新しいものを表示

日本における昨今のパブリック・アートに関する議論を見ていると、やはりミウォン・クォンの『One Place After Another』はいまだ翻訳する意義があると思える。

岡崎乾二郎を変に持ち上げる傾向は前から気持ち悪いなと思っている。

まあ、クラウスを崇め奉っているのはそういう連中なんだろうなと思うだけだが。

スレッドを表示

かつてポストメディウム論とか追っていた時期もあったが、いまやどうでもよくなってしまった… あと、何もなかったかのように林さんが解説しているのはどうなのよ。

スレッドを表示

最近クラウスが続々と翻訳されているが、アクチュアルなものとしてというよりも過去のものとして歴史化された感がある。
でも、アクチュアルなものももっと翻訳されてほしいものだ。

ラステシスのフェミニスト・パフォーマンス。つい真似したくなるようなキャッチーさがあり、ソーシャル・メディアでヴァイラルに広がることを意識している気がする。
youtube.com/watch?v=aB7r6hdo3W

来月金沢に行く用があるのだが、よく考えたら雪とか降ってるのでは。

藝大でオルデンボルフがレクチャーするらしいので、これは行くしかないな…!

ロンドンに行ったとき一番すごいなと思ったのは大英博物館だったもんなあ。なんでこれがこんなところにあるのかと。
artnewsjapan.com/news_criticis

1月3日からカフェに論文読みに来たけど、普通に勉強してたり仕事してたりする人が結構いるな。

W. J. T.ミッチェルとウィリアム・J.ミッチェル、ややこしすぎでは。

まあこういう企画も以前は美術手帖が担っていた役割であったのだけれど…

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。