新しいものを表示
土偶 さんがブースト

6月30日のログイン状態じゃないと閲覧できなくした措置も今回の制限も「企業が人工知能(AI)開発を目的にツイッターから大量のデータを集めていることへの対抗策」で一時的なものだと…

んなもん信じられるかいな今更()

ツイッターが閲覧数制限 マスク氏、データ収集に対抗―「緊急措置」で混乱|時事通信 jiji.com/jc/article?k=20230702

そういう話の運び方ばかりしてたのが今これなのは笑うに笑えない

なんかマスクが自分で引っかかったから上限を上げるとか言ってる

マストドンは分散型だけに集中にはあまり強くないか

土偶 さんがブースト

分散型SNSがつらいのではなく、5年なり10年なりかけて構築したTLを一から作り直すのがつらいんだと思う

tweetdeckで辛うじて閲覧だけはできる。けどそれもいつまでか。

土偶 さんがブースト

無課金アカウントは一日600ツイートまでしか見れなくしたらしい。今の所は〝一時的に〟。

こちらでしか見かけない人もいるのだよな

土偶 さんがブースト

先のtootに関連する話。『海が走るエンドロール』、面白いんだけど、そもそも「65歳はここまで年寄りじゃない…」というのがあるので私は感情移入できなかったです。多分これ、60代の女性が読んだらみんなそう思うんじゃないかな、という気がする。
実際に60代になってわかったのは、若い人とのギャップを感じて老化を実感するんじゃなく、中身は変わってないのに身体能力が衰えて見た目が老人になり周囲から高齢者と認識され、自己認識とのギャップに驚くのですよ。自分で「もう年寄りだから」と卑屈になるんじゃなくて。
仕方ないこととはいえ、漫画に描かれる老人=特に女性の高齢者は「若い人が想像した高齢者」なんだな~と。老いを恥じている、引け目に思ってる感じ。実際はただただ「うそー、いつの間にこんな!?」って愕然としてるだけだし、なんなら自分の老いに気づかず若い人と対等な気分でしゃべっちゃって、あとで「あちゃー」ってなってるんです😇
これは本当に自分で体験しないとわからないことだし、だとしたら女性高齢者が主人公の漫画を自分で描くしかないなあ…。ニーズ(まずは媒体)があるのかどうかわからないけど。

土偶 さんがブースト

弁理士という士業はあまり知られていない模様。
さすがに弁護士がSNSでこれ言ったらまずいでしょう…と思うものの、女子校のプールの水になりたい発言とか、弁護士もエグい人物が結構いるからなあ。
QT: fedibird.com/@yoshilog/1099351
[参照]

よしログ  
生活保護受給者を見下し、公営住宅を蔑む日本の弁護士の民度の方がよっぽどヤバいだろ。 --- RT @ensemble43530 福岡県で有名な公営住宅の団地があって、言っちゃ悪いが、住んでる人はナマポばっか、その子供はみんな不良で、ヤンキーの溜まり場になってた🙄 公営住宅の民度はやばかった🙄...
土偶 さんがブースト

そういえば、日本で職業的売春が見られるようになるのは平安時代の後期から。この時期は社会の上層から家制度が成立していった時期でもある。

もう一つ言うと、日本軍「慰安婦」制度は、近代的植民地政策と外征用軍隊とセットになっている列強の「公娼制度」の流れになっているものなんだけど、日本の場合は近代売買春の普及(大衆買春社会の到来)と関連してる。で、この大衆買春社会は、近代化に伴うムラの性文化の崩壊とセット。

つまり、歴史的に見ても「売買春と家父長制、資本主義はセット」というのは正しい。

土偶 さんがブースト

あと、もう一つ思い出したので付け加えると、日本軍「慰安婦」問題でよく言われる「1930年代にもすでに違法だった」という話の根拠になっている女性人身売買禁止の国際条約、もとは「イギリスの白人中流階層の若い女性が騙されて、海外で奴隷的に拘束されてセックスワークをさせられている」という問題、いわゆる「ホワイト・スレイバリー」への世論の盛り上がりがベースになっている。

なので、本国以外の女性については冷淡で、植民地については適用範囲を限定できることになっている。というよりも、各国とも「植民地建設や外征のためには性奴隷が必要」という本音を密かに持っていたと思しい。

これはたぶん、「男性は家庭に専用の異性をセックスパートナーとして所有すべき」という観念の反映。

スレッドを表示
土偶 さんがブースト

日韓基本条約については近年研究が多いんだけど、アウトラインを把握できる本はこれ。「独島」(日本政府名竹島)の話は実は三分の一くらいで、あとは日韓基本条約の成立に至る日本と韓国の政界の裏事情とアメリカの思惑の話が取材に基づいてわかりやすく書かれている。

amzn.asia/d/eSstNpC

土偶 さんがブースト

はだしのゲンで思い返すが、火垂るの墓はアニメーション映画としての評価と欧米の称賛と対象にアジアでは一般観劇者に割と評判が悪く、それ他国人民への加害責任に全く言及がない故らしく自業自得扱いされるという話も聞く。

こうの史代の夕凪の街桜の国も元安川の原爆スラムを舞台にしたのはいいが、そこに至った日本の加害責任について全く描写がない、という批判は強かった。この世界の片隅には多分その批判を踏まえて構成されている(最後の主人公の世界観大逆転)なのだろうが、映画やらアニメではその肝腎の部分がすっぱり切られて換骨奪胎されたからなあ。

まあ火垂るの墓すらジブリの中で「腫れ物」になりつつあるしな。ぽんぽことかもそうだろうけど、戦後史も不都合な部分は改竄されてゆくしね三丁目の夕日的に。まああれちゃんと批判しなかったのもまずかったですよね。

ちなみに広島は部落差別もひどく、原爆が落ちたときに部落民が何かやったとか乗じて部落民がなにかやる、というような流言飛語もあって、当該地域の住民には「関東大震災後のようなこと」になりかねないという緊張感があったらしい。

土偶 さんがブースト

「はだしのゲン」、平和教材から削除

うーん、これ昨今の流れからして、「削除ありきの前提ではない」という市教委の主張、にわかには信じがたい。

「浪曲」が今の子供にはわからないーだからこそ、当時の時代を理解するきっかけにもなるのでは?

ゲンたちが困窮のあまり、他人の池の鯉を盗む描写、誤解を与えるー何言ってるのだ!そこまで困窮している、ということを伝えることが必要なのでは?

この有識者たちの「識見」に従えば、困窮したジャン=ヴァルジャンが姉の子供たちのために「一片のパンを盗んだ」設定の「レ・ミゼラブル」も不適、ということになる。

去年か一昨年、広島大学学長が日経の一面使って三浦瑠麗と写真入りで「平和」について対談して大学広告をしており、ひっくり返ったことがあった。

広島でも「有識者」と一般市民の感覚に大きな開きがあるのでは?

実際、2000年代の「君が代・日の丸強制」でも、広島では板挟みにあった校長たちが相次いで自殺する、ということがあった。

今の市教委の校長たちはその際、良心の呵責なしに強制に協力して出世したのではという疑惑を禁じ得ない。

土偶 さんがブースト

今話題のマイナンバーと備前市の話、昨日の衆院総務委員会で共産党の宮本岳志さんが質問してました。(今日の国会でやるのかと勘違いトゥートしてました。すみません)
既に備前市に行って話を聞いてるの流石ですね。

質問全部が備前市のマイナンバーの話なんですが、自分が気になってた交付率と地方交付税の話は30:05あたりからですかね。
やはり備前市は財政が厳しいから人参(交付率増で貰える交付金割増分)を積極的に狙いにいったという話のようですね。
youtube.com/watch?v=qH_pVKHTZn

マイナンバー交付率で交付金増額分に格差をつける政策を取ってるくせに、「各自治体が個別に検討判断する事だからー(こっちは何も要請してないし関係ないしー)」みたいなすっとぼけ答弁めっちゃ腹立つんですけど。

この質疑の内容を文字で読むなら、この方が貼り付けてくれてる紙面を読むのがわかりやすいです。
twitter.com/tQSW8ynsznLJsyt/st

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。