新しいものを表示

集中力が品切れになるのが早すぎる

山崎 さんがブースト

Web ページを SNS で広く万人に共有するときは URL だけでなくページタイトルを併記してほしい。
OGP を設定しておけばタイトルも展開されるだろうという意識なのかもしれませんが、検索に引っ掛からないので後からの調査時に不便だし、なにより「OGP が展開されるかどうか」はユーザー環境による。
Mastodon や Bluesky は当然として、X (Twitter) も実は今もサードパーティクライアントを使う技は存在するので例外ではない。

URL だけペッと張って終わりにしている例を見ると、投稿時にタイムラインに流れて以降二度と人の目に触れなさそうでもったいないなあと思う。

ここ3年ぐらいずっと元気ない元気ない言ってる気がするので、嘘でも「元気いっぱいだぜ」とか言ったほうがいいような気がしてきた

社内でアクセシビリティの相談が立て続けに。嬉しいね〜

嫌な気持ちになってるので整理する

会社の成果物のアクセシビリティは着実に向上していて、それ自体は満足してるけど今のところまったく評価に繋がってないのは思っていたよりもきつかった

アクセシビリティを前面に出してもこれ以上年収は上がらないのでは?とちょっと思ってしまっている

年収あと100万は上げたいなー。300万ぐらい上がってくれても何も問題ないんですけど…

これ自分も平気でやってしまっていたので気をつける

山崎 さんがブースト

URLだけ投稿して、プレビューが表示されるから(だと思う)ということでそれが何のURLかとか、それに関して投稿した人の感想はどうかとか一切書いてない投稿ってのがまあまあある気がするけど、音声で聴いてる場合、長そうなURLの読み上げが始まった瞬間にほぼ無視するような習慣になってるから、結局なんの投稿だったのか全然分からないということがよくある。
URLの前になんか書いてあれば、それで興味を持って最後まで読むなりURLにアクセスしてみるなりするんだけど。
まあそれはこっちの事情なのでどうでも良いんだけど、アクセシビリティーに興味ある、みたいなことを公言してる人でもよくやってるから、ユーザー理解というのはそう簡単には広まらないんだなあと思う。

検討した結果やらないとかではなく、初手から何も考えてないんだろうなというサイトを見ると…

スレッドを表示

なんか言いたくなったので言うけど、アクセシビリティのことを考えてないウェブサイトは正直その時点でクソダサだと思ってます

社内勉強会に障害当事者を呼ぶというひとつの目標が達成できたので満ち足りた気分。もうひとつ、会社ブログにアクセシビリティの記事を書くという目標も早いとこ達成したい

あとはもう一つの目標をいかに早く叶えるか

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。