新しいものを表示

悲報:モバイルバッテリをトイレに落とす。スマホじゃなくて良かったと言うべきか...

@zetamatta 私は画集については紙の本を買ってる。まぁ,大抵は漫画家かアニメーターの画集ですけど

別に SpaceX が炎上しているわけではない(当たり前だ)

>SpaceX fires up Raptor engine for long duration test in amazing views! - YouTube
youtube.com/watch?v=Hu-ZzvHHOJ

Spiegel@予備系 さんがブースト

マスクしてたら口の周りが汗疹になるっちうねん

Spiegel@予備系 さんがブースト

イーロン・マスク買収後のX(Twitter)から科学者がどんどん離れている、いったいなぜ? gigazine.net/news/20230818-sci

@zetamatta
ゼロ年代にオフショアと称して中国から奴隷(=低賃金労働者)を調達してたのができなくなって、国内で調達せざるを得なくなった、って感じ?

そこで事実上の奴隷制度から脱却できなかったのが日本の失敗のひとつかw

X を冠するパッケージ、システム、サービスが多すぎて「旧 Twitter」と但し書きを付けないと文脈が繫がらない罠w この但し書きが外れる日は来ない?

私も他者に対して強い作用を及ぼす「ブロック」は使いどころが難しいし、ないならないで(他にユーザ側でコントロール可能なフィルタリング手段があるなら)構わないとは思うけど、そもそも UI あるいは UX 設計として、既に多くのユーザに使われている機能をチャイするのは、悪手だと思うんだよねぇ。

Twitter もとい X が暗黒面に堕ちたのは、そういう失敗の積み重ねだと思うんだけど、どうだろう。独りぼっちの善は悪と同義だよ

「オープンソース」は「フリーソフトウェア運動」や「オープンソース運動」に紐づく言葉なので,扱いは慎重にならざるを得ない。

まぁ「Wikipedia を Wiki ってゆーな!」みたいな話か(違う)

スレッドを表示

オープンソース云々についてローレンス・レッシグ先生が著書『CODE』の中で「オープンコード」という言葉で一般化すればいいぢゃん(←超意訳)とか書いておられた気がした(うろおぼえ)
QT: a.lufimianet.jp/objects/df8b91
[参照]

佐々木将人  
おごちゃんのオープンソースという言葉についての発言を見ていて,新しい概念を広めるということは大変なことだなあ……って思った次第。 最近はあまり見なくなったんだけど,パブリックドメインソフトウェアという形態があった。だけどこれはたいていの国では著作権が自動発生し,放棄するというのが法制度として...
Spiegel@予備系 さんがブースト

どなたかこれ邦訳してくれんかなぁ。それとも "CC and NFTs" のときみたいに自力で頑張るか?

>Understanding CC Licenses and Generative AI - Creative Commons
creativecommons.org/2023/08/18

ふむふむ

>【Ubuntu日和】【第33回】フォントと日本語入力の、ホントの話(Wayland編) - PC Watch

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Spiegel@予備系 さんがブースト

「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルします(令和6年1月予定)║国立国会図書館―National Diet Library
ndl.go.jp/jp/news/fy2023/23081

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。