新しいものを表示

「わたしが知っている国々でも、盲人や外国人が道を聞いた場合、イギリス以上に親切にしてもらえる国、あるいは夜危険な場所がこれほどすくない国、また歩道からつきとばされたり、バスや列車のなかで席を奪われたりすることがすくない国は、他にはなさそうなのである。いまのように列車が混んでいるときでさえ、座席にオーヴァーコートを置いて席をたってから十分後にもどってきてみても、席はちゃんと空いているのだ。すでに通路まで一杯になっていても、他の乗客は、先にすわった者の権利を尊重するのである。列をつくる習慣にいたっては、過去五年か十年のあいだに、心理学者が条件反射と呼ぶものになってしまった。イギリス人を十二人あつめれば、ほとんど本能的に列をつくってしまうのである。」(ジョージ・オーウェル「不作法」)

スレッドを表示

「[食器洗いは]箒や、雑巾、はたきを使う仕事とおなじで、これはもともと非創造的、かつ人生を浪費する仕事なのだ。料理や造園とはちがって、この仕事が芸術になることはない。」(ジョージ・オーウェル「食器洗い」)

スレッドを表示

オーウェルってこういうことも書く人だったんだ

スレッドを表示

「「機能的」ということしか考えず、家中の部屋を、どこもかしこも刑務所のように寒々と清潔で手間のかからないものにしたがる人がいる。家というのは生活の場なのだから、部屋に応じていろいろ変えなくてはいけないのに、そういうことを考えない。台所には能率、寝室にはぬくもりが必要だとすれば、居間には暖かな雰囲気が必要なのであって、そのためにはイギリスの場合、年に七か月くらいはふんだんに石炭を焚く必要があるのだが。」(ジョージ・オーウェル「暖炉の火」)

ボサノヴァの名曲の歌詞を理解したくなってきたので東外大言語モジュールを開いた。たぶん続きはしない

線はアクティブで面はパッシブという話はちょっとわかる気がする

スレッドを表示

昔いた部活の展覧会のフライヤーを見かけた。今年のテーマは「境」で、よく見るとDeconstructionという文言が書かれている。部活内で妙な哲人政治が敷かれていて、ついていけない人がたくさん……なんてことになっていないといいが

立町老梅 さんがブースト

Xのロゴの下に「Twitterをはじめよう」とか書いてあるのを見ると仕事の雑さに勇気をもらえるにゃ

それなりに余裕があるから、こういう場所の維持に貢献したいと思った

スレッドを表示

Fedibirdに寄付をすることにした。年3000円

誰もが認める若者という歳ではなくなってしまった

たまたま高校時代に撮った写真を見つけた。自分がめちゃくちゃ若くて「若っ!!」となった。あと弟に似ているとよく言われるのが今更理解できた

喧嘩ができるのは素晴らしいことなのか……?(素朴な疑問)

スレッドを表示

少し前、嫁と喧嘩らしい喧嘩をした。自分が喧嘩ができる人間とは思わなかった

シンカンセンスゴイカタイアイス、本当に岩のように硬い

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。