NHKドラマ「#舟を編む」を観てて思ったんだけど、検索したら紙版の辞書のぺージがそのまま表示されるようなデジタル辞書、できるはずだし売れるんじゃないか?
実際にiOSではHans Wehr(ド定番のアラビア語-英語辞書)がそういうアプリで出てるし(著作権的にアレな印象はあるが……)。
NHKドラマの #舟を編む、こんな感じでオリジナルエピソード満載でシリーズ化しても良さそう。
>本屋とは、孤独な人間の居場所である。
これが「カフェやイベントで書店に集客」ってのに感じる圧倒的な違和感の原因。
https://twitter.com/Nanoruhino/status/1765366753771847754?t=-aw-ZKX_qrtqAbLRfL3gmw&s=09
>カフェの併設やイベント開催で集客する
CCCとか、アホなコンサルが噛んでいるんだろうが、よくこんなアホくさいことを言えるな、と思う。
書店の魅力の源泉は「本」だぞ。
「教育投資」って、親の側に「投資している(要するに「カネを出している」)んだから、こちらにいろいろと権限・権力があるのは当たり前」って意識が透けて見えると、途端に薄汚い言葉に見えてしまうな。
フリーランスの英語講師・翻訳者/通訳者(英語↔日本語)・ライター・コピーライター。
広島県地域通訳案内士。
韓国語・アラビア語・仏語・エスペラント・ヒンディー語など修行中。
「権威・権力大嫌い」のアナキスト。
指導の依頼・相談はウェブサイトからお願いします。