Twitterが好きだったのだ
#fedibird #fedibird_info Fedibird系のサーバーは、Mastodonにはない独自機能が多数あります。
そのため、従来はMastodon対応アプリではそれらが使えないことが多かったため、ブラウザからの直接アクセス・ホームに保存したPWAを推奨していました。
現在でもフル機能が使えるのはブラウザからのアクセス・PWAなのですが、
最近、いくつかのアプリがFedibirdの独自機能をサポートするようになり、ご紹介できるようになりました。
主に、引用、絵文字リアクションの対応です。独自の公開範囲に対応しているものもありあります。
なお、Mastodon用のアプリでアクセスしても一部の機能が使えないだけで通常通り使えますので、これから紹介するアプリ以外にも自分の好みや使い勝手で自由に選択してください。
■ iOS(iPhone / iPad向け)
feather
Nightfox DAWN
TootDesk
■ Android
ZonePane(ぞーぺん)
Milktea
SubwayTooter
API呼び出し回数制限でTwitter何も見られない。仕事で忙しくて情報チェックだけしかしてなかったけど、それも出来ないのは辛いな。#fedibird
Last year for Mother's Day, I posted my mother's bride picture here, hoping to see her in the hospital. This Mother's Day, everything is different. I feel so much pain, so much loneliness, and so much sorry, that I can't express my gratitude in the purest sense of the word. To the most important person for me in the world. Thanks, my dearest mother.
NHKのど自慢、バンドをリストラしてカラオケになった。つらいね。
知人がずっとそのバックバンドを務めていたんだけども、とにかく楽しんでた。いろんな人がいろんな歌い方でいろんなテンポで、時には何だかよくわからないリズム感で、思い思いに自分の歌を歌う。それに合わせて演奏していくことの楽しさと緊張感。会場との一体感。歌い終わった人の達成感や満足感や、とにかくそこにはドラマがあった。
のど自慢はね、バンドのリハ時間は1分しかないのよ。楽譜をポンと渡されて、はい、行きますよ、で1分間リハ、本番となる。それで毎回あのクオリティであの演奏をしてたんだ。歌う人にしっかり寄り添いながら彼らは演奏し続けた。プロのものすごさを実感できる番組でもあった。
NHKは「カラオケならどんな曲でもできる」なんて言ってたけど、彼らが演奏できない曲なんてまずない。どんな曲でも、何でもできるのがプロだ。おかしな言い訳してるなあって思うのさ。
カラオケ使ってウタウマイ自慢大会やるつもりかな。それじゃあのあったかさは出ないよ。
人がやるからいいんじゃないか。NHK、経費の削減どころを間違えたね。
NPR quits Twitter over "government-funded" label https://t.co/RBRyhKr2db
"最初に聞こえてくるのは不気味な機械音だ。それから、意味ありげで不吉な声がこう言う。「教えて太宰、どうしてあなたは死にたいの?」
「逆に聞くけど」と別の声が真面目に言う。「生きる……と僕たちが呼んでいる行為に、本当に価値なんてあるんだろうか」。そしてビートが鳴りはじめ、歪んだ叫び声が聞こえてくる──。
TikTokには、この催眠術のようなセリフと音楽(曲はラッパーのMag.Loによるもの)を用いた動画が7500件近く投稿されている。同じセリフを別の音源と組み合わせたものも含めれば、その数はもっと多い。"
「教えて太宰、どうしてあなたは死にたいの?」 いま、米国の若者が太宰治を愛読している理由 | 大手書店では目立つ場所に陳列、新訳や復刊も | クーリエ・ジャポン - https://courrier.jp/news/archives/320386/
アメリカのNetflixで「逃げるは恥だが役に立つ」が見られるようになっている!
“The Full-Time Wife Escapist” on Netflix
https://www.netflix.com/us/title/81410833?s=i&trkid=13747225&vlang=en&clip=81651025&t=twt
https://www.bbc.co.uk/news/64568826 BBCのこの記事、素早く日本語訳もされたようだけど英語もさほど難しくないし、地震と耐震建築というトピックは日本の文科省がナントカの一つ覚えみたいに推進している「自分(たち)のことを英語で説明する」の方針にも合致するから、お勉強として、英語で読むといいよ。
例の「過去に生きる日本」BBCの記事、和訳版。 人々がじっとしゃがみ込んで耳を塞ぎ朽ちてゆく風景。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046
@a0519mi ありがとうございます🙏
🇯🇵大阪生まれ。🇺🇸在住。日本語教師。興味:伝統芸能、文楽、ポップカルチャー。She/her