https://twitter.com/Hiro_H10th/status/1697866982488776837
DTMは和製英語の話、英語圏の人にDMTについて話してるんと間違われて一騒動起きそうだったときがある
1990年代、DTMってこのイメージで生まれて広がった言葉なんだもんなあ。お前は作曲でも宅録でもねえよオタク!みたいな。今や右のイメージでしょ。
DTMという語の印象自体が変化するのもまあいいんだけど、やっぱなんか新しい言葉が欲しいよな。Music Productionもなんか広すぎるし。
作曲という言葉自体に「PCを使う作業」という意味合いが含まれているのが今どき自然で、作曲の一言で通じるためにDTMという語を使う必要がない、という意見を目にし、ウロコが滝のように流れている。
新語どころかDTMにあたる言葉の存在意義自体が薄れつつある。PCを使った作曲という概念が溶け出しているのではという見方だ。うっお〜〜〜〜〜ジェネレーションギャップ〜〜〜そういう指摘ありがてえーーーーっ