新しいものを表示

@Tonbi_ko 助詞が無い言語でも取り入れられると思いますが。

長周新聞の記事を引用しようとしてわかったのだけれど、長周新聞には、Mastodon にアップロードするためのボタンが用意されている。その他にもたくさんの媒体が用意されていて、驚いた。

そして、「今パレスチナで起きている問題は、徹頭徹尾ヨーロッパにその問題の起源がある。歴史的にはヨーロッパ・キリスト教社会の問題であり、近現代においてはグローバルに植民地主義を展開したヨーロッパの問題である。」という認識。もちろん、私たちは、日本が行ってきた植民地支配と今現在行っているあらゆる差別も忘れてはならない。

ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 chosyu-journal.jp/heiwa/29260

ドイツがホロコーストを反省するあまりイスラエルに対して何も言えないにしても、それにしても、なぜここまで親イスラエルであり、パレスチナで行われていることを直視できないのか、という問題について、「記憶文化」の死守という観点から述べている。

「ドイツがイスラエルを支持するのにロビーは必要ない。ドイツの政治家は圧力がなくても自発的に『親イスラエルだ』というからだ」(アンドレアス・フィッシャー)という言葉がドイツの現在の態度を表している。

ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 chosyu-journal.jp/heiwa/29293

mint さんがブースト

「被害者に落ち度はない」っていうの、正直納得いかない。80過ぎて20代の知的障碍を抱えた女の子を金で買う男に「落ち度はない」?
あと女衒を罰する法律が必要。
asahi.com/articles/ASS2M5H50S2

twitterからmastodonに移ろうと思った時、twitterで仲良くしていた人に、mastodonのアカウントを連絡したんだけれど、それでmastodonでフォローしてくれた人もいるし、フォローしてくれたけれどmastodonでは全く発信していない人もいるし、そもそもmastodonにアカウントを作らない人もいるし、でtwitterの知り合いは、mastodonにはほとんどいない。別に意図的にそうしたわけではないけれど、人間関係がリセットされてしまった感じ。

アサイラム?アサイラムって何?とネットで調べると、何と、Asylum という英語をそのままカタカナにしたものだとわかった。綴りを見れば読めなくても意味はわかる。つまり、Asyl ・asile のことね。英語の発音って本当になじめない。

やっぱり紙の新聞は読みやすい。紙面を広げたときの一覧性。精読しなくても、自分が読むべき場所を一目で掴める。

オンラインの記事だと少しずつスクロールしていかないとわからないのがイライラする。PCはまだいいが、スマホは最悪。広告などが邪魔をして、スクロールしているつもりが、なぜか広告のサイトに連れて行かれたり。

ただし、気になった内容やわからない言葉を検索するには、オンラインは便利。読みながらすぐに検索できる。しかし、記事を読みながら次々と検索していって、ネットの森に迷い込んでしまってそもそも何を読んでいたのかわからなくなることも多い。

mint さんがブースト

今の自民党政権は支持率が下がろうがいかに批判されようが、全身に「選挙で勝った」という文言が書かれた耳なし芳一状態であり、犯罪者が互いの犯罪を免罪し合っている状態なわけで、法治はとっくに崩壊して、蓄積された国有財産や徴収した税金をいかに横領するかという一点に奔走しその世界の中では猛烈な闘争が起きている。一昔前の東映映画でしばしばみかける、やくざの親分が死んだ後の跡目争いとそっくりである。

mint さんがブースト

基本的な話として。抑圧される側、支配されている側、被差別対象層がこの社会において自分達だけの場所を獲得、保持することの重要性がわからぬ人たちが、差別がどうの、人権がどうのと、公の場で良くおしゃべりできるよなと思うんだよな。挙句に抑圧されている人たちに対して説諭とかし始めるからね。ほんとに真面目に考えてるのか怪しくなってくるんだよな、ああした言動見ているとね。止まってる時計の可能性(つまり、マーク・トウェイン言うところの、壊れた時計でも1日に2回は正しい時刻を指す)をそこに見るのよ。例えば従軍慰安婦問題追及している人が、女性の定義をぶち壊している様など見ているとね。時計としては壊れている可能性を見るのよ。だって、話聞いてると、机上の空論ですら成立していないでしょ、まともに取り合える気がしないもの。いや、ほんと、こんな話に延々と付き合わされている女性の皆さんにしたら、たまったもんじゃないとつくづく思う。しかしどこかで必ず、修正、方向転換のフェーズが来るわけだよね。その時、彼らはどうするのだろう。謝罪なり、訂正なりを自分の口で出来るのだろうか。それとも彼らがいつも批判している、ネットヤクザ的極右連中と同じく、ガン無視決め込むのだろうか?

mint さんがブースト

Die katholische Kirche in Deutschland warnt vor Rechtsextremismus im Land. "Völkischer Nationalismus ist mit dem christlichen Gottes- und Menschenbild unvereinbar."
Katholische Kirche zu AfD: "für Christen nicht wählbar"

mint さんがブースト

「アメリカ海軍大尉のアルコニス受刑者は、静岡県富士宮市で日本人の死者2人を出した交通事故を起こした。85歳の女性とその義理の息子(54)だった。」
「アルコニス受刑者の妻ブリタニーさんと支持者らが、釈放のためにアメリカ政府に圧力をかける活動を行い、それが成功したことを知る日本人は多くはない。ジョー・バイデン米大統領は、2022年の一般教書演説の際にブリタニーさんと面会し、抱きしめた。カマラ・ハリス副大統領は、日本の岸田文雄首相にこの件を問いただした。
ユタ州のマイク・リー上院議員もアルコニス受刑者のために積極的に活動し、ソーシャルメディアでの投稿には岸田首相をタグ付けした。アルコニス受刑者が仮釈放された際には、「日本はこの家族とアメリカに謝罪すべきだ」とまで書いた。
これに対し、日本ではインターネット上で怒りの声があがった。あるユーザーは、「なぜあなたは祝っているのか」と書いた。
別のユーザーはリー議員への返信で、「そもそも、彼とその家族は日本の被害者家族に謝罪したのか?」と書いた。
いくつかの日本メディアもこの件を取り上げたが、日米政府はいずれも公式にコメントしていない。」

日本世論を怒らせた米海軍兵の事件、日米の不平等な関係を浮き彫りに
2024年2月20日 bbc
bbc.com/japanese/articles/c1d1

Bluesky も勝手にドイツ語を日本語にしてしまうので困る。何言ってるのかわからないポストだなあ、と思うと、たいてい勝手に変な翻訳している。

mint さんがブースト

南海トラフ地震の恐ろしさは「広範囲にいっぺんにやられる」こと。被災を免れ比較的無事なところから援助に入る、という従前の復興の枠組みが使えない可能性が濃厚で、「そのときにどうするか」という議論を真剣に行い、少しでも被害を減らすための対策を打たなければならないのだが、領土のはるか手前の海に落っこちるミサイルでアホ騒ぎして国防だのなんだのとトンチンカンなことしてる連中にはまあおよそ何も期待できない

スレッドを表示
mint さんがブースト
mint さんがブースト

you have a drawer full of tiramisu. i have a drawer full of ketchup packets. we are not the same.

mint さんがブースト

ヒラリー・クリントンにもナンシー・ペロシにもがっかり。カネがかかり過ぎる米国政治では、道徳観のある人間はそもそも政治家にならないのだろう。

ヒラリー・クリントンがベルリンでの講演中に聴衆の数人から戦争犯罪者呼ばわりされている映像。
cwb.social/@libremind/11197300 [参照]

mint さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。