UICdtb7VUqTE689rxJRHGir4rDJWNcTI0nLt5NOtBO5SRS-uC1vmBHZP1b18KV4gk79keLPQR-i33JxGUwdymzYKmZyZ6SYsfKksPr46GT16qLLGfjsiIJnXBFRWzccFKSR3qjeSwcaymzB4IU784Ar-I-lZvNzjkDA7cQ0uqCxnj9vDlV6Ii5yU4icVjwiio3WgLiGVltdvnu1TXmwGXU.Daz6N-F20VteTKVjJZxzgwYYWiodx7fbVrh8ibYWHDk&dib_tag=se&keywords=whyから始めよ&qid=1710167228&sprefix=why,aps,324&sr=8-1&linkCode=sl1&tag=yoshizaki1029-22&linkId=6c9e018461ed6e20948b67bf6b15c74c&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
『ジャズ超名盤研究』(小川隆夫) #読了 #よしざき読んだよ
私にとって最初のジャズの教科書を遂に読破しました! 目標でした! 本書に紹介されている34枚のうちSpotifyで配信されている33枚を鑑賞し、各アルバムに対して簡単ながら感想も書き、自分のなかに(まだ弱々しいものの)ひとつの価値観が芽生えているのを感じています。解説と共に楽曲に触れるのは、私の人生でほとんど初めての体験で、とても意義深いものでした。『同 2』もあるので次はそちらを読みつつ、近年のジャズの動向については『Jazz The New Chapter』シリーズでカバーしようと思います。
https://www.amazon.co.jp/ジャズ超名盤研究-小川-隆夫/dp/4401646053?&linkCode=sl1&tag=yoshizaki1029-22&linkId=0d35bc71f2913ccd4a8a168ae5eac851&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
小説/ジャズ/中国茶。🌍は、読書・音楽・茶の記録について。🔒は、それに加えて日常について。