新しいものを表示

おはようございます。

ゆっくりできるようで、細かくやることが多い日曜日です。

今日は朝から忙しくてもう何もやる気が起きず。夕飯は子供達任せ。何もしない。

長年使ってた砂糖を入れる容器を割ったので買いに行かなきゃ。100均にするか他のにするか迷う。

おはようございます。

春を呼び込む強風で家が揺れ、目覚めました。

旦那は一生遊べる友達で、子供は新しく作った友達。うちの家族はそんな関係。

「結婚は一生遊べる友人を探すこと」とは、よく言ったもんだ。すごくよくわかる→「そういう意味では結婚成功したわ」 togetter.com/li/2314959

午後3時頃までは元気に動けるけど、その後は急降下で疲れる。朝5時半に起きてるからしょうがないかな。私は朝型人間。

町内会だよりに能登半島地震から、地元の避難先や物資がどこに届くのか書いてありました。

避難先は学校。物資は小中学校、公民館に届きそれ以外には届かないこと。物資はそれぞれの場所に自分で取りに行くとありました。
ペットとの非難については避難先によって異なる。

災害時となると行政も対応に追われてどうしても手が回らない。
一般市民のお互いが積極的に動いていかないと「自分ばかり仕事をしている」不満が蓄積される。
さらに、忙しくて手が回っていない行政に「なにもしてくれない」となりそうで、その都度見極めて割り切りながら乗り切っていかないと。

おはようございます。

バレンタインデーの昨日は上の子が豚の角煮を作りました。チョコレートでは無く肉というのが我が家らしい。

片方が短い絆創膏。真ん中にあったガーゼの位置が片方に寄った指専用。何で今まで無かったんだろう?

小学生が考案した”片手で簡単に巻けて長さが余らない絆創膏”が天才過ぎると話題に→マツキヨがアイデアを採用して商品化し販売されているらしい togetter.com/li/2314254

下の子はチャーハンとオムライスが得意料理なのだけど学校でちょっと自慢したらしくて「調理実習ではお願いね」と言われた。だから全部やるのではなくて指示出しして他の子にも手伝わせるように指導した。

今から人に仕事を振り分ける訓練をしておかないと、社会人になったときに全部一人で抱え込むことになる。

句読点は後になってから位置が変なことに気がつく。文章をわかりやすくするために入れた位置が余計だったりするんだよね。

洗い物、トイレ、手洗い、お風呂等の生活用水の確保は大変だよな。上下水道が復旧するまでの期間それが続く。

能登国の様な昔は海運産業で成り立ってた、山間部だと道路の数は限られてるし、少ない道路を復旧させないと工事車両がいけない。崖崩れもある。

人手が足りない行政からの支援が遅れるし、復旧するまで自分たちでなんとかしないといけない。平野地域と異なり山間部はどうしても時間がかかる。

被災してる人の話はいつでも学びになる。

水のない生活は本当につらい、レトルトのローリングストックは大切…被災した人が語る体験と呼びかけ「みんな備えて。今すぐ備えて」 togetter.com/li/2313902

おはようございます。
目の痒さで目覚める朝。
スギ花粉許せん!

いろいろ見かけたことに関しての感想を、短文で日記に書いておくと、あとから反対の考えになってたりするから、安直に表に出せない。

これもあるから学校の着衣水泳の授業で指導される。海がないのに水難事故が多い埼玉県。

“わかっていても落ちる” 川の深みの恐怖→深みの位置が分かっていても危ないのはなぜか、深みへはまった人の救助にも注意が必要 togetter.com/li/2313090

おはようございます。
昨日、ようやく網戸フィルターを貼ったので換気しても花粉の入り方が少なくなる筈。

自販機カップの珈琲で出来上がるまでの動画を見てると、時間が気にならなくなるのと一緒だ。やってることが見えないから時間が長く感じる。わかってると割り切りができるんだよね。

薬剤師さんが軟膏を作る動画が衝撃的だった「待合室で流して欲しい」「こうやってくれてるんだと思うとありがたさが増す」 togetter.com/li/2312124

おはようございます。
週末の朝は楽なのでパンと珈琲。

上の子がトンカツを揚げて、カレーまで作った。私だったらトンカツに千切りキャベツで満足して、カレーまで作らない。食へのこだわりが強い子って凄い。

高校2年生男子の作る夕飯。

おはようございます。

目覚ましが鳴らない日なのに、いつもと同じ時間での目覚め。
お布団から出ないでいいのは幸せ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。