知り合いの人たちが飲み会をやってコロナに大量感染して、さらに気合で短期間で治そうとしていて、もちろん罹られたことは大変不幸なことだしご本人には何の責任もないが、少なくとも後遺症への備えの話くらいは耳に入れておいていただいてもよかったのでは…という感慨を抱いている。
AIの判断を参考に「保護しなかった」女児が死亡した事件の続報。
"国も三重県のようなシステムの開発を進めており、24年度から全国の児相で順次運用を開始する。こども家庭庁の担当者は「ただでさえ手いっぱいな児相の職員の負担を減らすことができれば」"
感想:危ない発想だ。機械学習に基づくAIの動作は統計的・確率的。ある割合で間違える。
そして機械に責任能力はない。「間違えるかもしれない判断の責任」は、人間でなければ引き受けられない。
EUは、人権に関わる事柄を機械処理で判断することをGDPR、AI法の両方で禁じている。
https://mainichi.jp/articles/20230915/k00/00m/040/304000c
少し前にイタリアで最近大量発生して4億かけて駆除して捨ててたワタリガニのニュースを韓国メディアが紹介してて、コメント欄が捨てるくらいなら韓国に送ってくれ!という内容で溢れてたんだけど、それがこの度晴れて現実になりそうというほっこりワールドニュース。
https://youtu.be/G6P_Xv-5WYM?si=RTXZHwZIBo1uxSJJ
BT
韓国のゲーム会社で、過去にフェミニズム的な活動をSNSでおこなっていた女性社員が、その活動を理由に男性ユーザーたちから抗議を受け、会社から解雇されたそうです。
(ハンギョレ紙・自動翻訳)
ゲーム業界の女性作家、また解雇···「フェミ検証で生業を絶つ、不法」
「モバイルゲーム開発に参加した女性イラストレーターが過去のSNSでフェミニズムを支持する活動をしたという理由で解雇通知を受け論難が起きている。ゲーム業界に蔓延した「フェミニスト検閲」と「女性嫌悪」にまた一人の女性労働者が働き口を失ったわけだ」
「A氏が解雇されたのは男性利用者の反発のせいが大きい。先立って男性利用者たちはリンバスカンパニーの女性キャラクターが身体露出が少ない全身水着を着用していたり体つきが平面的だなどの理由を挙げて「フェミニズム開発会社」とプロジェクト文を非難した」
「特にA氏が解雇通知を受ける数時間前、利用者10人余りが直接プロジェクトムン本社を訪ねて抗議したりもした」
日本社会に暮らす私たちにも既視感のある「フェミ叩き」。
こういうところまで似ているのですね・・・。
(引用した部分で自動翻訳が不自然な箇所はちょっと直しました)。
The Vergeが4月20日に掲載した長文記事「ActivityPubはインターネットを救うのか?」。力が入っている。
https://www.theverge.com/2023/4/20/23689570/activitypub-protocol-standard-social-network
概要:
Mastodonを筆頭とする分散型SNSへの関心が急激に高まっている。Mastodonが採用した分散型ソーシャルWeb(あるいは"Fediverse")の標準プロトコルActivityPubを、Tumblr、Flipboard、Medium、Mozilla、さらにMetaまでが採用。
記者は「イーロン・マスクはTwitterを救うことができると考えていたが、その代わりにオープンなソーシャル・インターネットのアイデアを救ったのかもしれない」と書いている。
「ActivityPubを取りまく動きは、黎明期のHTMLと同じくらい大きな出来事だ」(FlipboardのMike McCue CEO)
最近はK-POP好き