新しいものを表示
まアンジー さんがブースト

昨日から話題の朝日新聞星野智幸寄稿、これについているコメントプラスを読んで、いろいろびっくりした。

いずれのコメンテーターも、ひどく「正義」に疲れていたり、「正義」に依存なさっていたご様子だが、それはホントなのか? それってバーナム効果なんじゃねえの?……と思うが、いずれのコメントにも欠けているのが、こうした「正義疲れ」を満喫できる自分ってなんなの?という自問だ。

asahi.com/articles/ASS8V026WS8

「「正義」の無謬性に完全服従し全身を預け、個人を重視するはずのリベラル層が「正義」に依存するために個人であることを捨てている状況。」(能條桃子)

おいおい、「個人であることを捨ててる」ホントかよ的に唖然。

「この虚しさを振り切っていくつか論考を書いたのだが、そのとき私の胸に去来したのが「正義」への依存だった。自分は正しい指摘をしている。そう自らを鞭打って、今やるべきことをしなければならないのだと自らを納得させ、進まない筆をなんとか動かした」
(平尾剛)

えっ、それは「正義への依存」なんですか?

「純粋に善や正義を求め、悪を排そうと正義感をかきたてると、集団も自身もカルト化するのになかなか気づかず、ブレーキはかけられないのだろう。」(江川紹子)

はいはい、カルトカルト……

まアンジー さんがブースト

A trillion is kinda enough to start getting some serious work done on something. It really is time for us all, everyone, to start treating this as a problem that needs solving, not as any kind of 'status quo'.

まアンジー さんがブースト

America’s ultra-rich are sitting on $8.5 trillion in untaxed capital gains.

Even on money that is taxed, the rich are making out like bandits.

In 41 states, the top 1% pay lower tax rates than everyone else.

When I say the system is rigged for the wealthy, this is what I mean.

まアンジー さんがブースト

「ペットは金かかるんだから貧乏人は飼うな」
これは確かにその通りで正しいんだけど、お金かかって困ったナーとか嘆いてる人がいようものなら鬼の首を取ったように「貧乏人は飼うな!うちは月10万以上使ってる」「うちは100万までならポンと出す!家族だし!」などとマウント合戦になってんのが本当に醜い。

使った金額=愛情という感覚はオタクの「推し活」と同じじゃないかね。「ペット」は生きもので飼い主には命を預かる責任があるのだから、必要な医療費を払わなければいけない。けど、自分が使った(または払える)金額を振りかざして他者を責めたり説教したりするのは本質からズレてるし、そうやって「貧乏人」をいたぶって気持ちよくなる娯楽になってるんじゃないかとさえ思う。言ってることは間違ってないから「正義」だしね。でも醜いよ。

人は貧乏人かそうでないかの二択じゃないんだよ。人生いつ何があるかわからない。払えたはずのものが払えなくなる未来もありうる。よほどの蓄えがない限り、誰だってそうなる可能性はある。

まアンジー さんがブースト

星野じゃないけど、ぼくも「コミュニケーションツールとしての正義」とか「貨幣としての正義」について、ずっと問題意識持ってる。

こういう問題意識持たないリベラルとか、反差別なんて、無思考で個を捨てていると言われても仕方ないでしょ。

コミュニケーションツールとしての正義 scrapbox.io/eyehatesns/%E3%82%

まアンジー さんがブースト

アメリカ共和党の状況、百田尚樹自民党総裁が神谷宗幣幹事長をひっ提げて「原口一博とひろゆきを閣僚に起用する!」と言っているようなものと考えると、どれだけ終わっているかわかる

ケツ毛を永久脱毛する夢でした(痴呆症になったとき、ケアする人に迷惑にならないようにです

まアンジー さんがブースト

社会の党派的分断が最近起こったことであるかのように語られているの、珍しくもないありふれたものだが、目にするたびに驚く。

「現在のぼくは、政治や社会を語るこういった言葉が、単に消費されるだけで、分断されていくばかりの社会において、敵か味方かを判断する材料でしかなくなっていると感じています。」(寄稿)言葉を消費されて 作家・星野智幸 asahi.com/articles/DA3S1601947

まアンジー さんがブースト
まアンジー さんがブースト

≫BT
映画『シザーハンズ』のセットみたいで、おしゃれなんやけど、奇妙な感じですね~

2025大阪万博はこちらの場所を再利用して開催してほしかった。
:mastoshrug:

まアンジー さんがブースト

シーズンでないのと暑くて人がいなかったせいもあるのか万博バラ園が寂しげだった。

まアンジー さんがブースト

生成AIは、たまに嘘やでまかせを言います(専門用語でハルシネーション:幻覚といいます)。現在のAIの技術では、このような嘘の低減はできても、根絶はできません。
(大事なことなのでもう1回。ハルシネーションの根絶は ** できていません **)

医療現場にAIを導入する場合、このことはもっと周知されるべきです。

この事案では、ハルシネーションへの注意喚起を怠ったIT企業側の責任も大きいと思います。 [参照]

レントゲンの画像診断とかにはAIは有用ぽいけど、問診票の要約に生成AI使うとか危険過ぎる。

まアンジー さんがブースト

昨日病院でちょっと気になることがあったんですが、

受診前に自宅で事前予約する際にWebフォームで問診票などの質問事項があって、それに症状とか細かく書いてから病院に行ったんですが(それ自体はいいことだと思います)、受診時には「その回答を元にAIが自動生成した文章」がカルテに掲載されていました。

でもその文章がかなり間違っているんです。むっちゃ正確な日付で「8月11日に○○の症状が出て」などと書いてあるんですがそういう回答はそもそもしてない。AIが独自解釈で生成してる。看護師と話がかみ合わないなと思って見せてもらって発覚しました。

これ、風邪程度の診察なら大した問題にはならないんですが、今後AIがどんどん導入されていく中で、手術の内容とかに関して、AIが手順を自動生成したりして、それが間違っていたりというような医療事故、出てくるんじゃないでしょうか。

今のAIの精度に見合った利用方法で活用していかないと大変なことになりそうです。

まアンジー さんがブースト

極東っていうヨーロッパ目線の呼ばれ方には何も言わないくせにね。

まアンジー さんがブースト

記事中の「最も不利益を被っている人々はだれか」という問いに対するz世代の人々の答えを集計したグラフがこれなんだけど、「z世代男性」の実に16%が「男性」と答えている。
たぶんだけど、彼らの考える「不利益」というのは、自身への社会的な承認のなさへの実感とリンクしてるんだろうな。
そういう話ではないと思うが、そういう話ではないということ自体を知らないんだろう。

Z世代男性の3割、平等推進は「やり過ぎ」 他の世代の1.5倍 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20240823/

まアンジー さんがブースト
まアンジー さんがブースト

いい感じの会話文を見つけてしまいました(不真面目に仕事中)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。