新しいものを表示

猛暑が続いてた頃とくらべたら格段に涼しいのでエアコンつけずにいるけど比較すればにすぎず28度とかは立派に暑いんだよなとじっとり汗をかきつつ思っている

もちろんものによりXじゃぜんぜん探せずウェブの方がいいものもあるけどその逆の方がはるかに多い体感。もしほんとに有料になってそういう人たちがアカウント消しちゃったら専門性にアクセスしにくい私のような者はけっこうお手上げだなあと思う。まあ特に悩ましく思ってるわけじゃないけどね、考えたってどうしようもないことなので。そうなったらなったときのこととしか言いようがない

スレッドを表示

気になったり聞き覚えのある作品がその専門の中でどんな評価位置づけかとかいくつも翻訳がある場合どの版がいいかとかどっちにするか迷ってるときに詳しそうな人がどう言ってるかなどをぱっと検索できるのは今Xだけだから

スレッドを表示

この本あの映画あの作品についてだったらあの人が何か(私が知りたいこと)を書いてるはず、とXのその人のホームから検索するということをよくやるのでやっぱり巨大アーカイヴとしてのXが使えなくなったら痛手だな

同性婚が珍しいものでなくなるにつれてシスゲイはどんどんマジョリティ性を強めていくだろうし、「それ以外」という名乗りが必要な場面がこれから出てくることは間違いないと思う。「非白人」とか「非ヘテロ」みたいな。しかしバイを入れないのはやっぱり排他的のような…男性が混じるからなのかもしれないけどそれで非男性のバイを漏れたままにしてしまうのはやはりバイへの偏見があるんじゃないですかね、バイでたまたま異性(に見える)のパートナーがいるとヘテロと見做されたりなどの

スレッドを表示

FLINTAがしっくりくる人はそれを使えばいいしLGBTQ+がしっくりくる人はそれを使えばいいしクィアがいい人はそれを使えばいいと思うけど確かにバイの人は自分はFLINTAの一員とは思えないかもしれない、それを掲げる実際の場はそんなことないとしても

個々にはどこにでもいろんなのがいるだろうけど

常にいろいろのことを見て考えてのこととは思うのだが、反差別を掲げて差別する者を排除するのはよくない、というような意見はちょっとよくわからないな。権力勾配により少数派が多数派を排除ってできないでしょ。排除ではなく、差別の、抑圧の拒否でしょ。排除してるんじゃなく、排除するなと言ってるんじゃないのかな

ブラウザの戻るを押すとおすすめコンテンツのページに遷移させるサイトが急増してる気がする。戻るを押しても戻らずに勝手な広告ページを表示するって違法じゃないの?広告収入目的の情報サイトみたいなのだけじゃなくてTBSとか一般メディアでもやってる。モラルがなさすぎる

bt Google調査によるとリンク先の表示に3秒以上かかると53%が見るのを諦めるとあり、私はまさにそうでさすがに短気かなと思ってたけどそういう人の方が多いと知って驚いている。特に根拠はないけど少数派かと思っていた

画伯 さんがブースト

この嫌がらせ、まだやってたのか。X社は平気でevilな手段を使うなあ。そういうevilなサービスに広告を出す企業たちのイメージもどんどん悪くなっていく。 / “X(Twitter)がなおもFacebook・Instagram・Bluesky・Substackへのアクセスを意図的に遅くしていることを確認できる…” https://htn.to/2WuyBZTdpF

2日続けて布団に入って何時間も眠れなかったので母の軽い眠剤をもらったらスッと眠って目覚ましまで起きなかったのはよいのだがその日は1日中眠気に包まれてるようで夜もコトッと寝つきその翌日も眠気が続いている。眠気の釜の蓋が開いたみたいになってる

Xに払う金はマスクの無謀な買収で会社が負わされてる債務の返済に回るんだよね。モデレーションを強化して広告収益分配をやめれば悪質なbotも減らせるんじゃと思うけどそれには金も人も使わないだろう。悪質なbotていうか、バズツイートに無関係なリプ飛ばすインプレッション数狙いの青マークが今いちばんわいてるのでは

Twitter全ユーザー有料化はガセ、原文はこれ。というツイートを2回よく読んだけどやっぱりユーザーは基本有料にするとしか読めなかった

画伯 さんがブースト

AIの判断を参考に「保護しなかった」女児が死亡した事件の続報。

"国も三重県のようなシステムの開発を進めており、24年度から全国の児相で順次運用を開始する。こども家庭庁の担当者は「ただでさえ手いっぱいな児相の職員の負担を減らすことができれば」"

感想:危ない発想だ。機械学習に基づくAIの動作は統計的・確率的。ある割合で間違える。

そして機械に責任能力はない。「間違えるかもしれない判断の責任」は、人間でなければ引き受けられない。

EUは、人権に関わる事柄を機械処理で判断することをGDPR、AI法の両方で禁じている。
mainichi.jp/articles/20230915/

ちょっとありえない経営判断だと思うけどやつならほんとにやりかねないからな…買い切り500円以内ならそんなに影響ないかもしれないけど月定額となるとたとえ200円でも無料ユーザーのほとんどはやめるのでは

スレッドを表示

気候危機の気温上昇はいずれ耐え難く人間の生活を脅かすようになる(なってる)のに対してシンガポールの取り組みがお手本になるはずというnyt記事、ツリーで概要が読める。シンプルに緑化の一言。東京都に誰か送りつけてくれ
x.com/nytimes/status/170392187

残る最後のアカウントのデータもダウンロードしとこう。10年使った2アカウントのデータ容量はかなり場所を取るので外に出さねばだな

実現するかわからんけどいよいよ終わりなのかTwitter。>全ユーザーに課金の可能性
x.com/gloomynews/status/170390

円安に耐えきれずnyt解約したのだが、気になった記事はタイトルで検索すればたいていギフトアーティクルが見つかるのでそれで読んでいる。気分的にとても貧しい気持ち

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。