新しいものを表示

あ、しかも画像のキャプション入れ忘れた。

Ice Cubes て画像添付出来ないのかな。権限を付与出来ないような…?

今日の紅茶はそんなわけでキームン。お茶請けはプルーンと東ハトのオールレーズン。

と思ってつい予防線張ったけど、ここは観測できる限りではリテラシー高い層が多そうなので余計な事したかも、とちょっと思ったりもした

そうなのそうなの嗜好の分からない相手に嗜好品のオススメなんて無理なの

逆に嗜好の分からない人のオススメを鵜呑みにするのもケガの元だしな

お茶、単体で美味しいかどうかも考えるけど、なんか違うなと思ったとしても、味わう条件変えればイケるのでは、は試すことにしている。

抽出の条件や食べ合わせで化けるやつもあるだろうし、そのまま飲む以外に料理やお菓子に使うのもアリだし、そもそも生産者はある程度売れると思って売っているのだろうから、ターゲットがどの辺りなのか想像したりするのも面白いし。

ちょっと補足。
キームンも紅茶だけどダージリンとかアッサムとかのイメージで飲むとなんじゃこりゃになるかもしれない…この評価も「感じ方には個人差があります」ですよ。

あと燻製紅茶も「個性的なお茶」ですゆえ何卒…

私は淹れる条件いろいろ変えて実験するのも好きだし、興味本位で変わったお茶に手を出すことに抵抗感のない人間の感じ方だと思って下され…

スレッドを表示

スモーキーな飲み物というと、今まで飲んだ中で一番煙かった(!)のは、カネロク松本園という静岡の農園の燻製紅茶かも。
kaneroku-matsumotoen.com/
飲んだのは何年も前だし今は傾向が変わっているかもしれないけど、燻香のインパクトが強くてとても個性的なお茶だったな。

ちゃんと試飲してイケると判断して買ったものの、正直なところ 50g は私にはちょっと多かったようで、飲み切るのに若干苦労した思い出。人それぞれだろうけどあまりに個性が強いと飲み切る前に飽きてしまうんだなと反省した。

お試しなら 10g くらいあれば十分なんだけど、公式の通販サイトにも小袋はないっぽい。小袋飲み比べセットでもあると嬉しいのにな。パッケージがちょっとカッコイイので変わり種のお土産とかにしても面白そうだし。

ラプサンスーチョンちゃんと飲んだこと無いなぁ。癖が強いという評価に尻込みしてチャレンジする機会を逃したままだ。いきなり 50g とか買えないので、どこかで飲んでみないとな。

Gclef の定番品のキームンならたまに飲むけど、あれはさほど強い燻香はしないよね。
gclef.co.jp/product/40
年によっても違うけど、渋味は弱めで甘味を感じるくらい丸い風味なのに、和食中華他食事にもよく合う上に 3煎くらいならテキトーにお湯注いでも美味しく飲めるので大変コスパが良いやつだと思って信頼している。

スコーンて英国式とアメリカ式があるのか。知らなかったー。

通りで、スコーンとはこんな感じのもの、という認識がブレブレになるわけだ。同じ「スコーン」と称するものでも印象がまるで違うから割と混乱していたわ。なるほどそういうことだったのかー。いろいろ腑に落ちた。

亀が、足の裏がまるっと見える程伸び伸びして気持ち良さげに寝ているのだが、写真が撮れる距離まで近付くと気配で絶対起きるだろうな…

クロテッドクリームってなんぞ?と調べたときにも思ったんだけど、このデヴォンクリームはお腹壊さないか心配になる製法なのね。
twitter.com/gclef_tea/status/1

公式のお墨付きを安心して使えるのは良い。あまり悩まず気軽にサクッと手を出せる。
ペン本体も安価なモデルがいろいろ発売されて、各社頑張って沼の入り口を拡げてるんだなぁと思っている。

スレッドを表示

万年筆用のクリーニングキットが国内の各メーカーから公式に定番品として発売されたのは割と最近(10年以内くらい)の話なので、その前は各自いろいろ工夫して洗浄しておったんじゃ

スレッドを表示

補足。空カートリッジにシリンジを接続したものは洗浄スポイトの代用品。この話で洗浄しているのは万年筆の首軸。

スレッドを表示

やたらと多いのは、貰い物の水出し緑茶と、安い大容量パックしかなかったので仕方なく買った麦茶くらいか。冷たいお茶飲むのはほぼ私だけなので 54袋入とか普通に多すぎるんじゃよ……麦茶期限切れたし……!

お茶在庫、うちもそんなに多くないな。……多分。

たまにインクで手書きした写真(紛らわしい表現)の投稿を見かけるので、なんとなくよく見かけるインクが人気あるのかなーとは思っているのだけど、インク調色している人はあんまり見かけないな。楽しいよ調色。

そんなわけで普段使っている染料インクは大体自家調色。割とくすんだ色が好きなので難易度は低め。

もちろん激落ちくんを使うのは顔料系インクに対してのみで、染料系インクには水道水しか使わない。

あとはどのインクを使った場合でも、ペン自体が高価ではない場合に限り、たまに超音波洗浄を軽く控えめにかけたりはする。この時は水道水で。
超音波洗浄、つけ置き時間をすっ飛ばしてすぐきれいになるので早くて楽。

スレッドを表示

パディントンさん豪快……😂 >BST

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。