あと約400人で10,000人です。
署名と賛同をお願いします。
【署名】「帰る国」のない若者の永住許可を取り消さないで!
https://chng.it/JLvspgQ5YP
切り抜き画像っぽい絵だけを作る作家が生まれている。https://x.com/noreal_koma/status/1854109471741731083?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
こんな世界があるのか。長谷川ゆかり覚えた。https://x.com/eda_mame_ko1/status/1852952111278911837?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
TLで柏の概念がどうのこうのと複数人が話してるから千葉でオフ会でもやるのかなと思ったら拍の概念だった
これに特化したAIを動かしたら何か地獄の蓋が開きそう https://x.com/ushidamooo/status/1853933368012066925?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
近代的主体性vs現代思想で捉えられやすいから、見失われている論点ってあって、ドゥルーズガタリや後期フーコー、晩年ガタリの主体性の問いの回帰がけっこう脱落しているんだと思う。
ドゥルーズはまず主体とかだるい系の人が好んで振り回したところがあり、その後「フレキシブルな主体」とネオリベの相性の良さについての批判が00年代に起きて、その後気づいたら、一方で、脱政治的に主体の問いが消えていて(日本社会の主体性発露忌避と適合的)、他方で、10年代後半以降はレペゼンと主体化の経路が一気に整備されたあと、フレキシブルな主体化とその環境ごと問う議論が更新されて、情動理論もその一つ、という感じになっているなか、こういう変遷の文脈整備をしている人いなくね?という壁にぶち当たっている。
ドゥルーズガタリ主体化論とガタリ主体性論とかを10年代以後フェミニズム状況と架橋するプレイヤーがいないのが問題なのかもなと思うに至った(英語圏ではそれなりにいそう)。バトラーもそこで蝶番になりそうなのに。
読んだ。これ、私の原稿がすでに形をかえた返答になってるな https://x.com/murakami_kun/status/1853682246668239169?s=61&t=GC7VSa4PcXnbn5H8qsel2w
マンガ図書館Zおわりかよ〜 赤松の公的功績ってこれだったのに。決済会社からのクレームはアダルトコンテンツの取り扱いだから、このコンテンツの取り扱いで面倒なことになることよりぶん投げることを選んだってことだろうな。個人経営の会社が脆弱なのと同じような持続性問題と解釈した。 https://www.mangaz.com/
晶文社、まじでおわってるな〜。なぜ自ら傷を広げようとするのか。 https://x.com/shobunsha/status/1852267207373554086
あまり書き物ができてない。