今夜も更新できた。
【倍速】【液相分離と人工生命】『相分離生物学の冒険』(白木賢太郎)を紹介します【書評家Vtuber】
https://youtu.be/mbtFfrBwmK8
今夜も更新できた。
【倍速】【液相分離と人工生命】『相分離生物学の冒険』(白木賢太郎)を紹介します【書評家Vtuber】
https://youtu.be/mbtFfrBwmK8
新著刊行されたので池袋ジュンク本店で陳列を確認したストーリー。
新しい本が出たらしい。紀伊國屋新宿本店に手書きのポップとともに平積みしてくれるみたいなのでみに行きたい。
https://twitter.com/kinoshinjuku/status/1637717561939984385?s=46&t=ofYVU8tAf56q1oIY16DlnA
新しい本が出たらしい。紀伊國屋新宿本店に手書きのポップとともに平積みしてくれるみたいなのでみに行きたい。
https://twitter.com/kinoshinjuku/status/1637717561939984385?s=46&t=ofYVU8tAf56q1oIY16DlnA
頑張ってまた更新しましたよと。
頑張ってまた更新しましたよと。
ちなみに、Bingチャットが非英語圏の楽曲を探すのにめちゃめちゃ役立ってくれてて、毎日時間を溶かしてます。今日の収穫はこれとか。トロイモアの影響を受けたバンドとして紹介されましたが裏は撮ってません。 https://youtu.be/cAvfwLaGSYA
今週も頑張って動画を追加せり。今回取り上げたのは星野太さんの『食客論』。食をテーマにこんなことを語れるのか、と驚いた一冊でした。
今週も頑張って動画を追加せり。今回取り上げたのは星野太さんの『食客論』。食をテーマにこんなことを語れるのか、と驚いた一冊でした。
インドネシアのアンダーグラウンドで一番かっこいいとされてるバンドを教えてってBingチャットに聞いたらかなり本気のやつがレコメンドされてきた。
https://youtu.be/1Qbfpst2Yl0
Bingチャットで遊んでいたら、「インドネシアのVtuberが歌う日本語のオリジナルソング(ハイパーポップ風味)」という謎のジャンルに触れてしまった。
BingチャットでAIに探してもらった、「グリッチコアではないが、近いジャンルと言えなくはないベトナムの楽曲」がかっこいい。
BingチャットでAIに探してもらった、「グリッチコアではないが、近いジャンルと言えなくはないベトナムの楽曲」がかっこいい。
日刊出版ニュースまとめ 2023.03.03 https://hon.jp/news/1.0/0/39521
みんなで「ギャングスタ園芸家」になろう!
私は勇気がなくてまだやってないけど、河川敷や街路樹のための植栽帯で勝手に野菜育ててる人を尊敬してる。
彼の言葉「これは趣味なんかじゃねえ。革命なんだ」は本当に私もそう思う。
野菜を育てることは、お仕着せの流通から少しでも自立するための抵抗運動!
https://courrier.jp/news/archives/208263/#paywall_anchor_208263
ポストモダン的なものを、徹底した相対主義だと考えてしまうのは、浅薄で無知であると言って仕舞えば簡単なんだけれど、世の中はそういう浅薄で無知な人が大半であり、ポストモダン的なものの普及はまさにその浅薄さと無知と相性がいいからなので、深い意味で仕方がない。
何が嫌かって、「ポストモダン的」と新しげな呼び方をしているだけで、井の中の蛙が開き直るという点では古来からの態度が単に一貫しているということなんだよな。
介護でまず身に着けないといけないのはタスク回しで、タスク回しとノウハウ習得はやってれば身につく(その過程で排泄処理などの「初心者がよく思い込む厄介さ」は解消される)、他方で、家族の秩序、家族間にあるセクシズム、職員/利用者間の権力関係、介護の低賃金の異常さとそれを根拠づけているセクシズム秩序、などと社会が家庭・家事領域に押し込めて蓋をしていたものの洞察の契機がドバッと溢れている感じ。
著述家・書評家📚📚果物などが好きです。仕事のご依頼はお気軽に。『週刊金曜日』書評委員、『ダ・ヴィンチ』ブックウォッチャー。時間銀行書店店主。 著作:『積読こそが完全な読書術である』(2020年、イースト・プレス)『書物と貨幣の五千年史』(2021年、集英社)、『再読だけが創造的な読書術である』(2023年3月、筑摩書房)。