差別か差別でないか、「そう見えただけ」なのか、みたいな話、でも「ちょっとしたことでも"そう見えて"しまう」のは「だから責めたらかわいそう」とかでなくて、社会にそういう差別が未だあるからそう見えるので、なんていうか差別コスト的なものなのではないかと思う。
たとえ本当に「そう見えただけ」であったとしても、マイノリティがそのように反応せざるを得ない社会であることをマジョリティが考えるべきであって、マイノリティ側が「そうじゃなかったんですか勘違いしてすみませんでした」って言わなきゃならないことないよ。
先週「《哀れなるものたち》を観よう」と連れ合い誘われたのだけど「なんか嫌な感じがする」と言って断った私の勘すごい。(たまたまだけど)
映画観てもイラつきそうだったし、もし金払ってあの映画観てたら今日の怒りも数倍だっただろう。
#我的香港生活
本日日本時間21:30〜22:00、InterFM『World Music Cruise』にて #Suming舒米恩 インタビューの書き起こしと翻訳を担当しました。
アミス/パンツァー阿美族の音楽についてのお話や楽曲も聞けるので #台湾原住民族 に興味のある方はぜひ。
https://www.interfm.co.jp/news/single/wmc03102024
ViuTVで《地獄の黙示録》やってる。
今まで観たことないんだけど、この時期に戦争映画を放送する根性すごい(褒めてない)。
#我的香港生活
一対一でなんらかの交渉をする時に、相手の不安の扱いは何よりも鍵である。不安な人は、自分たちの不安をとりのぞくことしか考えられないからだ。
アメリカのマジョリティは不安のあまりトランプを選んだ。だとしたらこれを軽んずるべきではない。
日本ひいては世界の世相は「不安」を払拭することにかかっているのではないか。為政者は必ずここを突く。ハラッサーでもなんでもそう。人は不安があればいくらでも動く。
悪人ほど不安の扱いが巧みである。
いまからまだ出来ることがあるとしたら、この大きな「不安」をどう扱うか、どうやって雑にしないか、の視点は欠くべきではない。 #マストドン非暴力部
旧Twitterに投稿したくない理由がまた増えてしまった……。
うーむ。
「アイヌ民族の方言が難しかった」とうっかり言ってしまうような和人の俳優さんの演技について「本物のアイヌのおばあさんらしかった」と和人が評価して「これこそ本物のアイヌ像」として定着していくわけ…………?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0957b9e96f134d921c9e2a184fac3a2a6eedc35b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240212&ctg=ent&bt=tw_up
元Twitterで「アイヌは渡来人」という文字列を見て倒れそうになった。
#インターネット怖い
県内で「被災はしてないけど人が来ない」で困ってる観光関係の人たちを支援するのはいいと思うけど、被災して家がなくなったり店がなくなったりしている人たちを支援することは当然しっかり別枠でやってほしい
九龍の魔女