「ピコによれば、神は人間に、定まった地位、固有な相貌、特有な贈り物を与えず、いかなる地位、相貌、贈り物をも、自己の考えに従って所有できる被造物として人間を創造した」。文:伊藤博明。 / “ピコ・デッラ・ミランドラにおける自由意志の問題 : HUSCAP” https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/46439
映画『キャロル』の原作のパトリシア・ハイスミスの小説の当初の題名はThe Price of Saltだが、著者は由来として聖書のソドムを振り返って塩柱にされた妻や、マタイによる福音書の「塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられようか」を挙げている模様。 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Price_of_Salt
状況からすると、たぶん河野太郎がゴリ押ししたんだろうが、それにしても「ブラックボックス」化しているとは、中国やロシアと変わりないですね…。 / “「保険証廃止」一体誰がどう決めたのか 「記録はない」と判明…首相報告や閣僚間のやりとり 経緯は闇の中へ:東京新…” https://www.tokyo-np.co.jp/article/354839
“本書は主に「女性オタクの文化」について書かれたものである。…女性による男性性の過度な消費という問題” ←てっきり「男性オタクとフェミニスト」みたいなことかと思ったら、全然違っていた…。 / “『オタク文化とフェミニズム』(青土社) - 著者:田中 東子 …” https://allreviews.jp/review/6974
NO ACTIVITY #ノーアクティビティ シーズン2 エピソード4。豊川悦司と中村倫也の2人、無線室、捜査本部、逃げるヤクザ、追う中国マフィアなどと、様々な場所で物語が進むが、それぞれが電話でつながり合っていて面白い。そしてラストは、苦虫をかみつぶしたような?w白石麻衣が、何かをしようとする。
“天皇が皇太子を「東宮ちゃん」と呼んだり、「~なんだけどネー」といった語り口をそのまま記すとともに、なかなか戦前的な統治者意識が抜けず、また、…天皇の弁解的な発言に対する…率直な諫言を含めて記録” / “<書評>『「昭和天皇拝謁記」を読む 象徴天皇制への道』…” https://www.tokyo-np.co.jp/article/355636
“「私にない刷新感を骨格人事の中でどうやってつくっていくかは1つの重要な観点だ」と述べました” ←わざわざ難しい道を選んでいるような…。 / “立憲民主党 代表選挙結果 野田佳彦元首相 新代表に 決選投票で 党役員骨格人事 刷新感重要 | NHK | 立憲民主党代表選” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240923/k10014589651000.html
元・欅坂46(現 櫻坂46)の平手友梨奈は“「天才」ではなく「天才風」…。そう、彼女は“天才っぽく見せるプロフェッショナル”なのです。” ←フェイクダイヤならぬ〈フェイク天才〉? / “悪評だらけの天才、平手友梨奈が遅刻やドタキャンを繰り返す本当の理由|「残念プロフ…” https://kokuhaku.love/articles/28840
映画『キャロル』(トッド・ヘインズ監督)のケイト・ブランシェットは、ゴージャスというか、まるでライオンのような迫力(たてがみが立派なのはオスの方だがw)。一方のルーニー・マーラは可愛らしい帽子など少女のようだが、カメラマン志望という設定が、まさにキャロルを見る人として合っていた。
恒例の乃木坂46らしい企画。遠藤さくらが喫煙所でサボっていたのは笑えた(嘘)。あと、スタジオの梅澤美波の横分け(?)の髪型が、白石麻衣が時々やっていたのに似ている。 / “【公式】「乃木坂工事中」# 481「全国ツアー裏でも表でもこんなことありました2024」2024.09.22 OA - YouTube” https://www.youtube.com/watch?v=FM4K2jhIW4o
「ヨーロッパ人類史を解明し、ビッグ・ヒストリー考古学の元祖と言われ、ポップカルチャーの考古学者像にも影響を与えたこの傑物の若き日の代表作、本邦初訳。」 / “ヨーロッパ文明の黎明(ヴィア・ゴードン・チャイルド/近藤 義郎・下垣 仁志 訳)| 京都大学学術出版会” https://www.kyoto-up.or.jp/9784814005475.html
“クレオパトラの…後,エジプトはローマ帝国の属州となったが,支配層をギリシア人が占めるギリシア世界であった。…そこに生きていた人々の息づかいすらも聞こえてきそうである” / “『パピルスが語る古代都市: ローマ支配下エジプトのギリシア人』 著:ピーター・パーソンズ” https://allreviews.jp/review/6938
“(ボルネオ島の)狩猟採集民の社会では「心の病」を患っている人はほとんどいない。…人類学の知見が私たちの「当たり前」を次々とひっくり返していく”。評:荻原魚雷。 / “<書評>『ひっくり返す人類学 生きづらさの「そもそも」を問う』奥野克巳 著:東京新聞” https://www.tokyo-np.co.jp/article/355633
「北米では、白人女性は黒人女性からの批判を受容しつつ、フェミニズムが発展してきた。一方、日本ではジェンダー論の教科書にアイヌや沖縄、在日を取り巻く植民地主義を扱う書はないという」 / “「アイヌがまなざす」「家族、この不条理な脚本」書評 多数派による差別と…” https://book.asahi.com/article/15434585
“『永遠平和のために』や、『道徳形而上学の基礎づけ』など…は、「きれいごとにすぎない」として顧みられないことも多かったという。ところが、「東日本大震災のころを機に、潮目が変わった」(大橋容一郎氏)” / “カントの平和論、いま読み直す 国際協調の先行き占う …” https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD135GC0T10C24A9000000/
“前者(「マインドフルネス」)は認知行動療法の、後者(「メンタライゼーション」)は精神分析の最新潮流ですが…、「意味」ではなく、心を体験することそのものを目指している…。この二つが臨床心理の最先端になっている”(東畑) / 千葉雅也×東畑開人 『センスの哲学』… https://bunshun.jp/articles/-/73383
「日本は近年、停滞はおろか、国際関係への関与を地道に積み重ね、今日、とりわけインド太平洋地域の安全保障において中核的なプレイヤーへと大きな変貌を遂げた。装い新たに、再び脚光を浴びる時が来たという」 / “書評『ネットワークパワー 日本の台頭』ミレヤ・ソリース” https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD05BT10V00C24A9000000/
熊本→東京→北海道・芦別→東京→岩手・盛岡→京都→埼玉→東京/広報関連会社勤務/ロベルト・ロッセリーニ/ヱビスビール/南部美人・糖類無添加梅酒/マイルドセブン・FK(震災後廃番)/糠漬け/マテ茶/エンゼルパイ/いかり豆/ハイドロカルチャー/緑の党グリーンズジャパン/自由党/立憲民主党 ※発言は個人の感想ですw #脱原発