AA Beyond Beliefという不可知論者系のサイトが消えている。
WayBackMachineで調べたら2021年までしか続かなかったようだ。
やっぱ不可知論者系は長続きしないのかも(AA Agnoticaを除く)
https://aabeyondbelief.org/
そもそもEvernoteに日本法人があったことすら知らなかった。なにやってたんだろう。
https://softantenna.com/blog/evernote-japan/
JSOのサイトが読みづらいのは、構造化を考えずに、情報を追加していった結果です。
すると、本をただ積んであるだけの古本屋みたいに、客はそのなかから宝探しをさせられるはめになります。
コンビニが、入り口→雑誌コーナー→飲料の冷蔵庫→弁当類→レジ前に菓子を置く、といった構造化によって商売を成り立たせているみたいに、情報には構造を持たせて提供しないと、場当たり的な情報の消費に終わってしまいます。
『家路』は表紙がそのまま目次になっている学会誌みたいな構造化を採用して、分かっている人は最短で情報にたどり着けることを優先しています。
もっと、ウナギの寝床みたいな入り口と出口がある細長い構造もあれば、ピラミッド型に積み上げる構築する場合もあり、そういう視点で世の中のサイトをみていると、いろんな発想があって面白いです。
グラフィック系のデザイナーがデザインしたサイトは、情報の構造化という点ではクソみたいなサイトが多いです。
@knotting19 @tamachan3
京都は銃撃戦の会場になりそうな予感
BBスタディ・ガイドの公式Mastodonアカウントが始動しました。
@knotting19
良く言われるように、タブレット・スマホは情報を消費するデバイス、PCは情報を作り出すデバイスなんだろうと。
@ryu201909 @knotting19
カリスマとそれに心酔する人たちだけで構成された団体で起きることは、正統的周辺参加とは違ったメカニズムでしょう。
彼女にしても、彼女と一時期タッグを組んだYにしても、正統的周辺参加システムのなかで自らを弟子的立場に置くことを拒否したところが共通していました。
@knotting19 確かにCloudFlareのDNSやCDNが止まっただけでサイトが見られなく成っちゃうのは脆弱だけど、それを言えばレンタルサーバー借りている時点でもう他者のサービス頼りなわけで、気にしても仕方ない。
@knotting19
他者からの評価ばっかり気にする先輩たちの姿を見ていれば、「人からどう見られるか」を気にするメンバーばかりになるのは当然か。
なんで『諸相』スタディのRSSフィードで『家路』を表示しててくれないのか(しまさんがが意地悪しているのか)と思っていたのですが、W3Cのfeed checkerでvalidateしてみたら、time outしてました。
RSSに全文表示していたのがいけなかったようです。ふつうのサイトだったら全文表示で問題ないけど、『家路』はダラダラと文章がながいから激重になってました。抜粋表示にして解決しました。
https://validator.w3.org/feed/check.cgi?url=https://ieji.org/feed
@knotting19 そうか、Notion本体でできないんですね。ちょっと残念。Wraptsは月額がかかるので使ってませんが、そういえばSuper.soにCSSの設定がありましたな。
12ステップ関係