新しいものを表示

連合タイムラインをなんとなく眺めているだけでもなんか楽しい

開業医もだんだんマイナンバーカードへの対応始めたな。まだマイナンバーを提示する人は少ないみたいだけど。

映えない日常が幸せであることだなぁ

びびすわ

Mastodonの創始者オイゲン・ロチコ氏インタビュー、Twitterからのユーザー流出の中でMastodonはいかに成長を遂げているのか? - GIGAZINE

gigazine.net/news/20221227-mas

今は全ての人がツイッターからの移民なのかな?

タイムラインに常駐すると、即答する癖がつく。

まあそれはそれでいいところもあるんだけど、時間をおいて考えることで得られるものを、うっかり忘れてしまうことがある。

私は開発(MastodonとかFedibirdに機能を追加するなど)があるので、これが時間をかけて取り組むものとしてどっしり存在していて、ある程度バランスがとれている。

設計は長期的に考えないとうまくいかないしね。

ジェンダーの問題もふくめて同質性の高いがゆえの課題を抱える組織や団体、コミュニティの中で孤立するリスクを背負いながら少しでも状況を改善しようと戦っている人って世の中にたくさんいるけど、そういう人たちが「私、わきまえませんから!」と宣言する看板をわざわざ担ぐかねと。

個人的な信念に近いけど、正しさというのは「今の自分がはたして正しいのか」という自問なしで追求するのはなかなか難しいんじゃないかと思う。
(とはいえ自虐に近い過剰な自問も危険ではあるが)

個人的にはべつに女性が「わきまえない」を標榜することに違和感はおぼえないほうだけど、ただ意思表示とか連帯とか、「立場はどうあれそこについてはつながろう」という思いが、どこかで同質性や「同志以外はよそ者」みたいなものにすり替わってしまい、最悪ホモソ的なところに落とし込まれてしまう危惧というのはある。いやまあ、たぶん誰のせいでもないとは思うけれども。

一歩間違うとお前をおもちゃにしてやるぞと聞こえなくもない

Twitter民すぐ他のSNSはおもしろい人いないって不満たれるけどお前がおもしろい人になるんだよ?

野党関係者にとってTwitterではツイートの管理だけしておけば良かったのに、マストドンだとサーバー管理のノウハウまでが必要になります。Twitterの発信だけでも大変だったのに、更に敷居が高くなるのですから対応するまで時間はかかるでしよう、多分😆

なんかエラー起きてるかも。確認します

管理者が信用できなくてjpから抜けて別鯖に行った人いっぱい居たもん

どういう方法で自動削除してますか?

投稿の公開終了日の設定を使っているのであれば、削除ではなくマークにしてるのかな?

削除なら消しますが、マークの場合は自分の手元には残ります。

繋がっているけれど、一律ではない。このマストドンの世界観は好きだ。独立は保っているが1人ではない。固まってはいるが、ストリームでは別々だ。単純な中央集権にはないひだがあることが自分には心地よい。入ってくるのは、確かに容易ではないかもしれないけど、単純すぎる世界では力で簡単に支配される。

ここはそんなに単純ではないと思う。

マストドンも、今はちょっと孤高な人が多いので、群れ感が少なくて楽しいけど、人がもし増えたらどんどんだるくなると思う。

これ初めて気づいたんですけど、マフラーはコートを着る前につけると首筋が寒くならない

サーバー同士で接続されていてサーバーが違ってもフォローできるからどのサーバーを選んでもいいみたいな説明をしがちだけど、LTLでコミュニティが形成されていることがほとんどなのでどこでもよくはないと感じるこの頃。 :thinking_shamiko:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。