BT
自閉症啓発デーな…
私もこの団体(Autism Speaks)を知らず、昨年は東京タワーのイベント中継見て、その模様をツイートし、後でまるごと消すということがありました。
ただ、このイベントでも、日本の諸団体でも、当事者の親御さんでも、こういう障害があるよ、知ってね、一緒に生きていこうね、っていう必至の思いがあって、良かれと思ってやってる気持ちは否定したくないし、悩ましいなあと思う。
ただまあ、このテーマカラーは青というのを言い出したのはAutism Speaksで、元々の活動が病理モデルに基づいているというのは知られたほうが良いと思う。
自閉症に限らず、特定疾患や障害にテーマカラーを付けた啓発活動はあるけど、ピンバッチやラバーバンドを巻いて、非当事者が「良きことしてまっせ〜」で終わってしまうのが大半だと思うので(レインボーフラッグを振るだけの渋谷と同じような自己満足&消費ムーブ)、いい加減、いつまでも消費者でいないで一歩踏み込んで知る努力しようぜと思う。
NHKのど自慢、バンドをリストラしてカラオケになった。つらいね。
知人がずっとそのバックバンドを務めていたんだけども、とにかく楽しんでた。いろんな人がいろんな歌い方でいろんなテンポで、時には何だかよくわからないリズム感で、思い思いに自分の歌を歌う。それに合わせて演奏していくことの楽しさと緊張感。会場との一体感。歌い終わった人の達成感や満足感や、とにかくそこにはドラマがあった。
のど自慢はね、バンドのリハ時間は1分しかないのよ。楽譜をポンと渡されて、はい、行きますよ、で1分間リハ、本番となる。それで毎回あのクオリティであの演奏をしてたんだ。歌う人にしっかり寄り添いながら彼らは演奏し続けた。プロのものすごさを実感できる番組でもあった。
NHKは「カラオケならどんな曲でもできる」なんて言ってたけど、彼らが演奏できない曲なんてまずない。どんな曲でも、何でもできるのがプロだ。おかしな言い訳してるなあって思うのさ。
カラオケ使ってウタウマイ自慢大会やるつもりかな。それじゃあのあったかさは出ないよ。
人がやるからいいんじゃないか。NHK、経費の削減どころを間違えたね。
さっきの青の話これか。日本だと無批判、無背景で広がってるから知らなかったし、声優の三ツ矢雄二さんとかも知らないで拡げちゃってるよ…
https://twitter.com/TruthAutistic/status/1639658882271260677?t=CXC8v6_qYiqXy38m-t6luA&s=09
安里長従、志賀信夫「なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか? 本土優先、沖縄劣後の構造」(堀之内出版)を読んでいる。
本の中で引用されている野村浩也の「沖縄ブーム」に関する分析に猛反省した。二週間ひとり旅とかしたことあるのに綺麗な部分しか見なかったので……。
今後、あらゆる文化に触れる上で心に留めておきたい。
マジョリティである自分たちの加害性や罪悪感から目を逸らすために称賛する手法、最近もゴールデンカムイとかで同じことが起き続けてる。
以下引用。
❝日本人が沖縄(人)に癒しを求めるのは、基地の押しつけをはじめとする植民地主義的加害行為を決してやめようとしないからであり、加害行為を臆面もなく継続するためには、自己の加害性から生じる精神的負荷や罪悪感を癒さなければならないからである。〔中略〕したがって、「沖縄ブーム」とは、「加害者を癒す沖縄ブーム」以外の何ものでもない。実際、「青い海・青い空」が表象するエキゾチシズムや「唄・三線」「エイサー」などの芸能文化、また、「沖縄料理」等の食文化や「長寿」「明るさ」「やさしさ」といった文化の側面を過度にもちあげてほめ殺しすることで、日本人の植民地主義がもたらした傷痕や日本人を告発する文化の側面を「沖縄ブーム」は隠蔽している。❞
2010年代の日本って良くも悪くもTwitter大好きっ子社会だったわけだけど、このまま課金ベースのサービスに変わっていったら、あっという間に状況変わるだろうな。
例えば平素はリベラルなこと言っときながら、「選挙とか行ったって何も変わらねーよ」と諦めてる人を見かける度に日本の選挙権がない私なんぞは頭ひっぱたいて「選挙権持ってるテメーが諦めんじゃねーよ」と襟首掴んでガクガクさせたくなる衝動に駆られるのですが。
自民党政治を動かせない山のように感じてシニカルになってる方々も多いかと思いますが、例えば安倍晋三がいなくなって少しづつ社会は変わっていってるわけで。
人の作ったもので、人々の支持によって支え続けられているものは、その支えさえなくなれば案外簡単に崩れるもんなんじゃないでしょうか。
現状の政治はあなたの諦めで支えられてるんじゃないですか、と。
あなたのような人が数%でも動けば社会は変えられるんじゃないでしょうか。
Twitterの「おすすめ」タブに表示されるアカウントが「認証済みバッジ取得アカウント」のみになるとイーロン・マスクが発表、アンケートに投票できるのも認証済みアカウントのみに
https://gigazine.net/news/20230328-twitter-for-you-only-verified-accounts/
「障害者」は法律用語なので表記揺れがあるとサービスにアクセスしにくくなって、まさに「社会デザインによる障害」となるんですよね。
ぼんやりとした、臭いものに蓋的な「配慮」より、検索がしやすい方がずっといい。
この絵本、ぬいぐるみのクマが好きな人には有名なのでしょうか…たまたま知りましたが可愛くて可愛くてたまりません…
試験運用中。
テレビドラマ好きでこのアイコンを長年使っていますが最近はとんと見られていません⋯
前職でのパワハラをきっかけに7年前から不安神経症とうつ病の投薬治療中。現在は障害者雇用の契約社員。
ぬいぐるみのクマを愛でるのが日々の癒し。
カエルを飼ってます。