新しいものを表示

お茶の勉強会(ドリップティーからお茶を考えてみる)
1/28 11-17時(予定)
fb.me/e/6lIzkxKNx

まずは、玉露の真粉(じんこ)から。

第5章、遊び、らへんを読む。

失敗ができる、違う道、違う方法ができるというのは、失敗がリスクにならないということなんかも。

ある種、持たないものの戦術、戦略はどうなんやろうという思いが出てきた。

スレッドを表示

卒業というのは、ライフステージが変わる面が大きくあると思う。

人生の中でのライフステージが変わるのは卒業だけじゃないけど、そういうのをイメージしながら読んでしまうなぁ

スレッドを表示

学校の教育を教育する側でなく受けた側が書く本は、確かに多くないなぁと思った。

以前、つまみ読みして時間経ってるから、まず最初らへんを読んだ。

アメリカの本が翻訳された教育システムかな、に関する本。
工場労働者向けの教育だったのが変わって、学ぶ人の関心を中心に学習していくのが情報時代らしい。

日本の教育現場の疲弊を耳にすることが多いのだけど、この本を見る限り、アメリカの教育現場に足して疲れているという印象を受けなかったので、日本特有の問題と考えて良さそう…

契約、電子マネーやクレジットカードの後払い決済、SNS、詐欺商法の勧誘という順番で出てるので、そういうリスクが高いのだろう。

スレッドを表示

毎年出されている『くらしの豆知識』、消費者トラブル対策本。
国民生活センター、消費者トラブルの相談先の一つ。
つまりそういう情報が集まっているところ。

特集というのは、その時期に推したい内容がピックアップされますよね。
成人年齢が18歳に変更されたことから、 2021と2022は18歳をターゲットにしている。

ソフトウエア開発における示唆に富む話というのがざっくりした紹介になるかな、
ジョイ・インク。

12章、スケーラビリティを読み始める。
『人月の神話』の引用から始まる。

ジョイ・インク、10年以上前に読んだピープルウェアの時のような感動があるのだけど、ピープルウェアより時代が進んだ内容だと思う。

技術書は論理で文章が構成されているから、順序だって、前に書かれていたことが理解できていれば、先を読むのは比較的苦労しない。

少しずつ読んでるから、前の部分を覚えているうちに読み進めた方が良さそう😅

3章プロセス、静的リンカの話らへんまで読んだ。

スレッドを表示

大学時代というより大学院時代プラスアルファな時期にお世話になった先生たちが執筆されてる技術入門書。

安倍先生が書かれている3章プロセスで、複数のプロセッサアーキテクチャ用のプログラムを入れることのできる実行ファイル「ファットバイナリ」が出てきた。

NEXTSTEPやMacな匂いを感じる。

1時限目、国語、金田一先生の終わり。

日本語と言っても、どういうところに目を向けて学ぶかを知るのは、新鮮だった。

最後らへんに、上、下、とか出てくるから、↑↑↓↓←→←→ABが条件反射で出てくる苦笑(あってたかな…)

スレッドを表示

『「本の形をしたもの」を読むという習慣は、いろんな違う世界を見せてくれる』
P.31、16歳の教科書より

スレッドを表示

ドラゴン桜の漫画を見てないので、教師のキャラクターに親しみがない。

親しみとは、何かの接点、接触のしやすさに影響しそう。

スレッドを表示

学校を卒業して、ずいぶん経つと、その時の年齢がどういう状況にあるのか忘れてしまっている。

16歳とは、高校入学の年となるようだ。

大きくみると、社会には基本的に卒業はないなぁ。
なので、今よりも良い方法を選択していくのが良いみたい。

誰がだけが損、誰がだけが得というのはよくない傾向のよう。

スレッドを表示

環境変化に関する話がないかを探してみたけれど、見つけることができなかった。

メタ認知、自分の知っていることから、見たり聞いたりしたことを解釈する技術かな…が最初の方に出てくる。インプット、アウトプットという整理の仕方もキーワード。

強いていえば、『課題発見力』が凡その学歴最後になる人が多そうな大学生向けというところでの、環境変化に対する備えになるんだろうか?

スレッドを表示

先月2022年12月に五週に分けて、その1からその10まであるので、二つずつ読み進めた本です。

全体量の把握、学校で使う時間割からスケジュール表の作り方での段取りの作り方が載っていて、学校を卒業する前に読みたかった本だなぁと思いました。

2022.2から執筆開始されたそう。

スレッドを表示

インターネットが広く普及して
今はコンピュータネットワークが盛ん。
SNSのTwitterで知った本。

今の時代、ネットワークリテラシーが問われるというコラムをみて、フムフムと頷いてます。

スレッドを表示

学校に囚われず、ちょっと環境変化を考える本を持ってきました。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。