新しいものを表示

家族が見てたお笑い番組の決勝戦だけ見たんだけど、クスリとも笑えなくて困ってしまった。

「え?これが日本一?」って言ったら、その前段のハードルが高いので最高のネタはそっちに持ってくるらしい。

でも上から2番目のネタがこれなのかなぁ。

サッカー見て寝て起きたらツイッタが大変な事になってた。 自分はプロフィールに mastodon と tribelのリンクをセットしてるんだけど、ホントに凍結されるのかな? 今はまだ大丈夫だったけど。

とりあえずツイッタのTLをざっと見たところ、さすがに一部で話題になってたけど。

と、いうことでしばらくはツイッタ上で旧知の人をmastodon上で探す作業が必要になるのかな。なにせリンクNGなわけだから。

閲覧とDMでいいやってちょっと前に書いたけど、それも許さんって感じなのかな。 なんかもう横目で見てて面白くなってきたよ。

適量を取ってクルクルと丸くするプロセスはズル出来ない模様。w

スレッドを表示

ミートボール作りがめんどくさかったので、何か治具があるんじゃないかと思って検索中。

[ミートボール 治具]では出てこない。😀

スレッドを表示

肉団子めんどくさかった。 もっと一つ一つを大きくしちゃえば良かったよ。

スレッドを表示

これね。 これが食べたくて合挽買いに行ったんだよ、挽肉って足が早い気がしてあんまり買わないから。

スレッドを表示

さて、オレンジページの表紙のミートボールでも作るかー。

Tumblrってリンクをシェアした時にリンク先のコンテンツ(例えば写真等)を持ってきてTumblrの中に取り込んでしまうんです。

ここが権利的にどうなのかな?ってずっと思ってたんだけど久しぶりに見返してみたらオリジナルのページが無くなっているものも多いので、写真がTumblr上にあるのはありがたかった。

でも同時にそれはデジタルタトゥーの問題にも直結するので、未だに自分の中では答えが見つかってないんですよね。

自分が写真ブログのアーカイブサイトを運用していた時、最初は自サーバの中に取り込んで、わざと解像度を落として一覧表示に使ってました。(もちろんオリジナルサイトへのリンクも付けて)

でもやっぱりそれはダメなんじゃないか?と途中で思い直して、写真もオリジナルサイトのものをリンクして表示するように仕様変更したんですよね。

そうすると、今度は負荷対応のためか、直リンクだと写真をロード出来ないブログサイトとかもあって、結局どうすれば良いのか迷ったまま閉じてしまったのでした。

スレッドを表示

で、そういえばTumblrのアカウント二つあったな、と思って久しぶりにアクセスしてみたら一つは最後の投稿が2015年の7月、もう一つは 2012年の9月だった。

うわーっ!

Fediverseって全然知らなかった。まぁ人間の出来上がりが「ソーシャルネットワークで繋がる」から遠いせいかも。

なるほど面白いなー、大昔はこれをRSSやスクレイピングでやろうとしてたなぁ。 写真系のブログを常にクロールして集めるだけのサイトとか10年くらい運用してた。(1年くらい前に閉じました)

プロトコルを知ると、自分でサーバを作りたくなるのが性なので、また写真か音楽をネタに考えてみようかな。

そろそろ(自分にとってのだけど)主要メディアもmastodonのアカウント作ってくれないかなぁ。

そろそろあるような気もするのでちょっと探してみるかな。

S・やすい・くりやま さんがブースト

Mastodon.social(本家公式サーバー)のユーザーが増えまくって資金が厳しいとのこと

下記に記載されたPatreon経由で寄付すればMastodonの開発そのものの支援にもなるので、Mastodon自体が気に入ったならぜひ支援してもらえるとうれしいです

#mastodon #支援

原文と日本語のツリーはこちら
toot.blue/@hyoyoshikawa/109420 [参照]

調べてみたところ、今ドメインを管理しているところだと、登録者情報をガードするサービスが無いので、ドメインの移管からしなくちゃいけなさそう。 おおらかな時代(1998年だった)に取ったドメインなので。

そのうえ、メールを家族が使ってるので、いきなりドカンと移すわけにもいかず。 メールサーバ自体はキープしつつドメインだけ移管したい。

段取りメモしとくと:

- ネームサーバの移行
- ドメインの移管
- 登録者ガードのサービスを導入
- メールサーバの移管
- 新環境でブログ解説

の順かな。 結構長いっすねー。

スレッドを表示

もう何年くらい前だか忘れたけど、ブログブームから単一プラットフォームへの移行が流行り始めた頃(≒SNS勃興期なのかな?)に、なんでみんなが単一プラットフォームの方を好むのか、その理由がわからなかった。(今もだけど)

もっともブログだってプロバイダが提供しているプラットフォームだし、レンタルサーバもその意味では似たりよったり。 オンプレミスでサーバ立てられる人だって、回線やネットワークは自前ではないんだけどね。(それを言ったらおしまいよ、感あるけど)

もうちょっと、なんというか人ってスタンドアロンでもいいんじゃね?って思ってるんですよね。 「ぼっちであれ!」的な。

で、ブログに回帰しようと思って休眠していたブログにアクセスは出来たんだけど、どこのサーバで運用していたのかが思い出せなくて困ってる。(笑)

あー、でもこのドメインめちゃくちゃ昔に取得したままのせいで、whoisされると住所特定されちゃうんですよね。

そこからかー。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。