新しいものを表示

人が増えるってのはそういうことでもあるんだろな

たぶんusの人っぽいが、なぜか妙にやたらとチクトクごり推し主張をしてる人を見かけた、
個人的にチクトク好きでオススメしてるような感じを超えてるゴリゴリ度でなんだか不自然な感じ

なんかそういうバイトでもあるのかね

とりふるの話題にワラワラと人がたくさん寄ってき始めたぽい、

てことはとりふる関係のpostからそっと離れて眺めとけ、って時が来たってことだな、

人が集まれば勝手に情報が流れてくるようになるもんね

疑問を持つポイントはどこでも同じような点になんだなやっぱ

ややこしくて全体の詳しい理解は追いつかない。
でも大筋の把握なら、複数の機械翻訳とか使えば十分判るはず


twitter.com/jonathon_mellor/st

ijidonline.com/article/S1201-9
Assessing the Impact of SARS-CoV-2 on Influenza-Like Illness Surveillance Trends in the Community during the 2023/2024 Winter in England

(↓タイトルだけBing訳↓)
2023/2024年の英国の冬のコミュニティにおけるインフルエンザ様疾患監視傾向に対するSARS-CoV-2の影響の評価

一度に多くの機能を一つのサービス本体に要求する傾向があるように見える、

何かの目的ごとに複数の補助サービスと連携連動してたのがフツーだった頃の記憶があるが、そういうのを忘れたのか知らない人が増えたのか、それはもう古いのか

ズームして各地を細かく見るのも簡単

幸せのカタチは人それぞれですよね

なんだろな、人によっては年に複数回がデフォルトになってきてるぽい様子がチラホラ

そのうち認知・記憶の機能も低下して、自分が今年は何回目の感染なのか記憶から抜けるくらいになれば、きっと。

しあわせ?

これは丼にも移入が増えているのだろうな

公式Appが地味に改善進んでいる、頻度上がってるし

ちゃんと詳しい知識のある人ら−研究者やら大学で米史とか専門にしてた人らとかは、そっと遠くから眺めて近づかないようにしてるのかもしれんね

アレのおおもとのネタは大覚醒時代から来ているのだろう、なのでusでのそれは分かるのだ、

でもアレをそのまま日本語で意訳もなしに直訳スライド輸入でワーワー言うてるように見えるのは、まあ…

ま、いっか。でもさ大覚醒時代への元ネタ言及ってのもあまり見ないね
、それとも我の勘違いかしらね

けっきょく議会が決めなきゃ何も出来ないというコースに入るだろうし。
それを把握した上で配置しようとしてるようにも見える、馬鹿でも阿呆でもないからTは厄介、って感じ

集めた連中がガチもんのアレな奴ら混じりってだけで、T自体はいちばんあの中ではまともな奴な可能性ある

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。