クッキー缶をいくつか手に入れたので、
紅茶と共にいただくぞ。
可愛いパディントン缶のイングリッシュブレックファスト& 宝石缶のサブレショコラ🍪
よし、美味っ
紅茶も好きだけど、気になる焼き菓子やらも買ってしまうよ。クッキー缶めっちゃ溜まるよ。
🍪
#あおぞら紅茶店 #misskey紅茶部 #紅茶キメ部 #tea
古典インクは自分では使ったこと無いけど、顔料系はセーラーの青墨をよく使っていて、洗浄液の代用として水の激落ちくんにお世話になってる。
空カートリッジにシリンジを接続して水道水でじゃぶじゃぶしたり一昼夜漬け置きして、溶け出すインクの色が肉眼で見えなくなった後に激落ちくんでしゃばしゃばしたらあっという間に洗浄液が青くなったので、毎回ではなくてもたまには激落ちくん使おうなー、という運用にしている。
顔料系インクの洗浄については、がりぃ氏のこの記事がとても参考になった。
https://pgary.hatenablog.com/entry/2015/08/01/192325
実験して結果を公開してくれるのとてもとても有り難い。
万年筆の洗浄周りの話。
ざっくり染料・古典・顔料の3種のうち、染料インクだけなら単に水で洗えば良いと思うのだけど、それ以外も使う場合だと INOUE Tomohiro 氏のこの記事がよくまとまっていて参考になる。
https://note.com/photochemie/n/n0a0c7f1621dd
記事自体はいわゆる古典インクの話だけど、「古典インクが付着したペンの洗浄方法」のフローチャートが過不足なくまとまっていて大変助かる。
(あの図どこで見たんだっけな、と今自分でも探し回ったので一応ここにメモっておく。)
農園指定系限界紅茶オタクの前置き|sabasty #note https://note.com/sabasty/n/n858871a11cad
安価なお徳用ブレンドみたいなのは 70g くらい入る内蓋付きのすり合わせ深めのステンレスの茶筒に直接移し替えてどんどん使い切っているけど、実際チャック袋のままの方が風味の変化が無いように感じているし……ゔ~ん……まぁ、チャック袋を開け閉めしないで保存していたものとじゃんじゃん使っている茶筒保存との比較なのでちょっとアンフェアなのだけど。
ルピシアとかのチャックのないアルミ蒸着袋だったら、空気を抜いて袋の口をしっかりクルクル丸めて留めた上で、同じくすり合わせ深めの缶に袋ごと突っ込んでる。茶葉が少なくなったら袋の口を切り落としていく感じ。袋が大きいままよりは少しはマシ。
そもそも茶葉を使う時、ティースプーンを収納している缶の蓋に一旦必要分を掬い出してからポットに入れるので、茶葉が残り少なくなったら袋を逆さまにしてザザーッとやりがちではある。
https://msky.aozora.uk/notes/9jgndohb0a
これすっごい分かるー。紅茶専門店で相談してみたこともある。けど、茶筒みたいな内蓋付きの小さめの缶かごく小さいジャム瓶みたいなのに少量だけ移してすぐ飲み切るくらいかなー(ただしあまりオススメはしない・アルミ蒸着チャック袋がベスト)と言われた。
要は空気に触れさせたくないわけだけど、小さい茶筒をそもそも見かけないしジャム瓶も邪魔に思ったので結局、アルミ蒸着のチャック袋のまま手際悪く使っている……そしてたまにこぼす……
亀写真、NSFW とかいるだろうか……個人的には爬虫類両生類辺りは普通に愛でるけど虫は種類によっては NSFW 欲しい時あるし、苦手な人が案外いるのも知っているのでちょっと悩むところ。
哺乳類と鳥類魚類辺りは基本的に不要なのはサンプル数が多いので分かるけど、亀……あんまり見かけない……
万年筆、文房具やアナログ画材、チャノキのお茶(主に紅茶)、編み物(主に棒針)辺りの話題が特に好き。時々おやつを作り、紙の本を好む。亀と同居🐢🐢
通りすがりに気軽に☆を投げるヒト。いいね・素敵・可愛い・面白い・美味しそう・偉業……くらいの感じで特に深い意味は無い。
基本的に無断フォローです。ご迷惑ならブロック等々してくださいませ。