新しいものから表示

また美容室と歯科をダブルブッキングしてしまった。その場でスケジュールを確認しないからだ。

建築設計は街並みと生活空間の両方を作り、長い間そこに残る責任の重い仕事にも関わらず、長時間労働で収入が少ない。構造的な問題で、ドロップアウトしてからも本当に悔しい。

スレッドを表示

建築学科の卒業とほぼ同時に異業種に転向しているが、社会のとても重要な仕事にも関わらず、建築設計の所得水準が他に比べて低いのは未だに納得していない。

タクシーの台数減少やバスの減便が続いて、高齢者に免許返納を薦めにくくなってきた。代わりに運転するしかないのではないか。

年齢とともに時間の経過が早く感じられて、この前買ったはずの靴や傘があっという間に傷んでいることがある。おそらく人間の肌や髪も同じようなものだろう。

『ポンキッキーズ』の放送当時は大学生でもう子どもではなかったのだが、矢野顕子の『夢のヒヨコ』を聴いていると1時限目の講義がなくて遅く起きた朝が思い出される。

3年後に弟が福島の女性と結婚して、伯父が千葉から仙台に来て披露宴で挨拶をした。締めの言葉は素晴らしかった。「これから二人は社会の大海原に出て行きます。海は何が起こるか分かりません。皆さん、どうか暖かく見守ってくださいますよう」。仙台空港の周囲はほとんど更地だった。

スレッドを表示

12年前はどういうわけか当時の勤務先の飲み会の幹事で、距離の離れた札幌では中止してもあまり意味がないという判断でそのまま開催になった。
兄弟が東北なので、初めの挨拶と締めの挨拶だけを務めた以外はずっと実家と電話で話していた。盛会でわずかに残った刺身を除いて、何を食べたのかほとんど覚えていない。

脳裏に『あいさつの魔法』が流れてくる。こんにちワン、ありがとウサギはどうしているだろう。

北海道の地図を扱うときは ①本島のみ ②本島+離島+北方領土の2パターンという認識だが、どうだろう。本島のみならそう説明がつくが、本島+離島までだと北方領土が入っていないというクレームに説明がつかない。
twitter.com/ZENRIN_official/st

feather for Mastodonのアナウンスが流れてきた。Fedibirdの追加項目は表示されるのかな。
covelline.com/feather/mastodon

疲れていると注意散漫になり、このままだとケガをするか事故になると感じることがある。休息も気晴らしもスケジュールのうちだ。

札幌市民交流プラザのNorth PRINT 北海道の現代版画展。同じ版画でも技法やテーマでこんなに幅広いのか。仕事帰りにふらりと観られるのが良いですね。

札幌は路上の雪が解けてそろそろ自転車に乗れそうだが、地下鉄駅付近の駐輪場はまだ開いていないかもしれない。

急げば急ぐほどミスが多くなる。クリティカルヒットする前にスピードを落とさないと。

小樽潮陵高の生徒会で札幌西高の学校祭を見学したことがある。「クラス企画では暗がりを作ってはいけないルールです」「なぜですか」「男女で良からぬことがあってはいけないから」と言われて、札幌の高校生は大人っぽいなと思いました。

税理士事務所で消費税納税を依頼する場合は、簡易課税を選んでも費用は変わらないのだという。すっかり勘違いしていた。

スレッドを表示

確定申告の締切直前に税理士事務所に帳簿を持ち込んで良いものかとも思ったが、快く受け取ってくださって安心した。毎年帳簿だけはきちんとしておいて良かった。

確定申告が無事終わり、税理士事務所でインボイスの登録をお願いした。後は円滑な値上げだけが問題だ。

大貫妙子の7年ぶりの札幌公演を先ほど知った。昨秋の矢野顕子と同じ道新ホールだったが、すでに売り切れでもう遅かった。聴けるタイミングで聴いておかないと。

古いものから表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。