佐原の病院で中堅看護師の方向けのリーダーシップ研修。これは夏の恒例行事。
その研修を終え、帰りの電車まで佐原の街を流れる小野川のほとりをボンヤリ歩く。
これも夏の恒例の楽しみです。
#佐原 #小野川 #伊能忠敬 #玉澤珈琲
https://note.com/ichinosehiroki/n/ne62629bcc28a
マネジメントクラスの補足説明を兼ねて書いたnote記事。
目標管理にデザイン思考を役立てるためには、仕事の取り組みをコンピテンシーの視点で評価することが大事ですよ、という話です。
#目標管理 #デザイン思考 #コンピテンシー
https://note.com/ichinosehiroki/n/n4f40145b57de
4月からのグロービス「人材マネジメント」のオンラインクラスが終了。
(てるてる坊主が効きすぎて、今日はメタメタ暑かったけど、いつも通りにとても楽しかった)
初回から「学び合う組織文化」がバッチリつくられていて、つねにチャットでコメントが飛びかってるのが面白いし、今日は人材マネジメントの「干しシイタケ&筑前煮 理論」(ははは、何のことか分かんないですよね)をあらわした背景画像がズラッと並んでいるのが壮観。
最後は受講生のみなさんからのコメントの寄せ書きと、干しシイタケ&筑前煮 理論」を完全レシピ化した解説書(ははは、さらに分かんないですよね)までいただいて感無量。
今日の結論は「ごぼうとレンコンの味わいが分かるまでにはかなり時間がかかる」でした。
マネジメントクラスの補足資料を兼ねて書いたnote記事。
目標管理とデザイン思考。ぜんぜん違うものっていう印象があるけど、ある種の状況ではバシッと重なり合う部分があるんです、という話です。
#目標管理 #デザイン思考 #探求学習
https://note.com/ichinosehiroki/n/nb1249b3ad4c8
「いろいろな〆切りの待ち伏せ攻撃を受けて大変なことになっている」
という言い回しを考えて、「なかなかいい表現だな」と思いつつも、1つ1つの〆切りには待ち伏せしようなんて意図はないから事実関係が間違っている。
「〆切り直列の影響で、いろんなダイヤが大幅に乱れている」
といえば、事実関係にも忠実で、なにかと大変な感じにはなる。が、最近の東横線は(とくに相鉄線との乗り入れ以来)なにかとダイヤが大幅に乱れているから、「なんてこった感」が弱い。
てなことを考えながら見上げたザビエルさんは
「神はみずから助ける者を助ける(てか、そうじゃない人は助けない)って知ってるよね」
と言っているように見えた。
このメッセージは定刻通りに電車が到着した感じ。
こんど「どこに住んでますか?」と聞かれたら、時代にマッチした大人なトーンで「奥目黒の方です」と答えることにした。
和菓子を買いに自由が丘へ。
歩いていると、「お〜い!」と道向こうから手を振る人がいる。誰かと思ったらフレイヤさんだ。
フレイヤさんは、プログレッシブロック・ユニット、ユカ&クロノシップの最新アルバムのジャケット&ブックレットのイラストを担当しているアーティスト。
フレイヤさんの両脇には、年配の男性と同じくらいの年齢の女性が立っていたので、「もしや」と思ったら、お父さんと(たぶん)お姉さんだった。
フレイヤさんのお父さんは、ロジャー・ディーンさん。
イエスのロゴ&アルバム・ジャケットや初期のヴァージン・レコードを手がけた、プログレ界隈では知らない人はいないレジェンドだ。
とはいえ、普段着で自由通りの額縁屋さんの前に立つレジェンドは、娘に東京を案内してもらってる温厚なおじいさんにしか見えない。
「こんなバッタリに出くわすなんて、名実ともに『ゴールデン・ウィーク』だ」
と、ニヤつきながら自由が丘デパートに向かい、3月にできた(もともとは神楽坂のおはぎ専門店の)「おはぎと大福」で、おはぎ3種を買って帰った。
もちろん「ゴールデン」な味だった。
メンバーが失敗しても「大丈夫だよ」と伝えろということではなく、失敗から学ぶ環境づくりが大切だよ、という話。
「成功しても失敗しても、チームメンバーは誰かを責めるのではなく、学習する機会であることを理解すると、可能性の限界に挑戦し、思い込みに疑問を投げかけ、物事がうまくいかない時はそれをすすんで認められるようになる。失敗から学習し、軌道修正をしやすくなる。すると、コストをかけずに素早く対処し、より大きなブレークスルーをもたらす」
「人材マネジメント」のクラスで、「このスキルは『持ち運べる』のか?」と考えるよりも、どんな仕事も持ち運べるように学ぶことが大事だよね、という話をしていたところでした。
「新しい仕事の課題を探り、クリエイティブで建設的な解決方法を示す積極的な努力をしよう。また、最善の解決策を実行に移したら、長期的な成功のために定期的な調整が必要かどうかを見極めよう。」
文化とマネジメント(や文化人類学風味のマネジメント)について教えたり、組織開発・リーダーシップ開発に関する研修やコンサルティングを行ったり、ビジネス書籍の執筆・翻訳をやっています。
ここには、ブログより短い、長めのつぶやきを書いていこうと思っています。
ブログ:ビジネス x リベラルアーツの可能性を拓く!
https://note.com/ichinosehiroki