新しいものを表示

Threads、Web版というかWebブラウザで見られるようになっていた。でも投稿できないし殆どアプリ入れろと出てくるので、ログアウト状態を見せてるだけみたいで、まだ運用は先みたい

すごい眠い
昼休みの昼寝、あまりに深いのでやばい

やってから後悔するんだ
日曜にアイティー的なことをすると月曜の働きたくなさが倍増するんだ
はたらきたくない

Blusky招待していただき、とても助かりました。ありがたい🙏
昔のTwitterのようにシンプルなTL、センシティブ設定によりアダルト投稿も可能。ロリショタヘイトでなければイケそうかも。リスト機能追加と検索機能が良ければ文句ないです💯
しかし今はアーリーアダプターの偏差値高そうな人ばかりだった。海外勢はもう犬猫アカみたいのがいたけど。早く開設解禁になってほしい。

mastodon(fedibird)も比較的同じ感想です。アプリが…どれもいまいち…な気もしますが腰を入れてfedibirdカスタムしたらいいのかも。あと分散サーバーだと人探しにくいというのはあるのかもなあ。TLワンストップで作るのが難しいのかもなあと思ったりしてます。

mixi。まったくSNSで頑張る様子もないいさぎよさ。たまにツイッタとかからエコーがもれきこえ、心休まる墓場のようそう。ひとりになりたいとき、下書きしたいときに。これはこれで今も愛されてるなとおもいました

スレッドを表示

考えうるSNSサービスほとんどにアカウント作りましたが…(ミスキーは必要があったら)
いまはそんなに発信したいことが少なく、ついTwitterのほうにいてしまうけど、いつかのための準備期間ということで…
ゆくゆくは使い分けをしていきたい。

threadsがリアル人間関係の生存確認用のみになるのは確定しました。とにかくUIがひどい。
インスタも元々写真SNSでライフログみたいな感じなのが良かったし、だから実際の人間関係反映したFBと連携して使ってたのだけど、
今やショッピングアプリみたい。ならレコメンド出しまくって滞在時間を増やさすぜ!と言うかのようにTLにアルゴリズム入りすぎ。

タイッツー。まだまだ未実装機能が多いけど、うわさどおり緩くて良い。グレーとベージュのカラーリングも優しいです…
靴下屋さんとのコラボも好感❤️検索機能拡張待ちます。オタク運用したい。
ただうちの環境だと画像サーバーがなんか引っ掛かってるみたいで、画像表示するには設定が必要なんだけど。

か丸 さんがブースト

:iiron::geki_oko_punpun_maru:な勢いで書きました(直球)
過去の記事の寄せ集めみたいな内容ですが、
:misskey:内外、:unicode_1d54f_bg_black:などでもお好きにURLお使いください。
内容ざっくり言うと
『みんな、Fediverseに行け(見に行くのが面倒だからAP外に行くな)です。:kan:

タイトルがしゃらくせぇ感じなのはすみません。(noteなので余所行き)

SNS、移行しなくて本当に大丈夫? https://note.com/hiramy/n/necef1a5f9919

か丸 さんがブースト

友達に説明する用に作ったやつ

か丸 さんがブースト

Fedibirdは連合志向のサーバで、

Fedibirdの中だけで何かをしようというのではなく、つながっているすべてのサーバで構成される連合の宇宙(Fediverse)を活用していこうというコンセプトのサーバです。

基本はMastodonであるにもかかわらず、Misskeyと同様の機能を揃えていたり高い互換性をもっているのも、連合してつながることを重視しているためです。

昨日は半日冷房入れただけで胃は死ぬ頭痛はする寝ると体が痺れるでいよいよお迎えが近い夏死なんとか思ったけど、今日はいまの今まで冷房なしでいられた。
湿気やばいし木曜からの雨も思いやられる

あとマイナスな話になるのであんま人の多いとこでは言わないけど、絵柄で一時期避けてたというのあるなというここ数年の記憶の甦り状況確認の作業してきた…

同校の友達は付き合いが長く、お互いの趣味や考えをまず知ってる仲なので、感覚的なものをわかってもらえたのはよかった。

私は絵柄で避けるタイプの読者じゃないと思ってその友達にも公言してたけど、自分で描くほどにはやおいコンテンツ好きだしここ数年は年表に出てくる有名作も読んだから、
観なかった時期があるのは、目に入ってくるものに、癖にハマるものがなかったからだよね、謙虚に自分の過去を振り返ろうよね…

好みの、癖に沿う絵柄や表現探訪(どう描いたらいいのかということも含め)っていまも続いていて、若い頃は簡単に脳汁が出てなんでも好きになったことを思うと、漫画関係は大事な時期をちょっと逃したなとは思った。
流行りじゃなくても好きになれるものはいつでもあるもんだし…というかDIYしろ

特殊な本屋、レコード屋、ライブハウスの掲示板や、雑誌の募集欄がもともとそのプラットフォームだったんだけど、SNSがとってかわり情報のやりとりやコンテンツを大規模化させた。楽市楽座やな。経済恩恵を大きく受けがちなのがコンテンツホルダーやフォロワーではなくプラットフォーマーなのもちょっと似てる。

Twitterの規制のせいでこういう意味でも減衰してんな…とか思ってたのとつながって徒然考えてたよ…

※歴史ネタを挟みましたが正確性は保証できません。アミノを誤解してたらおこられだからTwitterでは呟けない話だが、論旨は察してね

スレッドを表示

私は、けっこうな幼少時から漫画のファンクラブ会誌の同人誌とか、ミニコミやテープトレーディングで情報や音源をやりとりするインディロックとかで育った子供で、のちに網野本で日本史に興味を持ったのも手伝ってか、こういう趣味の領域の自前で勝手に規模を膨らませていく場の話みたいなものは今も割に気になる。

現代、唯物論史学は史料誤解の元凶とされて怒られがちだが、網野も一緒くたにして怒らないでほしい。
そもそも元からいる多様な人間、悪党が自由に動いて、アンダーグラウンドシーンが発達し、後醍醐天皇のようなメジャー媒体が掬い上げブレイクさせる、今にも通じる現象を、歴史の中から見つけてきた偉人だから。

英米(あと日本の一部も)のインディロックやファンフィク界は、自分たちのシーンは情報民主主義によっていると自覚してるのが一般的で、こういう姿勢とSNSやかつてのGoogleの情報フリー化方針のような極左志向はけっこうつながっていて、Twitterはそういうのに適した場だった。

スレッドを表示

昨日角川武蔵野ミュージアムに「はじめてのBL展」を観に行ったわけです。

やおい、BLというのも、勃興は作家個人の発信や同志によるマイナー雑誌、同人誌界と言ったアンダーグラウンドシーンなわけで、その後SNSみたいな個人の発する話題やレコメンドなんかで大きく広がったこととかあるわけでーー
その理由は色々あって、描きたいこと言いたいことがある有志を支えるプラットフォームがやはり有志によって自然発生的に作られて、そこで世代を重ねてさらに有志を増やした面が結構おおきい。

その様子を概観できる展示ではあった(年表やコミケカタログのCP統計とか)
展示に、こうした史観提示があったわけじゃなくて、先人の業績を現物掲示で見せるものでした。絵柄や文章スタイルは流行り廃りが激しく、一目でそれが古いものなのはわかるし、先人に感謝みたいな感想もよく見かけた。

しばらくログアウトしていましたがまだいろいろあるのね。

か丸 さんがブースト

顕在化してよかった。改善に動くのに遅すぎることはない。いち企業のサービスに依存してきた過去がむしろ異常だったと、今なら思える。/ ツイッター閲覧・投稿制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化」 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

か丸 さんがブースト

ドゥマゴパリスタンドになっちゃったんだかあ

か丸 さんがブースト

2023年6月16日オープン!「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」施設内装および 開業詳細が公開 - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
screenonline.jp/_ct/17635556
渋谷には何年もがっかりさせられ続けているけど、これは稀に見る成功例だ

最近の絵、ないけどあげとくか…重くて絵があがるのかわからないが…
某gk のマイナーカプで相変わらず漫画描いてました(今年1-4月)
今もなんとか描こうとしています
pixiv.net/artworks/107535829

Fedibirdも重くて、フォローボタンが瞬時に切り替わらないから何度も押してしまうけど、少し待つと切り替わるね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。