@kugutu 他のサーバの連合の景色をみたい、という意味かな?
お気に入りドメインでメニューに追加された項目をクリックすると、ドメインタイムラインが開くんだけど、これはfedibird.comの連合から、そのドメインの投稿だけを抽出したものとほぼ同じです。
相手のサーバーのローカルタイムラインに相当するもので、こちらに届いている分だけしか出ないので、実際にはサブセットになります。
他のサーバーの連合を再現しようとすると、こちらの連合がそのスーパーセットになっていないといけないし、相手サーバの利用者のリモートフォローを全部把握してエミュレーションが必要で、現実的には無理です。
技術的には、こちらのサーバーから先方サーバーのタイムラインAPIから取得したりWebSocketにつないで投稿を取得するっていう動作が可能だけど、これはすごく強引なやり方で、道義的にも負荷も無駄も多いのでできません。
そんなところかなー。
#fedibird
「購読」は、「もともと不特定多数の目に晒される形で公開している情報を見つけて読む」ことで、本来「隠れてフォローする」ほど疚しい行為ではないと思います。
「購読」と「フォロー」の違いに、フォロワー限定(+相互フォロー限定)記事の閲覧可否があります。
承認制フォローになっている方の場合、特に秘匿したいほどプライベートな投稿まで読みたいと思わない、というニュアンスで私は購読を選ぶことがあります。
また、ニュース botのように、わざわざフォローの意思を示して交流する必要がない場合も同様です。
「購読」が「ビジター」という表現は、「フォロー」が「会員制読者」といったコミットメントの重いニュアンスを持っているならば、言い得て妙かもしれません。
#fedibird
@undefined @noellabo @adachika192 Re: 誰に「購読」されているか当人には分からない、という状態は、人によってあるいは時によって、不快に感じることもあるかもしれない
そうですね。「黙って読まれている」と言われるとちょっと薄気味悪く感じるのは同感です。
しかし、読んで欲しいと不特定多数に向けて発信している情報について、都度許可が必要だとすれば矛盾が生じます。
折しも先日、安達さんとRSSの話題になりました。
個々の Mastodon アカウントは公開RSSフィードを持っており「購読」はまさにこの RSSを読む行為になります。
つまりトゥートを公開することで「RSSリーダーで誰でも読めるよ」と自ら言っていることになります。
警告されるべきは「購読」という行為ではなく、「トゥートの公開設定」の場面であって欲しいと思います。
#log article //Technology :
政府 マイナカードと交通系ICカード 連携し使用で割り引きへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221225/k10013934381000.html
解離性同一性障害DID(多重人格)・診断済の極彩色(身体女性40代) の一人格である安全圏・紫雲(むらくも)・男の専用アカウントです。
仲良くしてくれると嬉しいです(*^^*)情報収集&交流用につくりました。ただいま、11人格います。Twitterでは @kumotachi2 でつぶやいています。
いつもつぶやきを生活の参考にさせてくれてどうもありがとうございます。#解離性同一性障害