新しいものを表示

ラピダスの次世代プロセスは正直言って実現可能性は低いと思っているけど、MicronのEUV導入工場は当然最新世代か一世代前のプロセスだと思うので実績になれば良いと思う。

⭐Rakkasei⭐ さんがブースト

そして、Twilogをtogetterが譲渡を受けてサービス再開させるとのこと…!

RT @togetter_jp@twitter.com
【お知らせ】
トゥギャッター株式会社は、Twitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結しました。

さらに「Twilog」の買収を実施し、
@ropross@twitter.com
さんにご協力いただきつつTogetterに統合するための開発も行っています。

プレスリリースはこちら
atpress.ne.jp/news/355297

RT @ropross@twitter.com
【Twilogについてお知らせ】
Twitter APIの停止により、ツイートの新規取得を停止していたTwilogですが、この度トゥギャッター株式会社にサービスを譲渡することにより、近日中にツイートの取得を再開できる運びとなりました。
atpress.ne.jp/news/355297

連休の終わりの日曜日、通常の日曜日より攻撃力高い スーパーサンデー

⭐Rakkasei⭐ さんがブースト

そうそう、古いまま=悪い、で捉えるかなと思うので補足しておくけど、

Mastodonが保守的なのは凄くメリットが大きくて、

2017年にアカウントつくって久しぶりに戻ってきた人も普通に使える学習コストの低さ(解説記事も長く使える)、

CSS書いてもDOM構造が大きく変わらないのであまり手を入れずに長く使えるし、

APIも大きな改訂時にはv2を増やしたりして後方互換性を維持するようになっているし、

(書き方が悪い例を除けば)クライアントアプリもずっと使えたりしますよね。

フォーク勢も、追従でそれほど苦労せずにやってこれています。

長期メンテナンスされているコードなので、あらかたバグもつぶされていて、新たに入りにくい。

たとえば操作ボタンなどのアイコンのフォント(Font Awesomeっていうのを使ってます)も、新しいバージョンがいくつもあるんですが、これまでと大きくイメージが変わらないよう、わざと古いものを使い続けていたりします。

スレッドを表示
⭐Rakkasei⭐ さんがブースト

マストドンのコード、特にフロントエンドをなんとかしたい、あるいはなんとかしている - このIP網の片隅で fusagiko.hatenablog.jp/entry/2

コンピュータの歴史展示専門の博物館ってニーズはないのかしら。情報処理学会の運営するサイトはあるけど museum.ipsj.or.jp/

この時期の「てっぱく」はなー。未就学のお子さんの興奮MAXなので(わかる)どちらかというと車両よりもマルス初期モデルとかじっくり見たい派なので躊躇します

企業私設ミュージアムという似たカテゴリーで言うと東京にはたばこと塩の博物館、地下鉄博物館、がすてなーに(東京ガス)とかあるんですが、どれも条件を満たしてないところがあり惜しい

ということで、昨日行った印刷博物館は「ここでしか観られない展示」「知らない分野の知識で気づきがある」「広くて空いていて静か」が揃っていて満足度が高かったです。
近隣にもっと人を呼び寄せる場所(東京ドーム、池袋など)がある、アクセスがあまりよろしくない、近くに飲食ができる施設なども少ない、連休に合わせてメジャーな企画展などは開催していないを狙ったら当たりでした。

たとえ1時間以上並んでもそれだけ多くの人が並んでまで観たいものを観られるのだから満足だ、とマジョリティ絶対重視の人もいるかもしれません。私はそっちの方じゃないってだけです

で、関東住みなのでこの時期の行楽の満足度は空いている場所かどうかが大きいと思ってます。気温も高いので入場に1時間近く並ぶようなのはNGで。

先月忙しく気持ちの余裕がなかったせいもありこの連休の準備をしてませんでした。宿や交通機関もいっぱいでとれたとしても高いので旅行は諦めて日帰りで行ける行楽にしたよ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。