新しいものを表示
mint さんがブースト

維新ほんまに嫌
どんなに自民党がひどくても維新との2択しかなかったら自民党に入れるくらいには嫌、ほんまに嫌

資本家というものは、円安でも円高でも、儲けられるものだと思う。

@lematin
額面として増えた円で国内資産を買おうとしても、円安の影響で国内資産も値上がりしているので、結局安く買うことはできなかったりするのでは?それをうまくできる人はいるでしょうけれど、そういう人は、円安になって円高になっても儲けられる人ですね。

@paulmynci_1
実家のお隣のおうちは、ずいぶん長いこと薪でした。山奥ではなくて、東京の住宅地でしたけれど。お隣がお風呂を沸かすと煙がひどいので困ると母がこぼしていたのを覚えています。

mint さんがブースト

大谷翔平がいくら活躍したところで生活は豊かにならないし、政治にもっと関心を持たないと、資本家たちに搾取され続ける一方なのだという自覚を持ちたいですよね。

スレッドを表示

@lematin
海外投資している人が円安になると儲かるというのはちょっと語弊があると思います。ドル建て資産を持っていると、円安に影響されない=ドル建て資産は変わらない=円換算すると増えて見えるだけで、ドル建ての資産が増えるわけではありません。円換算して額面が増えたとしても、そもそも円の価値が下がっているので、儲かっているわけではないでしょう。海外に資産があれば円安になってもそれほど困らないということではありませんか?

mint さんがブースト

MITでもジェノサイドに反対する学生たちがテントをはって抗議してる

mint さんがブースト

円安ドーピングのおかげで企業は生き延びてきたけど日本企業にはもう競争力がない。売れるものは観光くらいしかない。あとは労働力でも売る?これがアベノミクスの果実。日本をウリトバス

mint さんがブースト

"こうした親パレスチナの抗議者らは、ただイスラエルのガザ攻撃を糾弾しているだけではないようだ。英紙「ガーディアン」によれば、「イスラエルからの投資撤収」がひとつの共通した要求だという。 なぜ大学のキャンパスでそんなことが要求されるのか。同紙によれば、大学は寄付金で研究費や奨学金を賄っており、そうした寄付金はたいてい企業や未公開株式ファンドやヘッジファンドなどの資産クラスに投資されている。つまり学生らは、ガザでの戦争に荷担していると彼らが主張する企業への投資を売却せよと大学に要求しているというわけだ" courrier.jp/news/archives/3630

「休肝日」ではなくて、「働肝日」を週末に設けるのはどうだろうか。

スレッドを表示
mint さんがブースト

RT ジツーニ・バ・カダーナ
大学から人文系を無くせという声はあるが、数学を無くせという声はあまりない。数学の研究は、直接もしくはすぐに役に立たなくても必要だと思われていて、他分野や社会から一目置かれている。人文系もかつてはそうだった。それが変わったのはいつごろで、なぜそうなってきたのだろうか。
twitter.com/old_keynesian/stat

というわけで、たまには肝臓を休ませようと思ったら、そのままずーっとお酒を飲まないで今日まで来てしまいました。今日は庭仕事を頑張ったので、ご褒美にワインを飲んで肝臓を久しぶりに働かせました。肝臓も久しぶりの労働に喜んでいました。

スレッドを表示
mint さんがブースト

ペンの試し書きコーナーで「夜露死苦」と書こうとしたが面倒になって「よろしく」と書いて去っていくそのへんの古本屋

@Tonbi_ko それで、賓客の方はどうなりました?

mint さんがブースト

全米の大学の抗議行動での逮捕者がどんどん増えていくこの状況、思ってた以上にずっしりと心に重くのしかかってくる。

さらに下院議長のマイク・ジョンソンがコロンビア大で「この騒ぎを抑えられないのなら学長はすぐに辞めろ」と言い放ち、プロテスト中の大学生たちへのメッセージはと聞かれ「ナンセンスな事はやめて教室にもどれ、親の金の無駄遣いはするな」って言ったことには怒りしかない。
(この人ならさもありなんという言動)

なんだかもう、この国に住む人達は11月の選挙の前に色々耐えられずボロボロになってしまうのでは、、。

米下院議長、「反ガザ戦争デモ」で緊迫する大学を訪問 学生抗議者からやじ
bbc.com/japanese/articles/c72p

全米の大学でイスラエルへの抗議活動拡大、学生数百人が逮捕 | ロイター
jp.reuters.com/world/us/OW3AJN

@Tonbi_ko
う、うん。でも、公共交通でしょ?乗客はそこで降ろされてしまうの?

mint さんがブースト

哲学の教授、学生のデモに連帯して逮捕されるイメージある。(誉め言葉)

mint さんがブースト

NYを皮切りにアメリカの大学でパレスチナ連帯デモ/キャンプが広がっており、学生に連帯する教員も多くて感心する。一方で弾圧もかなり暴力的になっていて心配だな。エモリー大学では哲学の学部長(Noelle McAfee)まで連行されている。

そういえば最近の便箋には吸い取り紙というものがついてないよね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。