新しいものを表示
はしもと さんがブースト

太陽の塔産卵してた

卵に近づいた外敵に対して威嚇行動を取る太陽の塔

今日の出番を終えて一般聴衆に戻ったので、あとは作業や明日の準備をしながら聴くだけの気楽な身分です。

知らない言葉や名前ばかり出して聴衆に疎外感を感じさせないように。一方で、昔からのファンが時々なつかしい名前を聞いてウンウンと思い、満足感を得られるように。出す情報の調整を試みています。
私はつい高速オタク早口によって提供する情報を過密にしてしまいがち。

スレッドを表示

私はいま喫茶店で、本日の夕方から始まる京都SFフェスティバル2023でしゃべるネタを書き出したりしているところです。
kyofes.kusfa.jp/cgi-bin/Kyo_fe

絵文字リアクション「おつかれ」を探すためにOtsuと入力するたび :suibotsu: (suibotsu)もサジェストされるため、そのうち誤入力で友情にひびが入るのではないかと懸念しています。

抜けてました。
誤 オストメイト
正 オストメイト対応トイレ

スレッドを表示

「服装規定ゆるめときました!」で済む話なのに、上からは大きくアピールするように言われ、客からはクレームを受けないように配慮したらこうなったのだろうか。日和見にさせる圧力がはたらいてしまう社会よ……と考えていました。

スレッドを表示

日和見な企業への不信2/2(愉快な話ではない) 

そのプレスリリースは誰向けで、一体なぜそんなあいまいになっているのか? 疑問です。

ウエルシアはガン患者になった従業員の意見を採用して8割の店舗にオストメイトがあるし、店舗へのAED設置を進めているそうです。
また、LGBT当事者個人および団体の意見を取り入れた接客ハンドブックを作り“「男性受け」「女性受け」 「異性愛かつパートナーがいる」 「恋愛して当然」といった思い込みに左右されず、 スキンケアといった美容関連商品、医薬品の選定など広くその顧客のニーズに合った声掛けをする事例を紹介”しています。
制服は性別にかかわらず共通化され、同性パートナーシップにも結婚と同じ福利厚生が与えられているそうです。

引用元:ウエルシア/「O-GUARD新宿店」多様性配慮した接客推進、全国へ展開
2023年05月15日
ryutsuu.biz/report/p051517.htm

しかし一方で、2021年のリリースには、LGBT研修を受けた希望者には、名札に貼るための「ally(アライ)」と書いたシールを渡すと書かれていて、じゃあアライ(支援者)じゃなくて当事者だったらどうすればいいんですか?というありがちな問題が。
welcia.co.jp/ja/news/topics_21

スレッドを表示

日和見な企業への不信1/2(愉快な話ではない) 

ゼクシィをスルーできなかった理由は、同日にウエルシアの謎の貼り紙&プレスリリースを目撃して、この手のことは話題にして、誉めたり批判したりしないといけないと感じたからです。

>“自分らしさ”を尊重した身だしなみの新ルールを採用
>価値の多様性、発想の多様性、働き方の多様性を促進し、従業員の働く意欲の向上に努めます
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

何がどう緩和されたのかは書かれず、多様性を重視する企業だということだけアピールされています。規定を具体的に書くと揉め事の種になりそうなのはわかるのですが、多様性を“うちは善行を積んでます”みたいな空疎なアピールのために使って安っぽくしないでくれよと思いました。(そこかしこですでにもう濫用されている、それはそう)

>編集長の応答は、正直なところ弱腰
さっき私がこう書いた意図は、結婚やカップルを飯の種として事業の基幹にするなら、ここで「結婚したいすべてののペアのために、最低でも事実婚並みの制度は整うようロビー活動をします。結婚したいが相手のいない人のために希望する万人を出会わせます」くらいの理念をぶちあげてほしかったという意味です。

個人的には、結婚せずにひとりでいたって心配なく生きていける社会であってほしいし、“結婚は愛し合う2人のための制度”みたいなイメージも一旦破壊されていいと思っていますが、それはそれとして。

スレッドを表示

批判に対する編集長の応答は、正直なところ弱腰に思えましたが(「すぐに法律を変えることは難しい」という点。)、今とれる公的手続き一覧や挙式に対応している式場一覧などが載ってるとすれば、それが役に立つカップルもいるでしょう。

>「すぐに法律を変えることは難しいと思います。
>
>ですが法的に結婚ができない同性カップルだからこそ、結婚式に意味があると考えるカップルは少なくありません。そのための情報が足りていないという声も多くあり、その声に答えていきたいと思っています」(森氏)

スレッドを表示

あと『Business Insider』による、ゼクシィ総括編集長取材記事(記者:横山耕太郎)が、ちゃんと問題を批判していたのも良かったです。
>同性婚の課題が見えにくくなる面も
(略)
>ただし今回のキャンペーンのように、同性カップルを含めて「あなたが幸せなら、それでいい。」と打ち出すことは、日本における同性婚の課題を見えにくくする面もある。
>日本では同性婚が法律では認められておらず、男女カップルの事実婚とは違い選択肢が与えられていないのが現状だ。前提が異なるため、同じようにくくることはできない。

news.yahoo.co.jp/articles/836a

スレッドを表示

BT 『ゼクシィ』の広告、結局ビジネスモデル的に“カップルになって結婚式を挙げたり手続きをおこなったりせよ”というメッセージ性が強力な点とか、男女二元的な点がだいぶ気になります。
その一方で、同性の恋人がいるオープンなバイセクシュアル者の若いフォロワーが、企画を好意的に受けとめていたので、とても良かったです。

>キャッチコピーを「あなたが幸せなら、それでいい。」
>創刊30年を記念した広告には8組のカップルを起用した。結婚している男女カップルのほか、レズビアンカップル、ゲイカップル、事実婚の男女カップルが登場する。

はしもと さんがブースト

ゼクシィの同性カップルを起用した広告、良い変化が始まってるってことでもあるとは思うのだけど、でもなあ…

このメッセージと表現方法じゃあ、新自由主義のもとに「金になる」マイノリティを活用しようとする、これこそまさに「ピンク・マネー」じゃんね…としか正直思えなかったのですが…

大企業による大々的な広告が多くの人の目に触れることでの意識の変化・社会の変化への期待はできるのかもしれないけど、制度変革や婚姻の平等はなおざりにしたまま、
「日本はすでにゲイ・フレンドリーで性的少数者への差別なんてないし、マイノリティの問題はもはや「個人的な問題」だから、根本的な制度問題の解決や貧困支援などの公的介入は必要ないよね」
みたいに考える人が増えるような方向に向かうだけなんじゃないか、そういう雰囲気をますます醸成させてしまうんじゃないか、って辛くなる

はしもと さんがブースト

ありゃ。

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
honto.jp/info/detail_041000083

Senpai、英語圏のオタクの間ではかなり知られている単語ではありますよね。

スレッドを表示

朝、スーツ姿のおしゃれな南アジア人男性(※)たちが4~5人、駅に集合していた。そこに「先輩!」と日本語で叫びながら改札を通ってパーカー姿の南アジア人青年が駆け寄っていった。
「先輩」以外は別言語でしゃべっていたので、ネタとして日本語を会話に部分導入しているのだと思う。bhai(=bro, friend)という呼びかけの訳語にセンパイを当てている可能性がある。

※インド人っぽいが、私はインド亜大陸周辺国:ネパール、パキスタン、バングラデシュ、スリランカあたりの出身者を見分ける自信がない。

結構みなさん文房具や頭髪向け商品を買って良かったのかー。どちらにもあまり金をかけたことがなく、私の知らない世界です。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。