新しいものを表示

しかし、映画アワードにはどうしてactor枠とactress枠があるのか。。。?

マッキンゼーの恐ろしさをリポートしたこの本はエミさんがここで解説してくれている。

twitter.com/emigrl/status/1582

経営コンサル界最高峰。

問題なのは公的機関に進出して、営利目的の信条を無茶振りする所。数年前から問題視する声が出ている。

「越後屋、お前も悪よのう」の越後屋みたいなもん。

スレッドを表示

米国NPO病院がここ数年とんでもない金の亡者になっている、と言うリポートで、「マッキンゼーが参入し、、」って所で

「出たー!!!!」

と絶叫して8歳娘に「なになにどうしたの?」と心配された。

podcasts.apple.com/us/podcast/

議院運営委員会。国会参観者に配布するパンフレットに載せる委員会写真だそうで。

「これ、まずいよなあ」って本人達、1mmも思ってないのかな。

そんなに視界狭いの?霞ヶ関永田町って城壁でもあるの?下駄を履いてるとかそれ以前に、、、、乖離。現実世界からの。

主権はどこにあるんでしょう。憲法に書いてあるのに。。。

この写真で「オッケー」と思うその彼等の「常識」の世間からの乖離が一番怖いんよ。

違う世界で生きてる人がどうして私達を代弁(represent)するんだろうか。

教育雇用参政権。均等法だけは整えて「近代化」としたけど、心は変わってない。変わってない人達が政を席巻する。

Tiger.Shark. さんがブースト

日本の恥部を世界に全開する写真。それが意図ならよくやった。
---
RT @banrikaieda
衆議院本会議前に開かれる議院運営委員会冒頭に、国会参観者に配布するパンフレットに載せる委員会写真の撮影を行いました。議院運営委員会の委員全員が男性というのも異様な光景です。(昨年の委員の中には女性議員もいました。)
(続く)
twitter.com/banrikaieda/status

カトリック連盟がブティジェッジ運輸長官の同性結婚を”legal fiction”と揶揄した事に対して”彼等はlegally marriedだよ”と正したツイートをした神父さんが物凄い誹謗中傷(a heretic, an apostate, a false priest, a serpent, a dog, a bitch, a wolf, Satan and so on)に晒されているそうだ。

同性婚に反対する教会の教義を批判した訳では無い。

彼等は、法的に、婚姻関係にあるよ、と事実を述べたまでだ。

「底なしの憎悪。こんな反応がキリスト教徒としての反応だとはとても思えない。」

outreach.faith/2023/01/like-it

在日本BBC記者が10年間日本に住んで思った事を綴った記事。すごく良かったので抄訳しました。

note.com/tigershark/n/nc26b989

元の英語記事はこちら

bbc.com/news/world-asia-638304

以下抄訳から抜粋

:
(コロナ水際対策で)「ここに住み、ここで事業をする者が旅行者と同様に扱われるのはなぜだ」と外務省に問うた。答えは簡単。「外国人に変わりはないからです。」


「美しい場所です。皆住みたがるでしょう。私が家族とここに移住したいと言ったらどう思われますか」と言うと老人達は黙った。一人おずおずと「まあ、ここのやり方に慣れてもらわらないといけないんでね。それは中々難しいですよ。」

村の消滅の危機に直面しても、よそ者の流入の方が耐えがたい、ということらしい。

ハーフはアイドル的に「称えられる」事もあるが、それは「受け入れられている」と同義ではない。


明治維新はフランス革命とは違う。民衆は参加していない。一部のエリート層によるものだった。

その「華麗なる一族」達は世界大戦後も生き残った。
:

newseveryday.jp/2023/01/19/茂木幹

茂木幹事長「まさにこの10年が日本の少子化を反転できるかどうか、この最後のチャンス、最後の期間だ。こんな危機感をもって臨みたい」

で、

「4年制大学を出た女性が地方に帰りたがらない」
「女性が働ける職場を全国で作らなければ問題は解決しない」

と、これは、あってると思う。でも「女性が〜たがらない」って言い方な。なんで女性を主語にするん?

地方の文化が女性を引き止められない、って話よね。

職場作るだけじゃ❌

文化の問題。

地方の行政機関や企業にジェンダー平等のコンサルタントを派遣するとかしたら?

変わるべきはなんなのか、誰なのかを政治家達が認識してるのか疑問。

うっすら「女性は高望みを止めるべき」みたいないつもの女性の自己責任にして「変わるべきは女性」バイブスの匂わせる辺りが、ほんっと人ごと。

君達のそう言うとこやぞ、少子化の原因は、って思う。

家事や子育てのあれこれを「外注」可能にしたことで、(中産階級以上の)女性の解放となったけど、外注には変わらなくて、貧困層や「外部」のソースに押し付けるだけ。

自分の下部の他者を作ってそこに金をばら撒いて「外注」する。

生活の事まで「外注」していい。

なぜなら金で買えないものは無いから。

的な精神自体が資本主義で、そこから脱却するには「金で買えないものがある」から始まって、外注/消費を控えて

「自分でやる」

事を考えていかないといけないのだろう。そうなった時に、現在「自分で色々やってない」層にしか伸び代がない。

誰だよそれ。男性だよなあ。。。自分で料理炊事洗濯もっとする。家庭内女性/外注に任せない。

男性の家事育児参戦は脱資本主義必要絶対条件だと思う。

スレッドを表示

中野先生のプログレッシブチャンネルでフェミニズム特集第一弾として「男尊女卑の起源」を簡潔にされていた。とてもためになった。

youtube.com/watch?v=rmW4iPrR2I

男尊女卑は古代ギリシャまで遡る。

心身二元論。

理性を持ち、生理欲求を自律的に抑制する事のできる人間は「神」と、「動物/物体」の中間に位置する存在で、理性をふんだんに成長させそれを使い政治に参加できる状態の人間と/生産に携わり人間の生理的需要を満たす活動に従事する人間を区別したのが始まり。

「子を産み育てる」役目を担った女性は奴隷と同様下等な人間と位置付けられた、って事なんだって。

エッセンシャル事業従事者が下に見られ、生産の「現場」はグローバルサウスに外注される現在と同じだな。。。

アリストテレスも「奴隷は必然」みたいな事言ったしな。

でも二コマコス倫理学で、善き生/美徳は本を勉強することでなく、政治に「参加/」行動」する実地の経験からしか得られない(料理や楽器演奏を体得するように)、とも言ってるし。

じゃあ生に必要なあれこれ全部外注して一人前と言えんのかよ、って矛盾が生じるよなあ。

「人は平等に造られている」と私達は決めた訳で。

なんかウヨク本とかにも寄稿してる在米ジャーナリスト(?)がTwitterで、「多様性を取り入れたVictoria’s Secretが売上大幅減でCEO辞任!」って嬉しそうに投稿してるけど。

創始者のレズ・ウェクスナーの暗黒面がすっぱ抜かれて、1年くらい前から彼のアバクロやVSが従業員搾取、差別、エプステインとの親密さからもしかして人身売買の可能性も?みたいな事が大事件になってたの知らないのかな。。。

案の定「夢を売らないと企業は破綻する!」みたいなコメントが多数ついてるけど、夢を売る裏に人権侵害がありがち、って事に多くの米国消費者は気付いて来てるんだよね。

アバクロは裁判沙汰にまでなっているのに、その情報が届いていないアジアではまだ売れてる、みたいな話で、ねー、そうですよねー、って思っちゃった。

その状況で両ブランドでイメチェン任せれた新CEO達(両方女性)には悪いけど、もう払拭できない所に行ったんじゃないかと思うねー。。。

アバクロのは”Hot White”(Netflix)
VSのは”Victoria's Secret: Angels and Demons”(Hulu)

と言うかあの手の90年代後半ー2000年前半の、ブリトニー!パリスヒルトン!モール!的なのは古いんだよな、もう。

Tiger.Shark. さんがブースト

She Hulk見始めた!!
めっちゃイイ!めっちゃイイ!

ハルクに「怒りをコントロールするんだ」なんて言われて「キャットコールをかわしたり、女だからと仕事でみくびられるのに耐えたり、普段からコントロールしてるから。」と変身の自律性を見せつける。

クレジットを見ていて夫が

「女性のプロデューサー多いし、ラテン系やアジア系の苗字いっぱいいるね。多様性重視。素晴らしいな。」

と言っていた。

物語の語り方の視点が凄くいい。それはそういう所なんだろう。

あっぱれ!

Step義父はなんとあの有名なクライブン・バンディーとも対峙していて、「あの一家ほっとくと大変な事になるぞ」と言っていたが、なぜか上層部が対応せず(シンパが組織内に。。?)。

全国から一家への武装シンパが集まっており、義父退職後2014に一行は国土庁/連邦警察と武装スタンドオフになった。en.m.wikipedia.org/wiki/Bundy_

事態はオレゴンまで派生し2016死者三人。afpbb.com/articles/-/3072025?c

彼らは国土で勝手に牛を放牧し(しかも全く世話しない。義父曰く”あんなに惨めな動物は見た事がない“)、環境破壊や自生動物への悪影響が懸念されていた。

「ウチが先にいた。指図は受けない。ファック政府。」というバンディーと全国から集まる武装シンパは2022今でも問題。podcasts.apple.com/us/podcast/

しかし「国土庁」なんて、なんか牧歌的でほのぼのとした仕事かと思えば銃撃戦になったりする、って、やっぱり米国って西部劇の世界なんだな、、、😅😅

スレッドを表示

今回の義実家帰省、移民嫌い、BLM嫌い、thin blue line、🦊視聴者で「小さい政府!」のstep義父(白人)とじっくり話した。

彼は元国土庁(その名もBureau of Land Management=BLM🤣)勤務。

ラスベガス近縁の開発進むネバダで、国土が切り売りされて行く中、環境専門家と共に買い手/開発内容の査定をする役目だったのだが汚職が蔓延し、彼の知らざる所で取引がなされていた。勿論マフィアも絡んでいて警鐘を鳴らしたが無視され、左遷された。

直属上司をすっ飛ばして内務省長官(ノートン)に直訴、「彼をreinstateせよ」との命を出してもらうが「同等のポジションだが元の所以外」をオファーされブチ切れて早期退職。

以降政府機関に多大な不信感を抱いていた所を、🦊ニュースや45界隈の扇動に共感し、ヘイトに導かれてしまった。あの機構は金稼ぎの名の下に本当に罪深い事をしている。

Knives Outの第二弾見たー。

面白かった!

見終わっても「え?じゃあなんで?」ってプロットのグリッチ一つあるけど。。
観た人と語りたい!

エド・ノートンの役の現実モデルが映画の通りで笑う🤣ジャネール・モネ、素晴らしい。

私は前作の方が好きだったけどこれシリーズ化して欲しい〜。

「米国では!」とゾーニングの話をする度に「だからと言って女子供への加害犯罪が米国の方が少ないわけじゃ無いじゃん」って言われるんだけど。

「何をして“犯罪”とするかの基準」自体が違うから比べられないよなあと思う。

「検査しなけりゃパンデミックでない」と同じ。

レイプを「セクハラ」と呼ぶような社会だもの。

dailyshincho.jp/article/2022/1

“他者より優れていたい「優越志向」、他者をコントロールしたい「所有志向」、自分の意思を他者に押し付けたい「権力志向」。男性同士では、出世競争や権力闘争としてこれらの勝ち負けを競います。

女性を相手にすると、これはしばしば絶対に負けることのできない闘いになります。そして3つの要素の重なりあった行為として、「性暴力」があると分析できると思います。”

書かれている全てに同意する。

社会学京大名誉教授、伊藤公雄先生のインタビュー。

彼の本を読もうと思う。

buzzfeed.com/jp/akikokobayashi

全体ではリベラルなのにジェンダーになるとバグる事を

「米山る」

って動詞にしたくなるほどよね、あの方。

Tiger.Shark. さんがブースト

日本はイジメがあったり、社会として冷たい部分が多いけれど、介護や医療部門には、本当に聖職者よりもずっと使命感と愛に満ちている人たちがいる。在宅での父の終末ケアを手配をする際に、日本の医療と介護システムの進化とそこで働く人たちの仕事ぶりを見る機会があったのですが、「こんなに素晴らしい人たちが日本にいたのか?」と感嘆するほど素晴らしい人たちばかりだった。医師、看護師、薬剤師、医療ケアマネ、介護ケアマネさんらがチームを組んでの連携プレー。最期まで父を「個人」として、本人らしく暮らして死ねるように全力をかけてくれ、父を在宅でケアする我々にも目を配ってくれた。今でも思い起こすと、有難さに涙がでる。他人にあんなに優しくされたのは初めてでした。ひろゆき氏とかホリエモンとか、あるいはSNSのインフルエンサーを持ち上げる社会でなく、他人の人生を本当の意味で豊かにしてくれる人たち持ち上げる社会にすべきだと思う。「カネカネ権力」と違う価値観をどうすると推進できるのでしょうね。人生の最期は資産額でなく、自分は人の役に立てたかがどうかが気になるそうです。自戒を込めて、この教訓を忘れないようにしない、と。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。