新しいものを表示
coffee さんがブースト

中国語圏のMastodonユーザーが、フォロワーたちのことを「象友」と呼んでいるのを見た。

なんか、よくない!?

象友!!!🐘

coffee さんがブースト

Twitter(X)に関する独自取材ネタ2本。

1本目。ニュース記事をシェアしても記事見出しが表示されなくなる予定。
fortune.com/2023/08/21/elon-mu
Fortuneが閲覧した社内資料によれば、ニュース記事を共有するさい「見出し」を削除、画像だけを表示する変更を計画。

この変更はマスク氏が直接進めている。主な目的は「ツイートの高さを低くすること」。マスク氏はニュース記事がタイムラインでスペースを過剰に占めていると考えている模様だ。

Washington PostのTaylor Lorenz記者は、この変更を、Threadsで「信頼性が高いニュースコンテンツを 否定する間抜けなムーブ」と評した。

coffee さんがブースト

感想:Twitter(X)は、ニュース記事を冷遇し、極右インフルエンサーやトランプ氏を厚遇する。

トランプ氏は今のところTwitter(X)で発言していないが、大統領選に向けてXがトランプ氏の「声」を伝えるツールとなる可能性は高い。このままではマスク氏が米国政治に与える影響力は非常に大きくなる。

スレッドを表示

去年買った紫陽花の鉢、今年も花が咲いたんだけど鉢で育てているせいかすごく小さな花で可哀想になったので実家の庭に植え替えてもらうことにした。紫陽花の鉢がなくなった自分の部屋に帰って来たらちょっと寂しい感じがしてやっぱり植物も生き物なんだなーと実感。

昨日日帰りで実家に行ったのに猫と遊ぶのに夢中で猫の写真全然撮らなかった。ショック…。これはお昼に食べた蕎麦

ピクスペは引き上げるとしてこれからどこで通販をしたらいいものか…悩ましい

前売り買って来た。こういう紙のチケット久しぶりだなー

coffee さんがブースト

マイナンバー保険証、1%ぐらいの紐付けに失敗してるんだな。それはともかく保険組合も自治体も紐付けの失敗を放置してるのは深刻だ。

紙の保険証なら事務手続きに失敗がないのかと大臣は強弁しているけれど、保険証を受け取った人は保険適用されるし、保険証が手元に来なければ問い合わせることもできる。国民が手続きの失敗や過誤による不利益を被ることはなかったんだ。

紐付けに失敗していて放置されるのはマイナンバー保険証制度ならではだよ。総点検で炙り出された40万人も厚労省のコメントを見る限りサンプリングに過ぎないようだし、大変な作業が残ってるね。

他人事みたいな言い方になってしまうけど「法律で決まっている」を繰り返すフェイズに入ってしまった今となっては、官僚と保険組合と自治体とベンダーが頑張るしかない話だからなあ。

news.tv-asahi.co.jp/news_socie

奥浩哉の絵、上手いって言われがちだけど人間の体、特に女性の体がバランスおかしいよなーとか思ってたんだけど彼は女性の『顔、胸、尻』ばかりを描いていて女性を『人間』として描いていないからあんな変な絵になるんだっていう気付きを得た。今回の件で。

実家の仏間で寝てるんだけど風が通って涼しいしいただいた百合の香りがしていてとても快適。甘い花の香りがすると東南アジアにいるみたい。とても良い。

一人で猫じゃらしを抱えて転がるこぐま。

coffee さんがブースト

「関係者によると、死因や死亡に至る経緯が詳細に特定できず、予見可能性や結果回避可能性という業務上過失致死罪の構成要件を満たすことは難しいとみられる」

そんなわけなくない? 何度も病院に連れて行ってくれと要望を受けた、それをまともに取り合わなかった。診療記録によると極めて危険な数値であったことがわかってる。そういう事実がある。なのに「死因や死亡に至る経緯が詳細に特定できず」って私には意味がわからない。誰にだってわからないはず。

「不起訴となれば事実上、捜査が終結する」という恐ろしい言葉が書かれてる。
tokyo-np.co.jp/article/269422

反戦反核なんて声高にアピールしなくてもいいじゃんと思ってた時期が私にもありましたが昨今の『次の世代に戦争の恐ろしさを伝えない。伝えたくない。何故なら戦争をしたいから』というあからさまな国の意思を感じてもーこりゃー何がなんでもにかい声で言い続けなきゃならないなと今は思ってます。反戦反核。

coffee さんがブースト

8/7付けWashington Post。2020年秋、米国の情報機関NSA(国家安全保障局)は、中国人民解放軍が日本政府のネットワークに侵入していることを確認。すぐ要人が来日し日本政府に伝える。

だが日本側の進展がなく、1年後に再び要人が来日。NSAは重要な軍事機密が中国の手に渡ったと推定する。報道を受け日本の防衛大臣は「機密情報漏洩の事実は確認していない」とだけ述べた。

日本でサイバーセキュリティ予算がいきなり10倍になった背景にはこの事件が。
washingtonpost.com/national-se

解説:
piyolog.hatenadiary.jp/entry/2
NHKの記事:
www3.nhk.or.jp/news/html/20230
朝日新聞の記事:
digital.asahi.com/articles/ASR

coffee さんがブースト

国立科学博物館がクラファンせざるを得なかったニュースを嘆いとったら、また悲しいことを知った😭
 小海線編(2022年9月) nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/

国立天文台野辺山も予算を減らされ、「大変な苦境」にあるという。
“最盛期に120人いた所員は現在14人。近年は研究機関や大学に対する国の予算削減が大きく影響しています。本館は閉鎖、所員は小さな別棟に引っ越しました。光熱費を節約し研究費に回すという、切ない理由がありました。”

coffee さんがブースト

「お金ないから助けてください」って言われんのにもう疲れた。一般の個人は「お金ないから助けてください」っていう先がなくて黙って死んでいくしかないのに、「お金ないから助けてください」って頼られ続けんのな。あとなんかさ、半日かからずにみんながよってたかって寄付する「存在」と、寄付を募っても見向きもされない人命に関わるような「存在」の差とか考えちゃう。権威的なものと、そうではないケア的なものと。
これは文化への人々の関心を否定するわけじゃないし、政治の問題、国の金の使い方の問題なのはわかってんだけど、でも、無関心で素通りされたりしているものたちの営為や運動の顧みられなさというのに私は絶望する。

coffee さんがブースト

- 日本の持続的な男女賃金格差に懸念。フルタイムの女性労働者の賃金が男性労働者の賃金の75.7%に過ぎない
- 外国人労働者が労働災害に遭って解雇された(その結果、治療が 打ち切られた)事例や、窮屈な生活環境、労働者の母国の派遣会社に法外な手数料を支払っている事例、同じ職務を日本人労働者よりも低賃金でこなしてい る 事例を耳にした
- 多くの差別事例は、LGBTQI+の権利を効果的に保護するための包括的な差別禁止法の必要性をさらに明確に示している
- 「ウポポイ」でのアイヌへのハラスメントを懸念
- メディア・エンターテインメント業界における深い問題点を観察。アニメ業界における不当な下請け関係の問題も指摘

まだまだあるのですが、ひとまず以上。

感想:人権問題は、どの問題も取りこぼされてはならない種類の問題です。「だれ一人取り残さない」が原則なのですから。

「中小企業」は予想できましたが、「裁判官と弁護士」に問題があるとの指摘は重要だなと思いました。

スレッドを表示
coffee さんがブースト

紹介ポストを見て記事に目を通す。面白い。
salon.com/2023/08/01/they-need

英語圏Twitter(X)上の極右や偽左派など「荒し」アカウントは、最近のTwitterからまともなユーザーが逃げ出しているため、必要な注目を得ようと過激化に走っている。

「彼らは我々を必要としている。我々は彼らを必要としていない。ツイッターの凋落が、荒らしやペテン師を自暴自棄にさせている」

「トロール産業複合体を構成するペテン師たちは不調だ」

Twitter上でリベラルな論者が構築するアジェンダに逆張り攻撃を仕掛けることが「荒し」のビジネスモデル。

場が荒れすぎるとリベラルなユーザーはいなくなり「荒し」は食えなくなる。「コモンズの悲劇」の変形版か。

感想:自分の行動も、Twitterで攻撃的なリプが付くと「お前にエンゲージメントはやらねーよ」と放置することが多くなりました。
elk.zone/mastodon-japan.net/@m

coffee さんがブースト

biz-journal.jp/2023/07/post_35

ツイッターで投稿されていて気になっていた。
非正規公務員は常に雇い止めの不安と隣り合わせだが、こんなにも大量に、しかも15年、20年勤めたベテランを一斉に、というのはやはりそうそう無いと思う。

「図書館を除いた他の部門では、すべての会計年度任用を対象にした再度の公募など行われていなかったことも明らかになった」
「図書館という特定の部署の特定の人だけをターゲットにした不合理な雇止めが行われていた」
ことがわかり、
それは「老朽化した図書館の建て替えではないかと囁かれている」という。

しかし、ハコモノを立派にしても、大事なのは中身。
熱意があって経験豊富な司書さんがどれだけ大事か。
私は読み聞かせ活動をしているが、司書さんや先生に理解が無いと簡単にその取り組みは頓挫してしまう。
「「児童奉仕は、10年くらい続けないと見通しが立たない、完全な専門職なんです。数年で入れ替わる正規職員だけでは担えない部分を、われわれが引き受けてきたんです」」
という記事中の言葉はほんとうにその通りと思うし、悔しさを想像すると余りある。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。