新しいものを表示

てかこの戦闘シーン見ただけの感想だけど、このリメイク、デキがいいなあ。モダンなアレンジはしてあるけど、ちゃんとドラクエ3の戦闘だし、画面全体に調和が取れてる。モダン要素を取って付けた感とか、逆にレトロ要素を過剰に再現とか、そういうの無くて、原作の趣旨を汲み取った上でのアレンジ。

こういう「ちゃんとした」リメイクって初めて見たかもしれない。

スレッドを表示

x.com/AsagiYasha/status/185766
「勇者一人では倒せない」ように設定したんだろうね。
勇者一人旅はやり込み要素ではあるが、ゲームシステム上も物語上も、イレギュラーなのだし、基本不可能にするのはアリだと思う。

原作も勇者一人旅は、だいたい中ボス敵の自動回復で苦しむんだが、レベルを上げて物理で殴れば概ね突破できちゃうんよね。それを封じたってことだろう。

ぶっちゃけ、これ見ただけだと、よく分かった移植だなぁと感じた。

tensorflow-2.11.1以上ならWindowsネイティブではGPUが使えないことを逆手にとって、tensorflowはCPU、pytorchはGPUを使うようにし、CUDA out of memory回避に成功した…。
無理矢理過ぎるが、動くからヨシ。

スレッドを表示

理由が分かった。tensorflowが1つのモデルで以前はCPUを使っていた(し、速度に問題なかった)のだが、新環境ではGPUを使ってしまっている。

それで他のモデルはGPUを使うから、不足しちゃってるんだ。なるほど…
でも片方だけCPU使わせるのってどうすればいいんだろ。os.environ["CUDA_VISIBLE_DEVICES"] = "-1"は両方に影響するからダメだし…

スレッドを表示

結局、なんとか動作するバージョンの組み合わせを見つけたのだが、無情のCUDA out of memory。今までは動いてたモデルなのになんでだよ…

スレッドを表示

なんとか依存関係を解決しようとしてあがいてるのだけど、もう泥沼だぁ。
諦めてちゃんと機能分離して作り直さなきゃだめかね

スレッドを表示

ライブラリといってもたいてい何らかのAIモデルを実行するやつなんで、モデルをロードしておいたり、アンロードしたりする仕組みも要る。

今のところ、各ライブラリの機能を実行するAPIを実装したスクリプトを各々仮想環境で実行して、呼び出し側とプロセス間通信する、みたいにがっつり作り込む以外に、方法が思いつかないんだよね。たかがスクリプトぞ?

スレッドを表示

そして相変わらず、共存不可能なライブラリを、1つのスクリプトから参照する方法が分からない。
そういうことは出来ないと考えるべきなのか?

スレッドを表示

CUDA toolkit 12.1を入れてみよう。動いてるシステムに手を入れるの、たいてい碌な事にならないけど、なんとかなるなる

スレッドを表示

CUDA toolkitは11.8が入ってるんだけど、torch 2.1.2+cu121がvenvではインストールできて、動いている理由はなんだろう…
互換性でなんとかなってるんかな。

スレッドを表示

CUDA 11.x非対応なライブラリにボチボチ苦しみ始めた。WSLはほんとにイヤだから使いたくないけど、もう猶予はあんまないだろうなぁ。
WSLがイヤなのは、管理対象が純粋に増えることなんだよな。私はWindows環境だけ見てれば済む状況でずっと生きていたかったぜ。

スレッドを表示

メモ。
今のところCUDA 11.8でlarge-v3に対応したfaster-whisperを動かすなら、ctranslate2==3.24.0まで落とさないと動かないらしい。

私が書いてるのはアプリケーションじゃない、ただのスクリプトやぞ、スクリプト1個動かすのにイチイチ個別の仮想環境を割り当てなんてしだしたら、せっかくのスクリプト言語の軽量さが損なわれて台無しやんけ、という思いがどうしてもね。

スレッドを表示

そもそもなんでvenv使ってるのかというと、仮想環境嫌いでライブラリは実環境に入れて問題起きたら都度対処という運用が、ついに破綻してしまったから。まあ最初からこうなるのは分かっていたけど、それくらい仮想環境はイヤなんや。

スレッドを表示

venvがタイムアウトしてるんじゃなくて、スクリプトが強制終了してるみたいだ。理由はわからんが。

スレッドを表示

venvで実行するpythonスクリプ、input()を放置してるとタイムアウトするんだけどこれどうやったら回避できるんだろ

年金制度は社会保障制度の実装でしかないので、年金制度の是非をどうこう論じても、あんまり意味がないと思うんよね。

社会保障制度、つまり、働けない者を生存させるのを諦めよう、という話をまず決めて、そこから新時代の制度は、年金制度含め自動的に決まっていく。

まあその前に憲法改正して、生存権を削除する必要があるが…。

スレッドを表示

年金に関する批判のアレコレは、まあ実際高いししんどい気持ちは分かるんだけど、制度の趣旨に立ち返ったら、「そういうもん」なのよな。

nenkin.go.jp/service/pamphlet/

>公的年金制度は、年老いたときやいざというときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。
>若いときに公的年金制度に加入して、保険料を納め続けることで、年をとったときや、病気やケガで障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができます。

>公的年金制度は、現役世代が両親世代の生活を支えるために保険料の納付義務を果たし、将来は子ども世代に支えてもらうという世代間扶養の仕組みです。

つまり、年を取ったり、病気になったりして、働けなくなったときに生活できるようにするための*保険*なので、基本的に元は取れないんよね。

現役世代の納めた保険料がそのまま高齢者の年金になっている、搾取だ、ネズミ講だ、というのも、いやそういうシステムだし、という話で。

いや、そんなの分かった上で批判してるんや、ということなのかもしれないが、それはシステムの説明をしているだけで批判になってなくね?って意見があまりにも多い。本当は皆、年金システムの建前すら知らないんじゃないかとすら思える。

余談だけど、コミュニティノートがポストに不可分な形で付与できるのも、改変許諾をXに与えてるからなんよね。私はコミュニティノートは嫌いだけど、利用規約を守る以上、拒否はできない。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。