カクヨムをチェックしたら、作品に評価付けて下さる方がいて、嬉しかったです。
ここの所ずっと、カクヨムは放置してて、他の人の通知ばっかりだったから、やっぱりカクヨムは交流しないと評価はもらえないんだなと悟りきっていました。
そんな中、評価&応援、フォローして頂いた方、本当にありがとうございました。
やっぱり、通知は時々チェックすべきですね。

もうカクヨム勢は、次のカクヨムコン9を見据えていて凄いなと思う。
去年と一緒なら、12月1日からだから、もう四ヶ月もないしな。
去年のカクヨムコン8で、長編を12月24日から、応募締め切りギリギリまでの約一ヶ月間で書き上げた猛者を知っているけど。

今日、夕食にスイカが出てきて、食べにくかったのは、前にカクヨムで読んだ、水池亘先生の小説、『メロンだったら良かったのかもしれない』が原因だと思う。
最初の方読んでると、スイカになりたがる女の子に、イライラさせられるけど、ぜひ最後まで読んで欲しい作品。
読み終わったら、タイトルの意味も分かるはず。
kakuyomu.jp/works/117735405488

小説の書き方について、フィルムアート社という会社がカクヨムで、自社の本からピックアップした小説を書くためのポイントを紹介した『きちんと学びたい人のための小説の書き方講座』というのがあって、本格的に勉強したい人はそれを読むといいかもです。
長いですが、タダで読めるので、よかったら。
kakuyomu.jp/works/117735405519

カクヨムはいい作品が結構あるけど、流行ってるジャンルと違ってたり、作者が全く宣伝とかしてない場合、評価があまりされてないことも多々ある。

カクヨムもあんまり開かなくなったけど、そうやって見たくなった時に、案外、応援や評価をされていたりするから、時々は見てる。

そういや、カクヨムの運営から、いわれのないアカウント削除をされた人がいて、バックアップを取っていなかったものだから、小説の復元が出来なくて、結局その人、カクヨムを去って行ったんだよね。

バックアップは一応取っておいた方がいいね。
ほんと、何が起こるか分からないから。

カクヨム甲子園かぁ。
高校生限定なので、もちろん参加出来ないのだけれど、今の人がうらやましいなと思う。

カクヨムにGoogle Analytics埋め込み機能なんてあったんだね。まぁ、廃止になるから、知らなくてよかったんだけど。

事前告知:Google Analytics埋め込み機能の廃止 - カクヨムからのお知らせ kakuyomu.jp/info/entry/googlea

カクヨムで今日、自主企画を立ち上げたら、予想以上に作品が集まって、その通知がスマホに来まくってて、すごい反響だなと思った。

kakuyomu.jp/user_events/168173

電撃大賞、カクヨムからでも応募出来るのか。
前に応募要項見て、面倒くさいと思って、諦めたんだよなー。
締め切りが来年の4月かー。
短編で挑戦してみるか。

kakuyomu.jp/info/entry/31th_de

十代の頃にカクヨムなどのウェブ小説投稿サイトがなくてよかった。
絶対黒歴史残してそう。

カクヨムのトップページを見る度、気分を害すのは私だけだろうか。
注目の作品の一作品目にこれを持ってくるって、どうなのよ。

カクヨムのエピソードに応援って、めっちゃ力貰えるね!
ちゃんと読んでくれたって伝わる。

そういや、カクヨムに上げた小説、web小説特有の改行を入れてないということに今更ながら気が付いた。もういいや。自分の道を行くことにする。

カクヨム、フォローはしてるけど、読めてない作品がいっぱいある。😅

カクヨム、短歌や俳句のコンテストだけじゃなく、川柳のコンテストもやればいいのに。
まぁ、そうしたら収集が付かなくなるか。

カクヨムやってると、コンテストが色々あって、焦る。
でも、今は連載中の作品をどうにかしなきゃいけないので、スルーしようかと思っている。
カクヨムコンの短編部門の結果が気になりすぎるのもあるんだよねー。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。