新しいものを表示

今どうせXは開けたり切り替えると強制的におすすめに戻るからフォローとリストの違いがないんですよね。まあリストした人が鍵になっちゃうと見れなくなっちゃうか。あとついさっき発生した相互の人に、というやつで、それはお声かけして「相互でした!相互だったんです!」と一所懸命やりました

スレッドを表示

今ROM運用してる趣味アカをなんらかリセットして出直すか、と思ってもなんだかね〜今は開けたらそのリストにすぐ切り替えてそれだけ見てるから広告も見なくて済んでるしやっぱりそれでいいかな〜とぐるぐる悩み続けている

スレッドを表示

Xアカウントが凍結されて約3週間、以前のフォロイをリストにして物陰から見ている状態も億劫なのでだんだんと頻度が下がり、本を読む時間がちょっとずつ増えている。「なんかぜんぜん時間がない!」という状態が減ってきた。でも完全にXやめると本も映画もドラマも情報がぜんぜん入ってこなくなると思うのでそれだけが悩ましいんだよな…

ぐわー読みたい。がさすがにライフワークになってしまう。The Odyssey, Emily Wilson trans. Iliadももうすぐ月末?ぐらいに刊行みたい
x.com/meg_mrym/status/17016100

でもそれより軽量化してほしい。中年の衰えた指には負担が

スレッドを表示

USB Cになったってだけでも買い替えたいiPhone

画伯 さんがブースト

"ベノニ氏は、「さらにクレイジーなのは、Metaが生活に関するあらゆるデータを要求しておきながら、恥ずかしげもなくそれを『しくみ』画面の下に隠していることです」と非難しました。これは、情報の提示の仕方によってユーザーの意思決定が左右されてしまうことを指す心理学用語「フレーミング」を狙ったものだとのこと"
gigazine.net/news/20230911-app

ティモシーシャラメって映画監督にとってエルファニングが担わされがちなのと同じ種類のドリームボーイというイメージがあるけど、少なくとも撮られてもいいと思っている場で見せる本人像はチャラくて無思慮なb-boyといった趣きでバランスがいい(?)

しかしあすけんの画面は日本の役所のポンチ絵的にごっちゃりしてて見にくい。それがストレスでやめそう

しかし今のX/Twitterに代表されるようなSNS上で、他人を害することを積極的な目的とした悪意が横行している状態をこれまでの政治哲学者は想定していないかもなと思ったりもした。無理もない。読みながら言葉上だけの議論のように感じるときがあったと書いたけど、それも今現在の特にSNSの言論状況が悪意に満ちすぎていてぜんぜん追いつかないような気がしたからだと思う

スレッドを表示

これは現代思想や哲学に対する私の偏見のせいもあると思うのだが、言葉上だけの議論のように感じられて語りの立場がわかりにくい感じがしたりもしたのだけど、最後の12章で私の中でそれがカチッと定まったので、もしかしたら12章からあとがきにかえてまでをまず読んでから他の章を読み進める読み方もありかなと思う。私は1回では理解したとは言えないのでまた読み返したい。理解するというか、もちろんその時その時常に考え耳を傾け続けなければならないのだろう

スレッドを表示

『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす: 正義の反対は別の正義か』読了。ごっちゃに時に恣意的に使われている言葉をこれほど丁寧に区別し説いてもなお、常に相対的(どっちもどっちとかではなくそのときどきの力の勾配やインターセクショナリティによって変わりうるという意味)でとても難しく感じられ(文章はとても平易でわかりやすいのに)、まさに本書の中で言及されている「社会とは皆で取り組む命がけの挑戦(a cooperative venture)」なのだと思う。薄氷の上で、好むと好まざるとにかかわらず見知らぬ他人たちと手を繋いでそろそろと歩くような想像をした

おなかがいっぱいという感覚が好きじゃないのでいつもだいたい腹7分目みたいな感じで食事をしているのだがつまりずっとカロリーが足りてなかったということなのかな。年取ってくるとカロリーも栄養も足りない状態はおそらくあちこちに支障を生じさせるようになってくると思うので、少ない量でカロリーを足りさせる方法を調べてみよう

スレッドを表示

自分のカロリー摂取や栄養バランスがふと気になってあすけんを入れてみて今4日目なんだけど、特にふだんと変わり映えのしない直近3日ともカロリーが足りないということになっており、あとこれは自覚があったけどタンパク質とカルシウムがけっこう足りてなかった。牛乳飲めないし魚もあまり食べないのにカルシウムなんてどのように摂れば???とオロオロしてしまったがこの世にはヨーグルトというものがあることを思い出せてよかった。ヨーグルト買ってきます

マイルで旅行✈️というやつをおれもやるぞと支払いをANAカードに集約してマイル貯めてたのだが使わないままコロナ時代と物価高がやってきてしまい、もう海外旅行もそうそう行かれんな…となったのでちょっといい電子レンジに使った。ANAカードもマイルに交換するのにかなりの手数料取るので他社に切り替えようかなと思ったけどこのまま家電が壊れた時のために使っててもよいのかもしれない

念のためですがここで言っているのは「軽い気持ちでフォローしたら思いがけずフォロバされてしまった」という状況のことで、今現在の相互の方の話ではないです。でも今現在の相互の人でもアンフォローはどうぞ気軽になさってくださいね、いろんな運用の形があると思うので [参照]

最初っからもうほとんど購読にしてフォロー・フォロワーも非表示にすればよかったかなと思ってる。フォロー状況がどうであれ知り合いで声かけたくなれば声かければいいのだし。ただフォローフォロワの表示は新しいSNS移ってきたときは芋づるで人を見つけられる利点があるし、日本だと特にその人のスタンス(特に差別的な問題に関する許容度)を測ることもできるのが便利と思うので迷うところ。今は人を見つける手助けになることを考えてフォロワのみ公開にしてみている。bluskyで属人的なフォローという機能を考え直したいみたいな話題を見かけて確かになと思って、よけいにそのへんの運用の仕方をいろいろ考えてみている

スレッドを表示

マストドンの購読機能は気楽でいい。blueskyにも装備してほしい。人が少ないとまだ混雑しないからフォローの余裕があるみたいな理由もあると思うんだけど、特にやりとりもしないだろうのに相互になってしまっていたりすると、まあ気にしすぎかもしれないけどやや重荷なので

APの記事(apnews.com/article/chatgpt-gpt)で知ったんだけどAIのトレーニングに膨大な量の水が消費されているという話で、同じ研究結果を引いた記事が日本語で出ていた

AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?
gizmodo.jp/2023/04/chatgpt-ai-

APの記事ではマイクロソフトの最新の環境報告書で2021年から2022年の推移で世界の水消費量が34%急増しており、外部の研究者はその理由としてAIを挙げているとある。両記事で数字に幅があるけど5〜50の質問をchatgptにするたびに約500mlの水が消費される計算。これにはAI開発会社が水使用量に含めていないデータセンターの冷却システムの使用量も含めた試算とのこと

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。