なにやら「国立大授業料150万に」という、どこからどうみても「馬鹿げた」話が、どうも仕込まれていたものらしく、慶応の塾長から始まって、社会の一部に流通しているらしい。
財務的には日本の高等教育予算は国際比較で低すぎる。原則論としては、私学助成金を増やして、私学の授業料を下げるべきだろう。
そこで「財源は?」と必ず来るが、基本倍増が予定されている軍事費から回せばよい。
そもそも射程距離3-5千の巡航ミサイルや航続距離が長い戦闘爆撃機などは「専守防衛」の建前からしても外れている。
また戦車なども無用の長物である。米軍が駐屯し、海に囲まれ、世界2位の日本海軍を相手に「敵前上陸」を試みる国はいない。
また陸上自衛隊20万人も多すぎる。元来朝鮮戦争の際、半島に出動した米8個師団を埋め合わせるために急遽つくられた組織。それが現在倍にまでなっている。また自衛隊の武器はオーダーメイドに近いのでこれも割高になる。
私は元来自衛隊を改組し、レスキュー部隊に改組、そのための訓練と装備に置き換えるべきと考える(軍隊は殺人訓練をするがレスキュー訓練はまた別)これを世界の災害の際に派遣する。
いずれにせよ、軍事費倍増のあおりで国立大学授業料150万、などという選択は愚の骨頂である。
『中国史学』、よく続いているよなぁ、感服する他なし。実質的に佐竹先生の個人誌の筈。
http://www.hoyubook.co.jp/book/detail.php?id=25787#search_result
夢洲には絶滅危惧種の水草も生えていたことを思い出した。絶対に保全しなければならないが、維新の輩どもは金と自分らの薄汚いプライド以外には欠片も興味を持っていない野人だからな。
”大阪で「絶滅」水草 万博予定地で発見「保全を」”
https://www.asahi.com/articles/ASP6Z4S9XP6XPLBJ007.html#:~:text=大阪府では「絶滅」したとされる水草「,保全を求めている。
大阪府では「絶滅」したとされる水草「カワツルモ」が、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で見つかった。2025年の大阪・関西万博予定地にできた水たまりに生えていた。水たまりは埋め立てられる計画で、研究者や自然保護団体は保全を求めている。
カワツルモは、海水と淡水が混ざる汽水域の水中に生える多年草。環境省のレッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)では、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移る可能性がある「準絶滅危惧」に分類されている。
おいおいおいおいおい
さすがに店員を呼んで抗議した。
するとたまたまその店員が棚の担当者だったのだが、「新刊を並べてるだけで政治的意図は全くない」と強弁して開き直った。「いや明らかに偏ってるでしょ。せめて両論併記にしなさいよ。このトランスヘイト本が平積みされているだけで傷つく人がいるよ」と言ってもTなる書店員はしらばっくれるばかり。本社にメールします。ちなみに有隣堂。
「 あの」竹田恒泰氏が社長をつとめる令和書籍の歴史教科書が検定を合格したと云ふ。
しかも、日本史研究者でもない竹田氏が自ら執筆した、というのだ。
中学・高校の歴史教科書は、普通各時代、各地域の専門家たちが、数年かけて作り上げるもの。
竹田氏は、日本の中学の歴史教科書が「反日的」として自ら「国史」の執筆に乗り出した、と伝えられる。
ところで、「国史」という表現、とっくの昔にアカデミアでは使われないようになっている。通常、「日本史・日本語文学」である。
ま、東大法学部の紀要のようにまだ「国家学会雑誌」という名前に所もあるけれども。
今回提出した竹田版教科書では「現存する世界最古の国家は、わが国」という明らかなデマもあったらしい。
しかし「後白河天皇の院政」と書くようでは、著者自身が中学歴史教科書を「学び直し」した方がよいのではないか?
日本の建国の成り立ちを「子供たちが知らない」とも主張しているようだが、本人も「知らない」ようなので、まずは網野善彦「日本とは何か」を読むのがよいだろう。
しかし、この手の出版事業、WILLでもHANADAでも同じだが、一体どこから資金を調達しているのか、それがなんとも謎である。
また大阪市が100%株主の民間企業・大阪メトロがまとめて買ってくれるんちゃう?「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」のときみたいに。知らんけど。
民営化とは名ばかりで、一方では民間の論理と公務員はあかんとか叩きながら、その実、形式的には民営化しつつもその実権は自らが握り、都合のいいように使える財布にしておいて、維新の失政の尻拭いを市民の税金でするというとんでもないカモフラージュ。ほんま、維新って何から何までろくでもないし、その支持者もならず者。
RT: 開幕1年前、万博機運高まらず 入場券販売、目標の6% #47NEWS https://www.47news.jp/10784391.html
そのへんのぐだぐだoffice worker (センピ系)。たまに研究も。