RT @jijicom@twitter.com
立憲民主党と日本維新の会は通常国会が召集された23日、昨年の臨時国会に続いて「共闘」をスタートさせました。国対連絡会や行政改革に関するプロジェクトチーム(PT)をそれぞれ開催。存在感アップを狙い、連携の枠組みを強化しました。
RT @bokukoui@twitter.com
なるほど、女を抱いたりはべらせたりするのに大枚はたく連中が数多いるのですから、女を「殴る」のに金を投じる連中がいることは想像はできますが、褒められたことではありません。まして他人に金を積んで叩かせて、自分が何か成し遂げたかに幻想する徒輩は、言語に絶する醜陋といわねばなりません。
ノルアドレナリン出荷調整とか信じられないことが起きてますよね
全然話題にならないと思ったけどNHKが一応記事にしてくれてた
「救急の現場では病床や人手の不足だけでなく、必要な薬にも影響が出始めていることを知ってほしい。私たちは医療現場で全力で治療にあたるので、みなさんにも改めて基本的な感染対策をしっかりとやってもらえたらと思う」
Fedibirdの検索に対する取り組み、もう一度かいておきますか。
投稿に、検索の公開範囲を明示できるようになっています。
ActivityPubで公開する際には、NoteにsearchableByという属性がついていて、Publicだったり、followersだったり、空だったりすることで、リモートサーバにも伝えます。
このデフォルトをアカウントにも指定できます。
「明示してるんだからこの属性を使ってよ」って全文検索サービスに求めたり、リモートの一般実装に要求したりします。
もちろんリモートのFedibirdには連合します。
一般検索サービスには、Publicのものだけ検索対象にしてね、ということになります。
Mastodonの基本を守りつつ、
みんなに見てほしい人へ自由な検索を提供していくやり方です。
ただし、まだFedibird以外の誰も採用してません。
で、Fedibirdから検索する人にも、デフォルトはいつも通りの検索を提供するけど、フォロイーの公開してる投稿を追加したり、誰にでも公開している投稿を追加したりする設定を提供しています。
範囲を広げるとノイズも増えるので、適切な範囲を選ぶのがポイントです。
#fedibird #fedibird_info
RT @KantoPraj@twitter.com
「私達の事をもっと考えて!帰れないからここにいる!私達にビザを!収容するな!!」(2013年のデモで被収容者が仮放免者に託したプラカード)#入管法改悪反対 #入管法強行採決反対 #入管法改悪反対国会前シットイン
http://praj-praj.blogspot.com/2013/05/blog-post.html
🐦🔗: https://twitter.com/KantoPraj/status/1617654111960457217
どこの「海外」のことを言っているのだろう、この人は。
例えばタイ・バンコクではまだほとんどのひとがマスクをしている。たとえ屋外であってもだ。マスクは高架鉄道内では「推奨」されているが「義務」ではない。
そして、していないのは明らかに外国人観光客たちだと、前回10月のときにもわたしはTootしている。
そしてもうひとつ。
オーストラリアではマスク着用不要にはなっているが、西オーストラリア州を例にとると、州内全公立校に空気清浄機が各教室に設置されている。また、無料の抗原検査キットが各公立校に6万セット(1セット20キット)配布済み。
海外海外と声を大にする政治家ほど「海外を知らない」といういい見本だと言える。
https://www.sankei.com/article/20230124-TG4HB6W2G5KPXEHCOTANINC7JI/
そうだ、これ書影出ていました。
現在のフェミニズムが/と共にどうセックスを考えるのか。身体、メディア、表象、欲望、家父長制、資本主義、国家暴力。「セックス」を考えるというのはその全てを思考しようとする作業だということ、そこに簡単な「正解」はないけれども、けれども同時にフェミニストとしての「倫理」はあるということ。
70年代以降の特にラディカル・フェミニズム内での様々な議論を振り返り、それらの議論と「会話」しながら、若い(非白人の)フェミニスト哲学者が
、そのことをとても誠実に丁寧に提示していく本です。
日本で、特に人文学領域でフェミニズムを教えるにあたって、こういう本が本当に欲しかったし(でも簡単に書ける本ではないです)、日本語に翻訳されたことをとても嬉しく思っています。
日本語版表紙に使われている写真作品(潘逸舟さんという、スリニヴァサンと同年代のこちらも若いアーティストの作品です)もとても美しいので、発売されたらぜひお手に取っていただければと思います。
@hyadesone 必要なんだそうです。一時間ほど前に訪ねて来ました。
RT @kyoiku_aikoku@twitter.com
映画『教育と愛国』予告編です
どうか2分間 目と耳をかたむけてください
まだまだ全国で順次上映中。ぜひお近くの劇場でご覧下さい
https://mbs.jp/kyoiku-aikoku/
#教育と愛国 #MBS #映画 #予告編
🐦🔗: https://twitter.com/kyoiku_aikoku/status/1546307873918988293
Twitterでは、広告が余りに頻繁・執拗になり、自分は、PCでは、ブラウザはBrave、Twitterは、TweetDeck、スマホでも、Brave使いつつ、アプリはTwidereとかMarinedeckなどを使用して、見えないようにしてきた。
大体、インターネットは、いまや公共財(コモンズ)みたいになっていて、存在自体がもともと資本主義から半分外れちゃってるようなもので、だからこそ、コンテンツ課金ないしプラットフォーム課金以外では、資本主義的な広告か非資本主義的なドネーションかしかマネタイズする方法がないように思える。
そして、広告っていうのは、そんなコモンズを必死に資本主義内に囲い込もうとする資本の抵抗みたいなものだと最近思うようになった。
そんなことを考えていて、マスク問題からマストドンに来てみたので、なんか、よりコモンズらしいマイクロブログに思えて、好ましい。慣れていきたいと思ってます。