新しいものを表示

Plugin Buddyがやっていることは基本的にIlldaeilがやっていることと同じなんだけど、こっちは開発者がしばらく仕事で忙しそうだった?のと他にいろいろプロジェクトが並行していて進展はなさそう github.com/DISTRHO/Ildaeil

スレッドを表示

今年はだいぶオーディオクラスタ幻滅期なので今年は行かなくてもいいかな…ってなってる

Plugin Buddy、オーディオプラグインラッパーのソリューションはこの前もclap-wrapperを挙げて書いた zenn.dev/atsushieno/articles/d けど、いろんなところにある一方で、ガチの商用製品としていろんなホスト機能を追加してビルドされたものって無かったので、地味なところに食い込んでいったなって思う。プラグインを「みんなが使うもの」にするのは難しいけどプラグインラッパーはちょっと可能性がある。

知り合いのコミュニティでDTM入門の講師やってよみたいな話が来たので雑な説明を考えていた

スレッドを表示

「Cubase、DAW界のVisual Studioです」「Bitwig Studio、DAW界のIntelliJ IDEです」「Logic Pro、DAW界のXcodeです」みたいな雑な説明を思いついたのでAGPLv3で公開しますね(どれも使っていない)

3密回避をSTOP!ということは確実に3密状態をキープしろってこと??

まだまだ全然夏だなこりゃ…泥会議に自転車で行くのしんどそうじゃん

なんじゃこれと思ったがduckduckgoでぐぐったらdotnetとは㍉も関係ないSEOの会社だった

Google Nowが「おっ日本に観光に来たのか? 見どころを紹介するぜ!」みたいな記事を大量にぶっ込んできた

日本暑いな? (期待値が高すぎた感)

libremidi-javacppめずらしくWindowsビルドが通るようになったのでもしかしたら夢のMIDI 2.0 support on Windowsが実現しているかも(GitHub Actionsのwindows-latestにWindows MIDI Serviceは入っていない気がする)

Atsushi Eno さんがブースト

ktmidi desktop (Kotlin/JVM) finally got a working MIDI 2.0 UMP device access implementation using brand new LibreMidiAccess (aside CoreMidiAccess, AndroidMidiAccess that have supported UMP transport a while ago) github.com/atsushieno/ktmidi/i

OSCのトラックを回していることを「運営に関わっている」と書くのは言い過ぎではないかw(あそこの運営スタッフはDroidKaigiスタッフ並みに知人だらけだけど日本人は1人もいないはず) engineercafe.connpass.com/even

std::pmrも似たような発想だけどC/C++界隈ではarena allocatorを引き回すみたいなやり方も流行ってるよね。どうせグローバルコンテキストになるオブジェクトがどこかにあるので、そいつにarenaを紐付けておけばそいつがarenaを持っててメモリ管理できるみたいな感じ

わたしは最近こっちで「日本のSESSIONSに遊びに行くんだ」って言われて初めて知ったんだけど、デモシーン界隈では知られているやつなのかな zenn.dev/machiaworks/articles/

Atsushi Eno さんがブースト

Synth1をVST3にしてUIを今風にしたようなやつあるといいんだけどな。

オーディオトラックの機能を眺めていて、audio warpってだいたいどこにでもあるもんなんかな〜って思って探したら無いところには無かった discourse.ardour.org/t/audio-w
それでbungeeのページで色々聴き比べたり bungee.parabolaresearch.com/co
ADC22のセッションを眺めたり youtube.com/watch?v=fJUmmcGKZM
していたらこんな時間になってしまった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。