新しいものを表示

同じ顔のキャラが5人もいてもコメディタッチのバトルシーンで違いをスルっと理解させてて、説明じゃなくエピソードで覚えさせてて上手だったなと思う 中盤までのバトルのテンポと最後のソフィの会話で緩急もよくて、良いアニメだった

英雄教室ってどんなシリアスな事情を持った敵キャラでもギャグパート多めに描写してヘイトじゃなく愛着を持たせてて、本当に誰でも友達になりたいと思うブレイドの気持ちに自然に共感できるようになって上手いなと思う

『英雄教室』11話すごい、予告でソフィの出自に関するシリアスな最終章が始まるって雰囲気出しといていざ始まったら敵のソフィシリーズ全員ギャグ要員になってるじゃん

巨大な犬、巨犬(きょだいぬ)のアニメなのに犬がいなくなりそうで心配だったのでずっと追いかけ再生で観てました

『幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-』12話、"ミラーの"意味とライラプスが吠えた瞬間に切り替わるカメラが良かった 終盤まで来てもこの作品のことあんまりわかってないんだけど、こういう感じの映像のよさがあちこちにあって楽しい

人間が大好きが土日に発した言葉一覧
・袋いらないです
・楽天ペイで
以上

金なさすぎてAmazonの無料の漫画を読んで1日潰してしまったけどはてな匿名ダイアリーで1日潰すよりは5億倍いいのでトータルで良い休日ということになった

ママ垢ルールなどという、世の女性は意味不明な内輪のルールを運用していてほしいという極めてミソジニックな願望にもとづくカスのトレンド

"ASMRなのに歯磨き音が入ってない!? あなたが音を入れることで完成します"
斬新すぎる

ももかの歯磨き〜あなたが完成させる知育同人音声1〜/アブハチトレル t.co/VegpXHQran

ママ垢ルール第1条
頭部を破壊されたものは失格となる

『プレミアムアーカイブス 山田一』(山田一=田中ロミオの別名義)がクーポンで77%オフになってる(!)

プレミアムアーカイブス 山田一/D.O. t.co/zUVWUxsQaJ

シャインマスカットは恐竜に食べられて絶滅した

断酒してたのに生き返った尽義さんが酒飲んでたの見て感動して解禁

『実は俺、最強でした?』は本筋の最強モノパートと妹萌えパートがあんまり関係なくて話を進めてる回はなんか微妙という弱点があったけど、10話は妹や魔族たちが事情解説を担うことで本筋と妹萌えがちゃんと関連してて視聴者が本当に欲しかったものだったので良かった

自己犠牲の時代は終わり
これからの時代は"""調和"""

伊吹さんの邪法の手が敵を倒すんじゃなく幸人を強引に引っ張り上げて助けるのに使われたのも良かったな、掟破りってそういう時に使うべきだから

AYAKAが能力モノをやるときに理に逆らわずに上手く受け入れて調和ことを重視するのって、たぶん人間関係でもわだかまりや建前より素直でシンプルな感情を大切にしつつ"上手く"やることと掛けてるんだろうな

魔王学院いままで設定で能力バトルやるのが中心で面白いんだけどドラマがそんなにノれないんだよな、と思ってたら直近は感情を良く描写していて2倍くらい面白くなった

はじめは外へ行きたい気持ちが村や大人への反発だったけど経験や知識を重ねて気持ちを汲めるようになって、でもその上で冒険したいと思うっていう外向きの関心を失わない(むしろ知ることでより強い動機になる)のがよかったね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。