AIの判断を参考に「保護しなかった」女児が死亡した事件の続報。
"国も三重県のようなシステムの開発を進めており、24年度から全国の児相で順次運用を開始する。こども家庭庁の担当者は「ただでさえ手いっぱいな児相の職員の負担を減らすことができれば」"
感想:危ない発想だ。機械学習に基づくAIの動作は統計的・確率的。ある割合で間違える。
そして機械に責任能力はない。「間違えるかもしれない判断の責任」は、人間でなければ引き受けられない。
EUは、人権に関わる事柄を機械処理で判断することをGDPR、AI法の両方で禁じている。
https://mainichi.jp/articles/20230915/k00/00m/040/304000c
気候危機の気温上昇はいずれ耐え難く人間の生活を脅かすようになる(なってる)のに対してシンガポールの取り組みがお手本になるはずというnyt記事、ツリーで概要が読める。シンプルに緑化の一言。東京都に誰か送りつけてくれ
https://x.com/nytimes/status/1703921870188216338?s=46&t=NO_vqvacDWKlsWqOycxXJQ
実現するかわからんけどいよいよ終わりなのかTwitter。>全ユーザーに課金の可能性
https://x.com/gloomynews/status/1703907424917487780?s=46&t=NO_vqvacDWKlsWqOycxXJQ
Xアカウントが凍結されて約3週間、以前のフォロイをリストにして物陰から見ている状態も億劫なのでだんだんと頻度が下がり、本を読む時間がちょっとずつ増えている。「なんかぜんぜん時間がない!」という状態が減ってきた。でも完全にXやめると本も映画もドラマも情報がぜんぜん入ってこなくなると思うのでそれだけが悩ましいんだよな…
「富の集中が気候正義にも深刻な影響を及ぼしている」
https://x.com/web_sekai/status/1701871064954155168?s=46&t=NO_vqvacDWKlsWqOycxXJQ
ぐわー読みたい。がさすがにライフワークになってしまう。The Odyssey, Emily Wilson trans. Iliadももうすぐ月末?ぐらいに刊行みたい
https://x.com/meg_mrym/status/1701610026748854783?s=46&t=NO_vqvacDWKlsWqOycxXJQ
USB Cになったってだけでも買い替えたいiPhone
"ベノニ氏は、「さらにクレイジーなのは、Metaが生活に関するあらゆるデータを要求しておきながら、恥ずかしげもなくそれを『しくみ』画面の下に隠していることです」と非難しました。これは、情報の提示の仕方によってユーザーの意思決定が左右されてしまうことを指す心理学用語「フレーミング」を狙ったものだとのこと"
https://gigazine.net/news/20230911-apple-meta-threads-privacy-policy/
『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす: 正義の反対は別の正義か』読了。ごっちゃに時に恣意的に使われている言葉をこれほど丁寧に区別し説いてもなお、常に相対的(どっちもどっちとかではなくそのときどきの力の勾配やインターセクショナリティによって変わりうるという意味)でとても難しく感じられ(文章はとても平易でわかりやすいのに)、まさに本書の中で言及されている「社会とは皆で取り組む命がけの挑戦(a cooperative venture)」なのだと思う。薄氷の上で、好むと好まざるとにかかわらず見知らぬ他人たちと手を繋いでそろそろと歩くような想像をした
movies, books, music, queer
シスへテロマジョリティの物語はすでに一生分以上見せられてきてもうこれ以上1本も無理だよというスタンスで映画やドラマや本を選んでいます