フォロー

>服薬管理アプリが中々定着せず、アナログなこの方法を超えられない→さまざまな「薬飲み忘れ防止」アイデアが集まる - Togetter
togetter.com/li/2202050

服薬をアプリで管理するって何の意味があるんだ? 薬を貰ったときに一回分ずつ小分けにして,それぞれピルケースに入れておけばいいだろ。2時間おきに飲むタイプとかもあるのでそういうのはひとまとめでもいいかもしれないけど。

いずれにしても,飲めば消尽するものだし,記録を取る意味も,後で見返す意味もないし,アプリで管理するようなものじゃないよな。お薬手帳をオンラインで記録・共有するとかのほうがまだ分かりやすい。

私の場合,一回分の薬の量がホンマに山盛りあって(薬局で薬の解説を書いた紙を貰うんだけどA4で4ページ分あるw),百均とかで売ってるピルケースじゃ全然容量が足らないんだよな。今使ってるのは,もう20年以上前にデパートで買ったやつ(大容量)なんだけど,広島でも松江でも同じのを見かけなくてさ。結構困ってるんだよね。ネットで探しても見当たらないし。

あんなんアプリで管理できるわけないぢゃん

今 Amazon で見てみたけど,強いて挙げるならこれかな。

>Amazon.co.jp: MIC 1週間 薬ケース 1週間分 薬箱 大容量 おしゃれ 7日用 飲み忘れ 防止 収納 ピルケース 携帯用 ピルケース 薬 入れる カレンダー 薬ポーチ 服薬管理 クスリ箱 くすりケース : ドラッグストア
amazon.co.jp/dp/B08T9PDDRP

1回分または1日分のケースを分離できないタイプは駄目。壁にかけるタイプも服薬を忘れてしまいがち。

食後のピルケースは食事の前に1回分をあらかじめ食卓の上に置いておくのが忘れないコツ。

食前の場合は食事が終わったら次のケースを用意して食卓に置いておく。さらに食事をする時間も決めておく。

一定時間で飲むタイプは,飲んだらすぐに次のケースを準備して置いておく。

薬の置き場所は同じ位置に決めておく。

要は自身の行動をルーティン化してしまえばいいのだが,ルーティング化し辛い行動パターンは習慣として身につかない。ルーティング化しやすいデザインパターンの設計と,それを実現(実装)するための道具立てが重要なわけだ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。