新しいものを表示

お迎えしてちょうど7年になりました。体重が40%くらい増えた。

なるほど。ゴジラ対処のために防衛出動を発令することはできないが、災害派遣や教育訓練の枠組みで武器を用いてゴジラを攻撃できるのか。

防衛省が「ゴジラに対して自衛隊に防衛出動を発令できるか?」を真剣に検討した文書を開示請求した - スズキオンライン
michsuzuki.hatenablog.com/entr

世の中、いろんな人がいるんだなあw

特殊性癖持ち、文章生成AIに救いを見る
anond.hatelabo.jp/202411030153

茅野イリス さんがブースト

まなぶこと によって
なにを なせたかは わからないけど
わたしを みうしなわない ためには
ひつよう だったなぁ

茅野イリス さんがブースト

>沖縄あたりにウソみたいに綺麗な線状の雨雲があるんですけど、気象衛星でもちゃんと見えているのでウソではなくて本物です。寒冷前線に対応して発生するロープクラウドと呼ばれている雲です。
:twitter: https://twitter.misskey.dev/status/1852499854548963632

丹下桜さんの「風の記憶」という歌がとても好きで。

大昔、友人からもらったMD(昔はMDやテープを編集して贈ったりもらったりしてましたね)に入っていたのを耳にして、その後ずっと忘れていて、ふと思い出して。

ネットで聴こうと思っても、SpotifyにもYouTubeにも上がってないんですね。いや、手元にMDあるからいいんですが。やはり物理メディアは強い。

茅野イリス さんがブースト

どうして「文化の日」という名称になったのかは、当時のGHQとやりあった末、
半年後の5/3の日本国憲法【施行の日】が「憲法記念日」とされたため、【公布の日】は、「戦争を放棄し、自由と平和を愛し、文化をすすめる」というところから。

11/3という日はそれまで明治天皇の誕生日(明治節)として祝日でした。
現在、一部にてこの名称について「明治の日」と改称しよういう動きもあるようですが、時代にそぐわない、などの反対意見もあるようです。
furoshikiblog.tumblr.com/post/

茅野イリス さんがブースト

【 文化の日 】

11/3は文化の日。
秋の叙勲や芸術祭が開催される国民の祝日です。
常設展を中心に入場料を無料にする美術館や博物館もあるようですので、芸術の秋に浸ってみるのも良いかもしれません。

1946年11月3日の日本国憲法【公布】を記念して制定された文化の日。

10年後の日本の医療現場もこうなってても不思議ではない。やはり財務省を解体するしか……

「英・緊縮財政14年間の弊害 救急医療現場が深刻な事態に」ブレイディみかこ | AERA dot. (アエラドット)
dot.asahi.com/articles/-/23841

茅野イリス さんがブースト

かなしいことは いつまで たっても かなしいけど
かなしさは わたしの たましいを きよめてくれる

『コンピューター誕生の歴史に隠れた6人の女性プログラマー』
キャシー・クレイマン著、羽田昭裕訳、共立出版 2024年7月発行

今のコンピューターの元祖と言えるENIAC。1946年に誕生したENIACの開発に大戦中からかかわり多大な貢献をしたにもかかわらず無名となっていた6人の女性エンジニアがいた。たしかに当時のENIACの写真には女性が写っていたのを知ってたけど、本書の著者が調査するまで名前すら忘れられていたとは。現代のコンピューティング環境とはまるで異なる電子計算機黎明期に活躍した6人の女性エンジニアの伝記。

茅野イリス さんがブースト

動画1本で報酬は100~200万円 人気YouTuber、中国発の激安通販サイト「Temu」の案件事情を明かす
https://yutura.net/news/archives/126047

PR動画の依頼にあたっては、「ネガティブな発言は一切しないでください」「中国の会社が運営していることは言わないでください」といった条件があったそうで、たこまるは
PRなら前者はありそうなもんだけど、まぁかつてTemu扱ってたYouTuberは信用ないってことだよな

今朝5時頃、駅前を歩いていると、ハトがすでに路上にたたずんでいた。暗がりにいたので直前まで気づかずびっくりした(画像よりも実際には暗かった)。日の出前で空はまだ真っ暗なのに。駅前は照明で多少明るいのでこんな早朝から活動できるのかな。

このヨーグルトが美味しいので買い物に出るたびに買ってしまう。4年ほど前から売ってるらしいけど最近まで買ったことがなかった。

茅野イリス さんがブースト

ちきゅうは まわり つづけ
わたしを ひもといて ゆく

『ユリイカ 2024/11 特集 松岡正剛』
青土社 2024年11月発行

すごーく久々にユリイカ買ってきた。こういうのが出ると、本当にセイゴオさん亡くなってしまったんだな、と実感する。明日からじっくり読みます。

茅野イリス さんがブースト

こうして かく わたしは
ことばを だす というより
じぶんに だまりこむ かんじ

必要なのは「仕事の魅力を発信」じゃなくて待遇の改善でしょうに。

小学校教諭7割強が辞退 採用試験合格者280人中204人 高知県教委 | 高知新聞
kochinews.co.jp/article/detail

茅野イリス さんがブースト

だれかの うちがわに いつか
ことばが つむがれ はじめる
ひかりが みちる しゅんかん

『地雷を踏む勇気』
小田嶋隆著、技術評論社 2011年11月発行

"特定の話題の周辺が地雷原になっているということは、その話題が「圧力」を獲得したことを意味している。そういう場合、誰かが地雷を踏みに行かないと、議論が死ぬ。無理が通って道理が引っ込む。かくして、弾圧は成功する。"

日経ビジネスオンラインのコラムを再構成した本。小田嶋さん、よく地雷を踏んで炎上していたけど、わざとだったのね。小田嶋さん亡き後、その役割は誰が担ってるのだろうか。ちなみにこの本、技術評論社から出ている。ちょっとびっくり。ずっと日経BPだと思ってたよ……。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。