24時間に一回クリックすると、1ドルがパレスチナに寄付されるそうです。
もちろん、寄付だけで終わるべきじゃないですが…。
https://arab.org/click-to-help/palestine/
#第9波ですマスクしましょう のタグどこから第10波にしたらええんや
谷らしい谷消えてもうたやないかいずっと高いやないかい抑える努力をせぇや国!!!
いまね…子どもたちとゆっくり『はだしのゲン』読んでるの。
3人で読んでるから、それぞれタイミングも違うし、見てるところも違ったりするんだけど…
だからこそ、良かったなって思います。
飛ばしたり、飛んだり、止まったり、さかのぼったりしながらも、なんとか読んでる。
一人だったら無理だったかもしれん
若い頃読んだのと、子どもたちと読むのと、また違った味わいがある。
今の方が読むの、苦しい…
@tamaarasan ベンチだけでなく、わずかなスペースにも尖った石を並べるなどして、ホームレスのみならず、人が憩う空間を徹底排除する「排除アート」が支配しています。今や都会ではお金を払った人だけが休んだり眠ったりできるだけになりました。これを街の美化と捉える人々や自治体が一定数いるのがまた悲しいです。
大体、この手の人って、それで自分も歳を取ったら、若い頃の自分が言っていたような「年寄りが甘受すべき社会からの仕打ち」みたいなものを自分には当て嵌めないって相場が決まってるんだよな。自分は常に棚に上がってる。
石原慎太郎や曽野綾子みたいに。
だから言ってることを真に受けて議論に乗るだけ馬鹿馬鹿しい。
From: @simostukisizuk
https://fedibird.com/@simostukisizuk/111262052453418935 [参照]
「間違ってアクセルを踏んだ」手をつないでいた親子をひく その後位置を戻そうと女児を再びひく(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/20896a90e80146444d837f15bfd7b34c99abed77
根室から釧路まで約123キロ、2時間15分ほどの距離らしい。
妻の運転で釧路まで来て病院の玄関で運転を代わって事故に至ったらしい。助手席とはいえ2時間超のドライブの後で疲弊していたのは想像できる。書いてはいないが病院に行くために早く起きたとかも考えられる。
原因が地方の医療機関の無さ、交通機関の無さ、高齢化で年寄りが年寄りの面倒を見なければならないことなどでこれから先同じ様な事件が増えること確定なのが辛い。再発防止策なんて無いんだから。
都会の「いけずベンチ」におののく
ベンチの多くが「細工」されて、横になれないようにされている。路上生活を余儀なくされている人を排除するためだけに、異常な執念を感じる。
ベンチ自体も少なくて、少し休みたい時に座れない…。
この国「まち」は、排除や嫌がらせに満ちてて疲れます。愛や寛容、親切心など感じられないことが多すぎます。
悲しい
国内で反対の声が強かった安保法制を「在外邦人の救出が可能になる」などと押し通し、さらに「邦人保護のために退避用チャーター機の予算を拡充します」と言って予算を増額しながら、いざとなったら緊急避難を求める邦人に「1人3万円出して」。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/330653
95歳にして相変わらず知性の冴え渡るノーム・チョムスキーにパレスチナとイスラエルについて聞く。
https://youtu.be/A8ZLiYIvtQ8?si=nSi3Lx_YLHj2YEjN
4ヶ月前のだから現在の状況は反映していないが、非常に背景知識の勉強になった。
パレスチナが今のような事になったのには、120年前のシオニスト宣言がまずあり、その次に重要なのは1967年である、と。
つまり、6日戦争でイスラエルがヨルダンからゴラン高原を、エジプトからシナイ半島を奪ったこの戦争の勝利が、イスラエル人の「小さなユダヤ人国家の生存のための防衛」路線から、「大イスラエルへの拡大」路線に変更させることになり、さらに当時中東から手を引いた英国に代わり、米国がイスラエルを軍事支援する見返りに、中東におけるアセットとするようになった転換点だった。
@bb_lemon ありがとうございます🙏✨
かおりって幸せとつながってるなぁ〜
Twitterからの避難用にこちらに来てみました。まだ全く使い方が分かりません。教えていただけると喜びます。 日本という残酷な国で暮らしている普通のマイノリティです。普通にもがき苦しみ、子育てしたり仕事したり、遊んだりしております。 いかなる差別にも反対します。 ブーストは、必ずしも賛成や同意ではありません。